映画「マイティ・ソー(3D版)」感想
映画「マイティ・ソー(3D版)」観に行ってきました。
アメリカのマーベルコミックの中でも特に人気が高いヒーローのひとりであるマイティ・ソーが活躍するアクション大作。
私が観に行った映画館では3D版しか公開されていなかったので、余計なカネがかかることを承知で泣く泣く3D版を観ることに。
案の定、どこら辺が3Dの見所だったのか理解に苦しむばかりで、「確かに迫力はあるが、2Dと見た目がほとんど変わらないじゃないか」「何故こんなことにカネを使わなければならないんだ?」と自問する羽目になりましたが(T_T)。
いいかげん、3Dメガネを使用しなければならない映画は止めて欲しいものなのですけどね。
物語は、アメリカのニューメキシコ州で天体観測を行っていた天文学者ジェーン・フォスター一行の前に、突如隕石らしき物体が落下したことから始まります。
周囲が静止するのも構わず、ジェーンは落下地点に車を走らせるのですが、落下の衝撃で濛々たる煙が上がる中、突如姿を現したひとりの男性を跳ね飛ばしてしまいます。
跳ね飛ばしたことに責任を感じたことと、それ以上にクレーターと共に現れた男性の存在に興味を抱いたジェーンは、彼を病院へ連れて行くことになります。
彼の名前はソー。
北欧神話の神々が住まう世界・アスガルドを含めた9つの世界を統べる王として君臨するオーディンの息子です。
ソーは自身にとって「栄光の日」となるはずだった戴冠の儀を、氷の世界・ヨトゥンヘイムからやって来た刺客達に邪魔されてしまいます。
その腹いせに、ソーはヨトゥンヘイムへ侵攻を行い、制圧することを父親に主張しますが、争いを好まないオーディンはその提案を退け、専守防衛方針を命じます。
しかし、オーディンの方針に納得がいかないソーは、自分の弟であるロキと、シフとウォリアーズ・スリーという自分に忠実な戦士達と共に、オーディンに内密でヨトゥンヘイムへ調査に赴くことを決意します。
アスガルドと、ヨトゥンヘイムを含めた他の世界を行き来するためには、ヘイルダムという見張り番の神が常に監視している虹の橋(ビフレスト)を通らなければなりません。
ヘイルダムを説得して一行はヨトゥンヘイムへ。
そこで一行は、ヨトゥンヘイムの王である巨人ラウフェイと出会い、ラウフェイの挑発に乗る形で大々的な戦闘が行われることになります。
腕に覚えがある歴戦の戦士なこともあり、一行も最初は善戦するのですが、敵の本拠地ということもあり相手は多勢に無勢。
しかもラウフェイはさらに巨大な氷の獣をも呼び起こして戦闘に参戦させ、ソー一行はもはや逃げるしかない状況に追い込まれます。
最強の武器であるムジョルニアを駆使するソーの獅子奮迅な活躍で何とか危機を凌いでいた一行ですが、それでも背水の陣状態で進退窮まったその時、ソーの独断専行を知ったオーディンがヨトゥンヘイムに降臨。
ラウフェイと交渉を行い、両者は事実上の戦争状態になってしまったものの、ソー達を連れてアスガルドへ戻ります。
独断専行したソーに失望したオーディンは、ソーとの口論の末、ソーの力を奪いミッドガルド(地球)へ追放する決断を下し、かくしてそれが冒頭の描写に繋がることになるわけです。
ソーが追放された際、彼の武器ムジョルニアもまた、ソーが落下した地点から少し離れたところに落下。
地元住民の格好の見世物になった挙句、調査にやって来た謎の組織シールドによって現場を接収されてしまいます。
そして、ソーを病院に送り届けて自分の家に戻ったジェーンもまた、同じくシールドによって自分の研究成果を全部強引に奪われてしまったのでした。
ムジョルニアを自分の手に取り戻したいソーと、自身の研究成果を取り戻したいジェーンの利害が一致し、2人はシールドが野営をしているムジョルニア落下地点へと向かうことに。
