映画「シャンハイ」感想
映画「シャンハイ」観に行ってきました。
1941年10月~12月の大東亜戦争(太平洋戦争)勃発前夜の上海(シャンハイ)を舞台に繰り広げられる、アメリカ・中国合作のサスペンス作品。
ハリウッド映画でしばしば登場する日本人俳優・渡辺謙が主演している映画でもあります。
渡辺謙が出演している映画を私が観るのは、映画「インセプション」以来になりますね。
物語の冒頭は、何故か拷問を受けている主人公の描写から始まります。
拷問を受けた主人公が部屋に呼び出され、女の所在を尋ねる日本軍情報部の軍人であるタナカ大佐の描写が、観客には何のことか分からぬまま映し出されます。
そしてその直後に物語は2ヶ月前の始まりのシーンまで巻き戻されることになります。
この辺りの構成は、実は冒頭の描写が終盤のそれと繋がることになる映画「インセプション」と全く同じ構図だったりするんですよね。
やはり同じ渡辺謙出演作品ということで意識されでもしたのでしょうか?
冒頭の描写に繋がる事件の発端は、1941年10月頃に、主人公ポール・ソームズが上海のアメリカ諜報員として赴任してきたことから始まります。
ポールは、同じ諜報員にして親友でもあるコナーと、カジノで落ち合う約束をしていました。
ところが肝心のコナーは、スミコという女性を逃がすための車に乗り込もうとした際に何者かによって殺害されてしまい、当然のごとくカジノに来ることはできなかったのです。
代わりにポールの元に現れたのは、ひとりの中国人女性。
ポールはその女性とポーカー勝負を行うことになるのですが、ポールの掛け金がコイン50枚だったのに対し、女性は10倍の500枚を提示します。
それを挑発と受け取り、持ち金全部を掛け金にしたポールはスリーカードの9で勝負をするのですが、女性の持ち札はスリーカードのクィーン、結局見事に惨敗してしまいます。
しかし女性はその1勝負をしただけであっさりと席を立ち、その場を去っていくのでした。
その後、アメリカ領事館からの迎えでポールは海軍諜報部へと向かうことになるのですが、そこで待っていたのは殺された友人コナーの変わり果てた姿でした。
上司であるリチャード・アスター大佐から、コナーは上海の日本租界で殺害されたこと、そしてコナーが上海三合会のボスであるアンソニー・ランティンの調査をしていたこと、そしてアンソニー・ランティンが日本軍と深い関係にあることを知らされるポール。
上海ヘラルドという新聞の記者としての偽りの身分を得、ポールはアンソニー・ランティンが出席するドイツ領事館のパーティに潜入することになります。
そして首尾良くアンソニー・ランティンと直接会話する機会を得ることに成功したポールは、アンソニー・ランティンから2人の人物を紹介されます。
ひとりはアンソニー・ランティンの友人である日本軍情報部のタナカ大佐。
そしてもうひとりはアンソニー・ランティンの妻で、何よりもカジノでポールとポーカー勝負を行い敗北させたアンナ。
この4人を中心に、以後の物語は動いていくことになります。
映画「シャンハイ」は、舞台がちょうど大東亜戦争(太平洋戦争)勃発前夜ということもあり、「あの」真珠湾攻撃絡みのネタも出てきます。
作中では、殺害されたアメリカ諜報員であるコナーが、上海の港に停泊していた空母「加賀」についても調べており、またポールが上海沖にいる日本艦隊の様子を観察し、「加賀」をはじめとする9隻の船がいなくなっているという事実を確認するシーンもあります。
空母「加賀」は1941年12月の真珠湾攻撃に参加しており、この攻撃の準備のために上海沖から秘密裏に姿を消していた、という筋書きに作中ではなっているわけですね。
ただ、これにはひとつ問題があって、実はポールが「加賀」がいないことを確認した際、同時に空母「赤城」がいることも一緒に確認しているんですよね。
実は「赤城」も「加賀」と同じく真珠湾攻撃に参加しているので、真珠湾攻撃が目的だったのであれば、上海から「加賀」だけがいなくなって「赤城」は健在、ということは本来ありえないのです。
何故こんなチグハグなことが起こっているのか、という方がむしろ私的には疑問でしたね。
もっとも、ポールが上海沖の日本艦隊を確認した時、艦隊の周囲には濃い霧がかかっていましたし、遠目からの観察とならざるをえなかったことから艦種を間違っていた、また日本側も偽装工作として遠目からは艦隊に見えるような工作を施していた、という可能性もなくはないのですが……。
映画「シャンハイ」を観ていて思ったのは「作中の男性達は皆女性に恵まれてないなぁ」でしたね。
主人公ポールは奥さんと別れた経歴を持っていますし、タナカ大佐も上海赴任直前に奥さんが男を作った挙句に駆け落ちで逃げられたと告白するシーンがあります。
そして、妻帯者であるはずのアンソニー・ランティンは、妻アンナのことを(少々ストーカーじみたところはあったにせよ)熱烈に愛し、かつそのために何でもするような献身的な人物であったにもかかわらず、肝心の妻には全く愛されておらず、それどころかポールと抱擁するシーンが披露されたりする始末。
妻の安全を優先するあまり、それまで良好な関係を築いてきたはずの日本軍に牙を向いたりしていたのに、そこまでやってもアンナの愛はアンソニーに向けられることはなかったのですから、正直哀れみを誘うものがありましたねぇ。
アンナにとって、アンソニーは自分の安全と利害を守るための道具でしかなかったと言わんばかりでしたし。
アンソニーはアンナに愛されていないという自覚は当然あったでしょうし、だからこそ「(アンナに)近づく男は殺す」みたいなことをやっていたのでしょうね。
カネもあれば愛人だって囲っていたりしているのに、アンソニーはアンナのどこがそんなに気に入っていたのでしょうか?
サスペンスがメインストーリーということもあってか、アクションシーンは控えめの映画ですね。
内容はかなり複雑で政治的要素も濃いので、良くも悪くも大人向けの作品と言えるでしょうね。