エントリー

カテゴリー「らいとすたっふ」の検索結果は以下のとおりです。

アクアラインを肯定する社長氏

Twitter上における浜田幸一のつぶやき
http://twitter.com/555hamako/status/15228143738
<皆さん!いろいろ言われますが、アクアライン便利でしょう 作ると言った時はみんなに バカだと言われたんです。そう言えば、あんな所に蛍なんかいねーのになんで、海蛍なんだ?そっちの方がバカだう!>

それに対する社長氏のリプライ
http://twitter.com/adachi_hiro/status/15228330487
<@555hamako アクアラインが出来た(しかも安くなった)おかげで、鴨川シーワールドに行きやすくなりました。>

社長氏も、そこまでアクアラインのことを評価するのであれば、かつて薬師寺シリーズでアクアラインをボロクソに罵り倒していた田中芳樹を少しは諫めたらどうなのですかね?
田中芳樹はアクアラインについて、かつてこんなことを書いていたのですが↓

薬師寺シリーズ6巻「夜光曲」 祥伝社ノベルズ版P196下段~P197上段
<「海上へ出るわ。東京湾マリンドライブ、わかる?」
 いそいで私は脳裏の地図を確認した。東京湾マリンドライブ、正式名称はたしか東京湾横断自動車道路。神奈川県川崎市と千葉県木更津市との海上を、海底トンネルと橋でつないだ海上道路だ。泡沫経済の時代を象徴する巨大公共事業の産物である。
 最初、東京湾横断自動車道路の通行料は、片道五〇〇〇円に設定されていた。往復で一万円になる。
 一日一万円、一ヵ月に二〇日通勤で二〇万円。そんな大金を支払って通勤するサラリーマンが五万人以上もいる、と、国土交通省のお役人たちは考えていたのだ。通勤定期券を発行し、企業に負担させればいい、というわけである。だがむろんそんな気前のいい企業が、この不景気な時代でなくとも、存在するはずがない。
 ときどき私は、中央官庁の官僚というやつらは、知能指数(IQ)を高く見せること以外まるきりアホではないか、と思うことがある。半分は非秀才のヒガミだが、あれほど巨額の国民の血税を公私にわたって浪費し、何の責任もとらず天下りまでして平気でいられるのは、アホでなければ生来の犯罪者だろう。

しかし、アクアラインで交通の便が良くなったという事実は、田中芳樹のクソミソな評価が致命的なまでに間違っていることを証明しているわけです。
その事実を無視して薬師寺シリーズの作中にて見当ハズレなアクアライン罵倒論を展開した挙句、自身の発言に責任を取らず頬被りを決め込んで平然としていられる田中芳樹は、アホでなければ生来の犯罪者なのではないでしょうか(笑)。

ところでこれは以前から疑問に思っているのですけど、田中芳樹と「らいとすたっふ」の社長氏って、政治思想が相当なまでに異なるのではないですかね?
社長氏は自身のブログで民主党政権に対する懐疑的なスタンスをしばしば披露しているのに対して、田中芳樹の日頃の主義主張は民主党政権のすくなくとも諸政策を完全肯定していますし。

ベストセラー作家として社長氏に諸々の雑務を任せることで好き勝手振舞える田中芳樹と、その秘書として雑務や出版業界に従事する過程で否応なく現実を直視せざるをえない社長氏の立場の違いがそのような思想的相違を生み出しているのでしょうか?
両者が互いの政治思想や評論などについてどう思っているのか、一度当人達に聞いてみたいものですね。

田中芳樹造語の「世襲制公務員」

久々にお笑い&ツッコミどころ満載な田中芳樹発言。少し相手をしてみましょうかね。

http://twitter.com/adachi_hiro/status/13468846473
<田中芳樹さん曰く、「サムライっていうのは、言ってしまえば世襲制公務員なんだよな」。いや、なんで「サムライジャパン」の話題から、そこまで話を持って行きますか。>

