エントリー

民主党が選択的夫婦別姓制度の推進を強行

12月2日に、民主党の子ども・男女共同参画調査会が、保守系議員の反対と議論の紛糾を無視し、選択的夫婦別姓制度の導入を事実上容認する提言を提出し了承された模様↓

http://megalodon.jp/2010-1203-2306-04/sankei.jp.msn.com/politics/situation/101202/stt1012022235012-n1.htm

同日の調査会では、保守系の議員らが「世論を踏まえておらず拙速だ」などと反発し、議論が紛糾したにもかかわらず、「世論にばかり左右されるものではない」として提出を強行したのだとか。
国民に公約したマニフェストすら何ひとつ満足に実行できていない民主党が、如何なる理由でマニフェストにも全く載っていない選択的夫婦別姓制度の導入などを、しかも民主主義の手続きおよび民意を無視してまで急いでいるのでしょうか?
ここ最近の自業自得な失態の数々で次の選挙では惨敗が確実視されているとはいえ、いくら何でも開き直りすぎなのではないのですかね>民主党。

夫婦別姓については私も創竜伝考察の3140で論じているのですけど、結局一番問題となるのは「子供の姓」なんですよね。
夫婦間でそれぞれの姓を維持して「これぞ男女平等!」などと嘯いたところで、両者の間で子供が生まれれば、子供に対して「どちらか一方の姓」を「他方の姓」を排除して付与しなければなりません。
両者が子供について自分の姓を与える権利を主張すれば争いや不和が発生することは避けられませんし、子供に自分の姓を与えられない側は、自分と子供の姓が違うことによる疎外感・孤立感を抱かざるをえなくなります。
すでにこの時点で「両者の姓を尊重する男女平等な夫婦別姓」などという建前は完全に崩れ去ってしまうのですが、姓を「自分で選択することなく」与えられた子供の方はさらに悲惨です。
幼少時の子供にとって「親」というのは絶対的どころか「生殺与奪の全てを握る神」とすら言って良いほどの存在であり、親に抱く依存心や信頼感というのは、その後の人生を左右する要素とさえ言えるものです。
自分の姓や片親と違う、という「大人でさえ少なからぬ違和感を覚えることがありうる」事実は、特に幼少時の子供にとってはさらに大きな違和感となってのしかかります。
大人でさえ拭い難いその違和感を跳ね返すのは、ましてや何も知らない子供にとっては至難の業もいいところですし、全ての家庭でそれが実現しえると考えるのは楽観的に過ぎるというものでしょう。
そういう懸念があるからこそ、保守系の人間は夫婦別姓に反対するのですし、その反対に対して何ら有効な反論すらすることなく強引に押し切った民主党の所業は、民主主義国家の政党として到底許されるべきことなどではないのですけどね。

ところで夫婦別姓といえば、我らが田中芳樹御大もまた、創竜伝10巻と13巻で礼賛的な自論を盛大に吹聴しておられます。
特に創竜伝13巻における作中の社会評論は、10巻で自ら設定していたはずの「創竜伝世界の日本ではすでに夫婦別姓が実施されている」という作中事実を無視してまで「夫婦別姓の導入」を提唱しており、夫婦別姓導入に対する田中芳樹の並々ならぬ思い入れと意気込みが伝わってくる一品です(笑)。
それだけに、今回の民主党の「英断」は、田中芳樹的には感涙に咽びつつ諸手を挙げながら賛同したいところではあるでしょう。
たとえそれが、民主主義的な手続きや民意を蹂躙しきった論外なシロモノであるとしても(爆)。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://www.tanautsu.net/blog/index.php/trackback/209

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

Feed