エントリー

カテゴリー「時事問題関連」の検索結果は以下のとおりです。

歴史に残る大愚行・民主党の菅談話

2010年8月10日、カンガンスこと菅直人が、国民世論どころか民主党内の反対すらも押し切って愚かな談話を発表しました。
これがその談話の全文↓

<本年は、日韓関係にとって大きな節目の年です。ちょうど100年前の8月、日韓併合条約が締結され、以後36年に及ぶ植民地支配が始まりました。三・一独立運動などの激しい抵抗にも示された通り、政治的・軍事的背景の下、当時の韓国の人々は、その意に反して行われた植民地支配によって、国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられました。
 私は、歴史に対して誠実に向き合いたいと思います。
歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みることに率直でありたいと思います。痛みを与えた側は忘れやすく、与えられた側はそれを容易に忘れることはできないものです。この植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明いたします。
 このような認識の下、これからの100年を見据え、未来志向の日韓関係を構築していきます。また、これまで行ってきたいわゆる在サハリン韓国人支援、朝鮮半島出身者の遺骨返還支援といった人道的な協力を今後とも誠実に実施していきます。さらに、日本が統治していた期間に朝鮮総督府を経由してもたらされ、
日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います。
 日本と韓国は、2000年来の活発な文化の交流や人の往来を通じ、世界に誇る素晴らしい文化と伝統を深く共有しています。さらに、今日の両国の交流は極めて重層的かつ広範多岐にわたり、両国の国民が互いに抱く親近感と友情はかつてないほど強くなっております。また、両国の経済関係や人的交流の規模は国交正常化以来飛躍的に拡大し、互いに切磋琢磨(せっさたくま)しながら、その結び付きは極めて強固なものとなっています。
 日韓両国は、今この21世紀において、
民主主義や自由、市場経済といった価値を共有する最も重要で緊密な隣国同士となっています。それは、2国間関係にとどまらず、将来の東アジア共同体の構築をも念頭に置いたこの地域の平和と安定、世界経済の成長と発展、そして、核軍縮や気候変動、貧困や平和構築といった地球規模の課題まで、幅広く地域と世界の平和と繁栄のために協力してリーダーシップを発揮するパートナーの関係です。
 私は、この大きな歴史の節目に、日韓両国のきずながより深く、より固いものとなることを強く希求するとともに、両国間の未来をひらくために不断の努力を惜しまない決意を表明いたします。>

……何でこんなツッコミどころ満載の談話が「日本国首相の名の下に」発表されなければならないのでしょうか?
田中芳樹のような人間であればさぞかし喜びそうな談話ですが、こんな談話が発表されることで、大多数の日本人に一体どんな利益があるというのやら。

日韓併合条約が締結され、以後36年に及ぶ植民地支配が始まりました。
日韓併合条約は、旧大韓帝国を「日本の一部として併合する」ことを規定したものであり、朝鮮半島は植民地ではなく「日本の領土」とされ、「日本の領土」としての(ほとんど赤字運営としか言いようのない)資本投下も行われていたのですが、「36年に及ぶ植民地支配」とやらは一体いつ行われたものなのでしょうか(苦笑)。
また、そもそもの話として、この手の謝罪談話は過去に何度も出され、しかもそのたびに日本の外交問題は悪化の一途を辿るばかりなのですが、歴史どころか経験にすら学ぶことなく、一体何度同じことをやれば気が済むのでしょうか?

歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みることに率直でありたいと思います。
辛光洙(シングァンス)釈放嘆願に署名した問題を指摘された際、「歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みる」どころか逆ギレすらしていたのはどこのどなたでしたっけ?