世襲制云々以前の問題として、そもそも田中芳樹の公務員というものに対する認識そのものが問題大アリなシロモノでしかないですからね~↓

創竜伝2巻 P197下段
<「おれは東京都民で納税者だ」
 始の声は低く、熱雷をはらんでいた。
「だからお前らのご主人さまなんだよ! 使用人の分際で、ご主人さまにむかって無礼な口をたたくと、たたじゃおかんぞ。都民の税金で養ってもらっているくせに何がVIPだ。使用人は階段を使って上り下りしろ!」

イギリス病のすすめ・文庫版 P217~P219
<土屋:
 だから、賢く金を使って落ちぶれたほうがいいんじゃないかって……むずかしいなぁ。(笑)まあ、田中なんか、言いたいだろうなあ、やっぱり税金いっぱい払ってるから……。
田中:
 うん、言いたい、有効に使ってほしい。(笑)とりあえず都議会議員の数を半分にしてください。
土屋:
 で、都庁売りましょう、ですよ。
――:
 売っちゃいましょうね、電気代もかかるし。(笑)
土屋:
 都庁とか、区役所とか……なんだろうね、あれ。なんか、勘違いしてるんじゃないかと思うね。公僕でしょ、あの人たちは。一番貧しい事務所にいてね、冷房もないところで汗かきながら仕事して公僕っていうんであってさ、あんな高い所にいて、ふんぞりかえって、下々を見下ろして、何が公僕だ、ってね。そこが根本的に違うんじゃないかって。
田中:
 でも、「わたし公僕って言葉が一番キライ」って、大蔵省のお役人の奥さんが言ったらしいから。(笑)佐高信さんの文章によると。
――:
 なんかものすごい勘違いしてますね。それ。
土屋:
 日本を動かしてるエリートだと思ってるんだからね。それでもって私腹こやして天下りして……。
田中:
 エリートって、最終的な責任を背負う人のことなんですけどね。
――:
 エリートだけで、どっかに言ってくれるといいですね。(笑)エリート島というのをつくってスノッブに暮らしていただければ。
土屋:
 それは言えてるよね。どっか、夢の島あたりに隔離してね。……イギリスでは公僕うんぬんと言うよりも、「国家に奉仕する」っていう意識があって、腐ってもやっぱり大英帝国だなあ、って思うよね。>

現実と小説の区別くらいきちんとつけたらどうか、と思わず言いたくなってしまうくらい、小説と対談本で言っていることが全く同一なのですが(苦笑)。
そもそも、上記引用と同じ著書である「イギリス病のすすめ」の対談の中で、イギリスの貴族院のことを「報酬がタダ」というその一事だけを取り上げて「身分ある人は義務を負わなきゃならない階級社会の正の面」などと絶賛していたのはどこのどなたでしたっけ?

https://www.tanautsu.net/kousatsu11_03_aa.html
イギリス病のすすめ・文庫版 P183
<土屋:
 うん、それは納得できないと思うよね。政治家になると金がもうかる。今の日本はそうなってて、政治家で貧乏したやつっていないわけでしょ? 「政治家になってあれだけ資産が増えるというのは絶対おかしい」っていうふうにみんな思わなくちゃいけない。
 イギリスは日本と同じ二院制だけど、貴族院には給料がないわけですよ。地位の高い者の社会的な義務であって、それが当然。戦前の日本の政治家の中にはそういう人もいてね。政治で自分の身上を全部食いつぶしたとか、無一文になるとか。
田中:
 貴族院の報酬がただ、というのはやっぱり階級社会の正の面でしょう。身分ある人は義務を負わなきゃならない、という。これが日本だとオレンジ共済組合事件になるわけでね。(笑)残念なことですが、日本の政治的な民度というものをよく表してると思います。>

イギリスの貴族院なんて、それこそ「世襲制公務員」以外の何物でもないというのに、そちらについては何も言及しなくて良いのでしょうかねぇ(笑)。

私が確認しただけでも最低3回はイギリス旅行に行った経歴があり、かつ創竜伝や「イギリス病のすすめ」でアレほどまでにタワゴトな説教を開陳した実績のある田中芳樹御大であれば、イギリスの貴族が普段どれほどまでに豪奢な生活をしているかについて無知なはずがありません。
日本の公務員がイギリスの貴族と同様のことをしていたら、田中芳樹はここぞとばかりにヒステリックに罵り倒すことは必至なのですが。

