エントリー

次々と「自粛」させられる映画はどこが問題なのか?

東日本大震災の影響による、映画の公開延期が相次いでいます
すでに当ブログでも取り上げていた「ヒアアフター」の上映中止と「唐山大地震 想い続けた32年」の公開延期に続き、以下に挙げる映画の上映延期が決定されています↓

3月19日公開予定映画「ザ・ライト ―エクソシストの真実―」
4月 1日公開予定映画「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
4月16日公開予定映画「カウントダウンZERO」
4月22日公開予定映画「サンクタム」
5月21日公開予定映画「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」
6月 4日公開予定映画「父の初七日」

http://megalodon.jp/2011-0317-2020-13/www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=2268
http://megalodon.jp/2011-0317-2024-25/news.livedoor.com/article/detail/5419888/

今回挙げた6つの映画には、そもそも地震や津波を連想させる要素自体がどこにも存在しません。

「ザ・ライト ―エクソシストの真実―」は、悪魔祓いとバチカンにおける正式な職業であるエクソシストの全貌に迫る作品。
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」は、ロサンゼルスを舞台に地球に侵略してきたエイリアン達との戦いを描いた作品。
「カウントダウンZERO」は、核兵器の使用可能性について関係者の口から語られる社会派ドキュメンタリー。
「サンクタム」は、「タイタニック」「アバター」のジェームズ・キャメロン監督製作による、洞窟の中で展開される脱出劇を描いたアドベンチャー映画。
「ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦」は、戦隊モノの映画版。
そして「父の初七日」は、父親の死から葬儀までのゴタゴタを描いた台湾映画。

一体何を基準にすれば、被災者の心証を害すると判断され、公開を「自粛」しなければならないとされる要素が見つかるのか、ということすら理解不能です。
前述の「ヒアアフター」「唐山大地震 想い続けた32年」のように「地震や津波の描写が東日本大震災を連想させるから」的な言い訳すらありません。
同時多発テロ当時のアメリカにおける映画「コラテラル・ダメージ」公開延期でさえ、賛否はともかく誰でも理解はできる政治的な理由が付随していたというのに。
しかも、今回のような「自粛」が、ここで挙げている映画「だけ」で終わるなどという保証はどこにもなく、今後も「自粛」対象となる映画はさらに拡大する可能性すらあるのです。
「自粛」の基準が不透明かつ何の根拠もなく、ただ「被災者に対する配慮」と言いさえすれば何でもかんでも「自粛」に追い込まれる。
ここまで来ると「自粛」というよりも、もはや「被災者に対する配慮」という名を借りた「問答無用の表現規制」としか言いようがないではありませんか。
こんな「自粛」をすることが「被災者のためになる」などと、映画の配給会社はまさか本気で考えてでもいるのでしょうか?

今回の映画公開の「自粛」でひとつ疑問なのは、どうして過去の地震ではほとんど起こらなかった「自粛」が今回だけ凄まじいまでの猛威を振るっているのか、という点ですね。
多くの犠牲者が出た地震自体は、日本では阪神大震災や新潟県中越地震など他にも多々発生しているわけですし、にもかかわらずこれらの地震ではすくなくとも今回ほどの「自粛」は起こっていなかったわけです。
過去に類例のない大地震で犠牲者も多く出たから、というのであれば、スマトラ島沖地震など世界各地で発生した地震でも万単位もの多大な犠牲者を出しているものがあるのですから、それについても哀悼の意を表し、今回と同じような「自粛」があって然るべきだったはずですよね。
今回の地震における「自粛」ラッシュは、「被災者に対する配慮」とは全く関係のない別の理由ないし要素が他にあるのではないか?
一連の非合理的かつ理不尽な「自粛」の実態を見る限り、そうでも考えないと一連の社会現象に説明がつかないのですが。

ページ移動

トラックバック

安全圏での葛藤。 from フキダマリ

仕事帰りにスーパーによる。一昨日よりも昨日、昨日よりも今日と目に見えて食料品、特に缶詰、ペットボトルが消えていく。買占めなのか、入荷の滞りか、それとも支援物資として送るために買う人がいたのか?それは分...

  • 2011/03/18 22:39:00

自粛という名のもと,洋画ばかりが公開延期・中止になっている現状はおかしい from いびつなロケット13号

原題通りです.ちょっと苛立ちで冷静な判断が出来ないので,現状を箇条書きにします.まず,クリント・イーストウッド最新作『ヒア・アフター』が公開中止になりました.http://www.cinematoday.jp/page/N0031070「どうして人が死...

  • 2011/03/19 23:15:00

映画の公開延期・中止の問題点 from いびつなロケット13号

先日記事を上げた後も、多くの映画の上映が延期・中止になっていきました。http://www.news-gate.jp/2011/0319/7/■公開延期か上映中止が発表された作品2月19日より公開中→上映中止 『ヒア アフター』(ワーナー)3月12日公開→3月19...