さらに民主党自体も、小沢・鳩山の汚職問題や参院選で落選した千葉景子の法務大臣続投問題、キャミソール荒井聡の事務所費問題など、「歴史の事実を直視する勇気とそれを受け止める謙虚さを持ち、自らの過ちを省みる」のならばすぐさま謝罪&責任を取らなければならない問題が目白押しなのですけど。

植民地支配がもたらした多大の損害と苦痛に対し、ここに改めて痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明いたします。
100年前の問題に不要かつ無意味で不毛な思いを致すよりも先に、自分の足元で発生している問題と醜聞について「痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明」することこそ、菅直人は先に行うべきでしょうに。
今の民主党は、私に言わせれば「強大な権力を持っている『と学会』」という極めて有害無益な存在でしかありえないのですけどね。

日本政府が保管している朝鮮王朝儀軌等の朝鮮半島由来の貴重な図書について、韓国の人々の期待に応えて近くこれらをお渡ししたいと思います。
今回の談話で一番深刻な禍根を残すと思われる箇所。
この文章、「等」とあるように返還の対象が「朝鮮王朝儀軌」のみに限定されておらず、「朝鮮半島由来の貴重な図書」全てが韓国に返還されるべきであるという言質を取られかねないシロモノで、今後様々な文物に色々なイチャモンがつけられて「返還要求」が行われてしまう危険性が極めて高いんですよね。
しかも韓国は元々、少しでも良いものがあると何でもかんでも「自分達が起源!」と絶叫するのが一種の伝統芸能であるかのような国です。
下手すれば、日本全国のありとあらゆる文物が「朝鮮半島由来の貴重な図書」と勝手に認定された挙句、菅談話を論拠に「返還」が要求されることすら発生しうるわけです。
「あの」薬師寺シリーズや唐沢俊一ですら裸足で逃げ出してしまうほどに、他人が作ったものに「起源」を主張して恥じ入ることが無いのですけどね、韓国という国は。

民主主義や自由、市場経済といった価値を共有する最も重要で緊密な隣国同士となっています。
韓国は中国・北朝鮮と並ぶ世界最大の反日国のひとつですが何か?
しかも韓国には言論の自由がなく、しかも事後法を作ってまで「親日派」を取り締まろうとすら考える国です。
少しでも日本に好意的な発言をしただけで社会から糾弾&警察に逮捕され、財産が没収されるような国のどこに、日本と相容れる部分があるというのでしょうか。
まあ、こんなアホな談話を出した菅直人および民主党と親和性がある、というのならば大いに理解も納得もできますけどね(笑)。

さらに問題点を挙げれば、そもそもこの談話、何故「韓国一国」にしか言及していないのでしょうか?
菅直人が主張している「植民地支配」とやらは別に韓国一国だけが受けてきたわけではないでしょう。
実質的に朝鮮半島北部を支配する北朝鮮は?
現在中華民国が支配している台湾は?
現在ロシア領となっている南樺太は?
中華人民共和国が実効支配している旧満州国は?
第一次世界大戦後に日本の委任統治領とされた南洋諸島は?
これらの地域に住んでいる人達のことを無視して、「韓国一国」限定で「痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明」する談話を発表することに一体何の意味があるというのでしょうか?
まあこの辺りは韓国、および民主党の支持母体である民団に媚び諂い、今後の民主党の代表戦なり選挙戦なりで支援してもらうことを意図してでもいるのでしょうが、そんな内輪事情に日本国および日本国民を巻き込まないで頂きたいものです。

ところで、我らが田中芳樹御大は、今回の談話についてどのような感想を持ったのでしょうか?
思想的な観点から言えば、田中芳樹が今回の談話に諸手を上げて賛同することはまず間違いありません。
しかし、自分の思想が「体制派」から出てくることについては、「反体制」的なスタンスでもって小説や評論を執筆している田中芳樹的には心境複雑といったところでしょう。
自分の思想が「体制派」になってしまったら、「反体制」的なツッコミが全くできなくなってしまうのですから(苦笑)。
ならば「体制派」となった民主党を叩けば良さそうなものなのですが、田中芳樹は「自分で自分の思想を叩く」といった類の器用な書き方ができない作家ですからねぇ。
ああも自分の思想と合致する(私側の視点では「アホなことばかりやっている」)民主党が「体制派」である限り、田中芳樹は「反体制」をメインテーマのひとつとしている創竜伝や薬師寺シリーズを書くことができないかもしれませんね。
もちろん、そんなことが「遅筆」の言い訳になどなるわけもないのですが。