そもそも、田中芳樹の公務員に対する認識というのは、創竜伝や「イギリス病のすすめ」で書かれているような「ご主人様に奉仕すべき存在」というところまでで完全に思考停止している惨状ですからね~(-_-;)。
ノブレス・オブリッジの「義務」の部分を絶賛しておきながら、その義務に付随している「一般庶民から見れば桁外れな特権や財産」の部分は完全無視して、それとは真逆の「清貧」を推奨していたりする始末ですし。

ノブレス・オブリッジにおける権利と義務は表裏一体の関係にあるのであって、一方だけを論って他方を無視できるものではないのですけど、どうも田中芳樹はその辺りのことについて無頓着もいいところですね。
「権利を主張せずに義務だけを果たす」というのは、その逆と同様に極めて不健全なあり方なのですが。

田中芳樹が信奉しているであろう「国民に奉仕する政治家や公務員は【清貧であるべし】」などという考え方は、田中芳樹が絶賛するノブレス・オブリッジとは全く相容れない異質の思想である、という、こちらも「サムライジャパン」から脱線しまくった造語をほざき倒す田中芳樹に負けず劣らずな脱線だらけの結論をもって、とりあえずはアンチテーゼとすることに致しましょうか。

野望円舞曲の新刊刊行情報

http://twitter.com/wrightstaff/status/11681420989
<田中芳樹&荻野目悠樹『野望円舞曲9』の見本をいただきました。大人気スペースオペラもついにラス前です。終幕に向けて更なる盛りあがりを見せる物語をお楽しみください。発売は9日の予定です。>

この「野望円舞曲」の作者、一時は田中芳樹の遅筆病に感染していたかのごときスローペースで作品を刊行していましたが、ここにきて急にエンジンでもかかったかのような執筆ペースですね。
5~8巻までは2年に一度の刊行ペースだったのが、9巻は前巻から5ヶ月足らずの刊ときているのですから。

さすがに「田中芳樹と同類ではマズイ」という判断でも働いたのでしょうか?

「らいとすたっふ」社長氏のフォローブロック

昨日、「らいとすたっふ」の社長氏のTwitterスペース↓

http://twitter.com/adachi_hiro

にフォロー登録を行ったのですけど、今日になって見事にブロックをかけられてしまっていますね(-_-;)。
はじめからダメ元の登録ではありましたが、社長氏的にはやはり私は排除したい存在のようで。

まあ、社長氏が私を邪魔者扱いしていることは、3年前に社長氏の公式ブログで行った銀英伝パチンコ化の問い合わせおよびその対応↓

https://www.tanautsu.net/kousatsu21_02_ab.html
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/2007/09/post_220c.html

ですでに分かっていたことではありますが、こうして改めて排除されてみると感慨もひとしおですね(苦笑)。
一応私と社長氏は、ネット上でのやり取りだけでなく、去年の冬コミで直接対面&挨拶も交わしているわけですし、全く知らない人間だから排除された、ということはありえないはずなのですけどね。

ただ4月5日現在、社長氏のところと同時にフォロー登録を行っていた「らいとすたっふ」公式Twitterスペース↓

http://twitter.com/wrightstaff

の方では、何故かブロックされていなかったりします。
こちらはあえてそのままフォロー登録を残しておくつもりなのでしょうか?

ページ移動

ユーティリティ

2024年11月

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着トラックバック

Re:デスクトップパソコンの買い換え戦略 ハードウェア編
2024/11/19 from ヘッドレスト モニター 取り付け
Re:映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」感想
2014/11/27 from 黄昏のシネマハウス
Re:映画「プリンセストヨトミ」感想
2014/10/22 from とつぜんブログ
Re:映画「ひみつのアッコちゃん」感想
2014/10/19 from cinema-days 映画な日々
Re:映画「崖っぷちの男」感想
2014/10/13 from ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

Feed