そして一方、アスガルドではソーの弟ロキとオーディンの間で諍いが発生した挙句、オーディンが突然の昏睡状態に陥ってしまいます。
それに乗じてロキは、王の代理と言わんばかり権勢を振るいまくった挙句、邪魔者を亡き者にしようと様々な画策を行うのですが…。
映画「マイティ・ソー」は、同じマーベルコミック系列作品の映画「アイアンマン」シリーズとも明確な繋がりがあります。
たとえば、作中でデストロイヤーという鉄の巨人が地球に現れた際には、作中に登場する謎の組織シールドの関係者達が「スタークから聞いているか?」と発言するシーンがあります。
これはもちろん、「アイアンマン」シリーズの主人公であるトニー・スタークのことを指しているわけです。
また、映画開始と同時に存在が明示されているエンドロール後の特典映像では、同じく映画「アイアンマン」1作目のエンドロール後と2作目のラストで登場した人物が、今作でも全く同じ姿形と役柄で登場しています。
調べてみたら、「アイアンマン」と「マイティ・ソー」は「アベンジャーズ」というヒーローチームにおけるビッグ3のうちの2つみたいなんですよね。
「アイアンマン」でも「アベンジャーズ」の名前がやたらと強調されていましたし、アメコミにあまり詳しくない私的には「一体何なのだろうか、これ?」とずっと疑問に思っていたのですが(^^;;)。
そして、残る最後のビッグ3である「キャプテン・アメリカ」もまた、日本では今年の10月に劇場公開され、さらに「アベンジャーズ」自体も来年に映画としての公開が予定されているのだそうです。
当然、最低でも3つの作品の融合体となるであろう「アベンジャーズ」は、3作品のストーリーや設定を全て融合させることになるのでしょうが(特に「マイティ・ソー」の続きは「アベンジャーズ」に繋がっているようですし)、一体どういう形になるのか気になるところではあります。
映画のストーリーとしては、作中でソーの敵として描かれているロキの行動がいささか支離滅裂な感が否めませんでしたね。
要所要所では「いかにも悪役」と言わんばかりの策動を披露しているロキですが、ロキが最終的に何がやりたかったのかがまるで見えてこないんですよね。
物語序盤では、自らの出生の秘密を知ってオーディンに食って掛かるロキ。
中盤ではソーに対する嫉妬心をむき出しにしつつ、ラウフェイ相手にオーディン暗殺をそそのかし、王位を手に入れることをほのめかすロキ。
しかし、いざ首尾良くラウフェイがオーディン暗殺を達成しようとするまさにその寸前に自らそれを阻止し、ついでにラウフェイを葬ってしまうロキ。
ここまでならばまだ何とか理解可能な範疇だったのですが、物語終盤、ヨトゥンヘイムを滅ぼそうとした自分の行為をオーディンに否定されるや否や自分から死を選んだロキと、そのくせ実は生きていてまた性懲りもなく地球で蠢動していたラストシーンは全く理解不能です。
ロキの行動原理で終始一貫しているのはソーに対する嫉妬心だけで、父親であるオーディンに対する態度はブレまくっていますし、王位が目的にしてはおかしな行動が多すぎます。
父親を憎んでいたか、あるいはアスガルドの王位が欲しかったのであれば、ラウフェイにオーディンを殺害させた直後に「仇討ち」としてラウフェイを葬ってしまえば良かったはずですし、それが一番「自分が英雄と讃えられつつ」王位を手に入れる最善の方法でもあったでしょう。
実は父親に自分のことを認めてもらいたかっただけなのか、とも考えたのですが、それもラストシーンの描写で全て御破算になってしまいましたし。
結局、ロキが意図していた真の目的とは一体何だったのでしょうか?
映像や演出は良くも悪くもハリウッドスタンダードで、その手の描写が好きという方には文句なくオススメできる作品です。