朝日新聞と田中芳樹の民主党贔屓なダブルスタンダード

2010年7月11日の参議院選挙で民主党が大敗したことにより、2007年の参院選に続きまたも衆参ねじれ現象が発生することになりましたが、その翌日12日の朝日新聞社説がなかなか振るっていますね。

2010年7月12日朝日社説(ウェブ魚拓)
http://megalodon.jp/2010-0713-1306-06/www.asahi.com/paper/editorial20100712.html
> ■短命続きもう卒業を
>
>  民意は、菅首相率いる民主党政権に退場を促すレッドカードを突きつけたのだろうか。
>
>  政権交代そのものが間違いだったという判断を下したのだろうか。
>
>  そうではないと私たちは考える。

>
>  2大政党の主な公約が似通う中で、何を選ぶのかが難しい選挙だった。
>
>  とはいえ比例区の得票では民主党が自民党を上回り、非改選議席を加えれば、なお第1党だ。
有権者は民主党に猛省を迫ったが、政権を手放すよう求めたとまではいえまい。
>
>  民意は一方で自民党を復調させた。ようやく実現した「2大政党による政権交代のある政治」をさらに前に進め、鍛え上げるよう背中を押したととらえるべきだろう。
>
>  菅首相は選挙結果を受け、続投を表明した。一層の緊張感を持って重責を果たしてもらいたい。
>
>  日本では、「第二院」である参院選の敗北により首相が交代させられる事態がしばしば起こってきた。
>
>  よほどの惨敗ならやむを得ないとしても、短命政権が相次いだ大きな要因だ。それは腰を据えた政策の遂行を妨げ、国際社会での存在感を著しく損なってきた。もう卒業すべきだろう。
>
>  そもそも参院選は「政権選択選挙」ではない。
>
>  自民党一党支配の時代、有権者は総選挙で自民党を支えつつ参院選では時の政権の失政を厳しく裁いた。両院の選挙を使い分け「永久与党」を巧妙に牽制(けんせい)してきたともいえる。
>
>  政権交代時代を迎えた今、参院選のそのような機能は見直していいはずである。
政権の枠組みの変更や首相交代はあくまで総選挙を通じて、という原則に立ち返るべきだろう。

……以前と言っていることがまるで違うのですが、いつ朝日はあれほどまでに「参院選で負けたのだから解散総選挙を!」と以前の参院選の際にがなりたてまくっていた自説を変更したというのでしょうか↓

2007年7月30日朝日社説(ウェブ魚拓)
http://megalodon.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.asahi.com%2Fpaper%2Feditorial20070730.html&date=20070731133439
>  ●民意に背く続投表明
>
>  さすがに自民党内にも首相の責任を問う声が出ている。
政権すんなりと続投が受け入れられるとは思えない。首相はもっと真剣に今回の結果を受け止め、潔く首相の座を退くべきである。
>
>  それにしても、すさまじい惨敗ぶりだ。自民党は30議席台へ激減し、ライバル民主党に大きく水をあけられた。非改選議席を加えても、民主党に第1党を奪われた。1955年の自民党結党以来、第1党の座を滑り落ちたのは初めてだ。
「政権を選ぶ衆院選とは違う」というには、あまりに度を超えた敗北だ。
>
>  公明党も後退し、与党全体で過半数を大きく割り込んだ。与党は衆院で7割の議席を押さえているものの、参院での与野党逆転はこれまでの国会の進め方を根本的に変えることになるだろう。
>
>  全国で、安倍自民党に対する「ノー」の声が渦巻いた。
>
>  「自民王国」のはずだった地方の1人区でばたばたと議席を失い、参院自民党の実力者、片山虎之助幹事長まで落選した。2年前の郵政総選挙で小泉自民党が席巻した大都市部でも、東京、神奈川、千葉、埼玉、愛知で民主党が次々に2人当選を果たした。
>
>  2年前、自民党を大勝させた無党派層が、今度は一気に民主党に動いたのだ。自民支持層のかなりの部分が野党に流れたのは、政権批判の強さを物語る。
>
>  衝撃は自民党内に広がっている。中川秀直幹事長や青木幹雄参院議員会長は辞任する。
それでも首相が続投するとなれば、世論の厳しい反応が予想される。
>
>  まして、与野党が逆転した参院を抱え、これからの政局運営や国会審議は格段に難しくなるはずだ。参院で安倍首相らへの問責決議案が出されれば通るのは確実な勢力図だし、混乱と停滞は避けられないのではないか。

同じ参院選の惨敗&衆参ねじれ現象の発生でも、相手が自民党であれば首相の辞任を声高に求めるくせに、民主党の場合は「政権を手放すよう求めたとまではいえまい」「政権の枠組みの変更や首相交代はあくまで総選挙を通じて、という原則に立ち返るべきだろう」って……。
以前の参院選では、惨敗を理由に当時の安倍首相に辞任を求めたわけなのですから、今回の惨敗では当然、菅直人に対し首相の辞任を求めるのが自身の言論責任というものではありませんか。
これで「公正中立」を標榜するとは笑止な限りです。
相も変わらずダブルスタンダードの塊ですね。朝日新聞は。

ところで、昨今の政治情勢について、我らが田中芳樹御大はこんなことをのたまっておられたのだそうで↓

http://twitter.com/adachi_hiro/status/18275605478
<今日も田中芳樹さんに会ってきたのですが、「権力が強いからこそ、おちょくる楽しみがあるのに……」とボヤいてましたわ。RT @aki_0117: @adachi_hiro 次の創竜伝かお涼あたりで田中先生がネタにしそうですね(笑)>

は?
今の民主党政権って、毎日のように失言&失政を乱発しまくっている上、衆議院の議席数を頼みに「民意」と称して無責任かつ倣岸不遜な態度に終始していて、どう見ても非常に悪い意味での「強大な権力者」そのものではありませんか(爆)。
すくなくとも自民党政権時代よりもはるかに「おちょくる楽しみ」とやらには事欠かないはずなのですが、一体どこを見て政治を語っているというのでしょうか(苦笑)。
まさか、常日頃からアレほどまでに日本に対して舌鋒鋭い批判を繰り広げていらっしゃる田中芳樹ともあろう者が、自民党に厳しく民主党に甘いなどという、朝日新聞のごとき依怙贔屓かつダブルスタンダードな手心を加えるわけはないでしょうし、思う存分に「強い権力者」である民主党をこれまでと同じように叩き潰して頂きたいものです(笑)。

仙谷由人官房長官の「日本は個人補償を行うべきだ」発言問題

2010年7月7日の日本外国特派員協会での記者会見で、菅内閣の仙谷由人官房長官が韓国との戦後処理問題について「日本は個人補償を行うべきだ」と発言したことが話題になっています。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010070700917
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100707/plc1007072049009-n1.htm

ただでさえカンガンスこと菅直人の消費税増税発言が物議をかもして民主党の支持率低下が危ぶまれる中で、さらに追い討ちをかけるかのごとき今回の発言。
日韓基本条約で最終的な解決とされた戦後処理問題をことさら蒸し返し、国としての補償をさらに追加する行為に、日韓共に一体何の意味と利益があるというのでしょうか?
個人間だろうが国家間だろうが、一度成立した示談の内容は被害者・加害者問わず遵守しなければならないのが普通ですし、もし不服があるのであれば、日韓共にそもそも和解などすべきではなかったでしょう。
しかも、個人補償とやらの支払いで費われるのは日本の国費であり日本国民の税金であり、その負担は当然日本国民にのしかかってくるわけです。
韓国への個人補償など、払う理由も意義もない、まさに無駄金以外の何物でもありませんし、ましてやそのために増税を行うなど、決してあってはならないことです。

そもそも、戦前の朝鮮は日本の一部だったのですから、本来ならば韓国も「当時の日本の一員」として一緒に謝罪と賠償をしなければおかしいはずなのですけどね。
実際、第二次世界大戦前にドイツに併合されていたオーストリアなどは、戦後独立した後、ナチスに協力したことについて「加害者の一員」として謝罪しています。
そのドイツやオーストリアも、謝罪と賠償を行っているのは「ナチスが犯した犯罪」についてのみ、しかもそれでさえ「あれはヒトラーをはじめとするナチス党の人間が勝手にやったこと」として「国家としての責任」を棚上げにしているくらいなのです。
その一方で、戦争終結時に旧満州や朝鮮に置かれていた日本の資産の請求権を全て放棄したのみならず、韓国には援助金名目で当時の金額で8億ドルも支払い、それでもなお謝罪と賠償を求められた挙句に素直に応じてしまう日本。
世界中探しても、これほどまでに「お人好しでカモな国」は他に存在しないでしょうね。

それにしても、今回の件に限らず、民主党の政策は国益および国民の生活向上に何ら寄与しないどころか害にすらなるシロモノが多すぎますね。
外国人にバラまく子ども手当てとやらもその典型例ですし、マニフェストに書かないくせに何が何でも実現させようとしている外国人参政権・夫婦別姓・人権擁護法案なども然り。
政治思想的に共鳴しているであろう田中芳樹のような人間にとっての民主党はまさに理想的な政治団体なのでしょうが、余計な負担を強いられることになる大多数の日本国民にとっての民主党は、究極のアホでなければ生来の犯罪者集団でしかありえませんね。

民主党政権のことを書きたくても書けない田中芳樹

普天間問題と口蹄疫問題、外国にバラ撒く子ども手当て他、自身の政治とカネと「お前が言うな」妄言大量噴出の問題で上下左右にブレまくり、日本の国益に多大な被害を与えたルーピー脱税王・鳩山がついに辞意を表明しましたが、我らが田中芳樹御大の心中は如何ばかりでしょうかね。
「政権交代を実現させた偉大な善玉の政治家」として、小説中に登場させたかったでしょうに(T_T)。

まあ小説中で鳩山や民主党政権のことをネタにしたくても、小説中のどこにそのネタを入れるのか、という問題もあるのですけどね。
創竜伝の場合、最新の13巻では森・小泉・安倍モデルの政治家達によるクーデター騒動の真っ只中な上、創竜伝世界の日本では一度も政権交代が起こったことがないことが作中に明記されており、しかもそれを前提とした万年野党批判まで存在します。
下手に鳩山および民主党のエピソードを挿入すれば、ただでさえ混沌の極みにある惨状がさらに収拾つかなくなることは確実です。

一方の薬師寺シリーズは、最新の8巻時点で安倍モデル政権が末期的な様相を呈している状態にありますが、それにとって代われる人物は麻生モデルの外務大臣という設定となっています。
そこに無理矢理、鳩山および民主党を登場させ、善玉として活躍させるエピソードを入れたところで唐突感は否めませんし、話が余計におかしくなるだけでしかありません(まあ8巻の安倍・麻生モデル政権を出したのも後付感バリバリでしたけど)。

また、薬師寺シリーズには「薬師寺涼子は永遠の27歳」という田中芳樹自身の発言によるとんでもない制約が存在します。
そして作中の時間経過は、1巻開始時点の10月半ば頃から8巻時点の9月までですでに10ヶ月以上に達しています。
作中時間経過が1年以上に達すると、薬師寺涼子(のみならず薬師寺シリーズの登場人物全員)が絶対確実に年齢をひとつ重ねなければならなくなるため、今後の薬師寺シリーズでは作中の時間を最大でもあと1ヶ月半までしか進めることができないのです。
たった1ヶ月半の時間経過で、これまでの作品設定を引っくり返すだけのどんな急転直下な政治エピソードが入れられるというのでしょうか?

まあ、ただでさえ遅筆でボロボロな惨状を呈している現代物小説に対して、その時その場の時事ネタを挿入するという小説執筆スタイル自体が、田中芳樹的にはそもそも間違っているのですけどね。
これまでの愚行の数々を見る限り、田中芳樹が前非を悔い改めてそのスタイルを是正してくれる見込みはほとんどなく、今後も同じ愚行が繰り返されるのが最初から目に見えているのが何ともねぇ(-_-;;)。

田中芳樹の民主党政権に対するスタンスは?

以前から疑問に思っているのですが、田中芳樹って今の民主党政権についてどのように考えているのでしょうか?

政策的に見れば、民主党は外国人参政権や夫婦別姓、移民大量受け入れ、事業仕分けなど、田中芳樹の政治思想と合致することばかりやっているわけですから、当然「支持」ということになります。

また田中芳樹は「灼熱の竜騎兵」3巻のあとがきで、当時の細川連立政権誕生に言及した際に「政権交代自体は良いことに決まっています」などと述べていますし、そもそも、アレだけ腐しまくっている日本の政治を担っていた自民党に好意的であるべき理由がないですからねぇ(-_-;)。

それから考えれば、田中芳樹は2009年8月30日の衆議院選挙では当然民主党に投票し、かつ民主党政権の誕生を喜んだ人間のひとりであろうことは確実でしょう。

しかしその後の民主党は、小沢・鳩山に代表される巨額の不正献金問題やアメリカ軍の普天間基地移設問題、そして宮崎県の口蹄疫問題など、それこそ創竜伝の作中における悪役政治家レベルの不祥事を立て続けに発生させている始末。
これは田中芳樹的には到底評価するわけにはいかない失点であるはずです。

さらに民主党の幹事長たる小沢一郎は、他ならぬ田中芳樹自身が創竜伝5巻で悪役として登場させた人物でもあります。
当時と違って今は民主党に所属している議員であるとはいえ、過去に自分が悪役のモデルとした全くの同一人物が、しかも創竜伝の作中以上の悪役ぶりを披露していることを田中芳樹がどう評価しているのか、是非とも知りたいところです。

創竜伝でも薬師寺シリーズでも、アレほどまでに「かつての政権与党」だった自民党の政治体制を舌鋒鋭く攻撃しまくっていた田中芳樹です。
ましてや誰もがウンザリするレベルの失政を現在進行形で行っている民主党の問題点について、まさか頬被りを決め込むというわけにはいきますまい。

今後田中芳樹が民主党政権について言及することがあるとすれば、現在執筆中とされるヴィクトリアン・ホラー・アドベンチャーシリーズの2作目「髑髏城の花嫁」の次の予定らしい薬師寺シリーズの新刊で、ということになるでしょう。
そして、民主党の擁護OR批判いずれにせよ、田中芳樹は思想信条的にかなり苦しい言及を迫られることになるのは必至でしょうね。

ページ移動

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着トラックバック

Re:デスクトップパソコンの買い換え戦略 ハードウェア編
2024/12/04 from refreshable braille display
Re:デスクトップパソコンの買い換え戦略 ハードウェア編
2024/11/19 from ヘッドレスト モニター 取り付け
Re:映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」感想
2014/11/27 from 黄昏のシネマハウス
Re:映画「プリンセストヨトミ」感想
2014/10/22 from とつぜんブログ
Re:映画「ひみつのアッコちゃん」感想
2014/10/19 from cinema-days 映画な日々

Feed