  • 2011/03/20 01:53:00

トラックバックURL

https://www.tanautsu.net/blog/index.php/trackback/307

コメント

ta9yah!!

阪神大震災と一連のオウム真理教事件があった1995年以降で日本の”危機意識”が変わったからだと思います。1995年以降で日本は変わりました。決定的に。
元来、大に飲まれることが美徳とされる側面がある国民性に加え、社会正義という主語を失った正義が国民の中に芽生えたからです。
自分が悪と思っていても、みんなが善だといえば善になります。逆もそうです。そして、それを口にすればほぼ非国民扱い同様のバッシングを受けます。
それが怖いからです。きっと、映画の配給会社も自粛と言っていますが、ある配給会社がある映画を自粛した、そのドミノ倒しで他からの"干渉を受けた自粛"という不思議な連鎖が起きたんじゃないかと思います。

  • URL
  • 2011/03/18 00:40:00

冒険風ライダー(管理人)

いわゆる「空気を読め(KY)」というやつですね。
個人的には「KY」というと朝日新聞の珊瑚捏造報道事件の方を連想することもあってあまり好きではありませんし、また大東亜戦争における勝算ゼロの愚劣な作戦の数々が「空気」によって遂行されたという話を聞いてからは、「空気を読め」という概念自体に嫌悪感さえ抱くようにもなってしまったのですが。
「空気」って全然合理的ではないのに、人を、ひいては組織や社会を支配する力があるから困り者なんですよね。

「被災者に対する配慮」については、「この映画の収益の○%は義援金に当てられます」的なチャリティー宣言でもすれば、KY的な批判なんて簡単にかわせると思うのですけどね。
むしろ、最初にそういう宣言をしてもらった方が、罪悪感を覚えることもなく素直に楽しめるという側面も出てくるでしょうし。
映画に限らず、地方で開催されるイベントや企画についても同じことが言えます。
どうしてそんな簡単なことが実行できないのだろう、とはずっと思わずにいられなかったのですが、これも「空気」の為せる業なのでしょうか。

ta9yah!!

"KY"という言葉はとても日本的な略語だと思います。"空気(K)読む(Y)"ではなく、"空気(K)読めない(Y)"なんですね。つまり、空気を読むのは当然の事だ、という意識があるんです。でも、森達也という人が言っています。「空気を読むことと、それに従う事は別のことなんだ」と。
全ての自粛が間違っているとは思いません。相手の気持ちを慮るというのは美徳です。素晴しいことです。でもそこには必ず主語が必要です。「"私が"慮った」という観点が無い。それが一番怖いところです。
今は、被災された方々は「周りが自制しているので」という気持ちで避難生活を送ってらっしゃると想像しています。これがある閾値を超えた時に「みんなやってるじゃないか」に変わらないか。今、刻々とその臨界に達しているんじゃないだろうか?それが心配でなりません。

この心配をしている俺は明らかに被災とは無縁といって良い場所にいます。そんな俺がいったい何を批判できるんだ?という葛藤が強いです。

  • 2011/03/18 22:50:00

冒険風ライダー(管理人)

> 全ての自粛が間違っているとは思いません。相手の気持ちを慮るというのは美徳です。素晴しいことです。でもそこには必ず主語が必要です。「"私が"慮った」という観点が無い。それが一番怖いところです。

全く仰る通りで、この手の「自粛」が行われる背景にあるのは「自分が叩かれたくない」という保身が最優先になっていることの方が圧倒的に多いんですよね。
周囲と少しでも違うことをやったら周囲から叩かれるのではないか、だから事なかれ主義かつ付和雷同的に「大勢の空気」に従おう、というわけです。
今回の地震後に頻発している「自粛」ラッシュは、映画関係に限らず全てが【空気に逆らうのが怖い】という自己保身でやっていることでしょう。
それを打破するためには「その空気は間違っている」ということを理論でもって証明するのが一番であり、だから私は「そんな自粛は決して被災者のためにはならない」という文章を作ってみたのですが。

> 今は、被災された方々は「周りが自制しているので」という気持ちで避難生活を送ってらっしゃると想像しています。これがある閾値を超えた時に「みんなやってるじゃないか」に変わらないか。今、刻々とその臨界に達しているんじゃないだろうか?それが心配でなりません。

民主党の無能ぶりが災いして、救援物資が未だ全く、もしくは極めて不十分な量しか届いていないという地域があり、しかもそのような地域では生死を争う状況にまで至っていると聞きますからね。
すでに略奪が発生している地域もあるとのことですし。

> この心配をしている俺は明らかに被災とは無縁といって良い場所にいます。そんな俺がいったい何を批判できるんだ?という葛藤が強いです。

そんなに深刻に考えることもないのではありませんか?
被災して苦しんでいる人がいる一方で、そんなものとは全く関係なく普通の生活をしている人達は確実にいるのです。
今回、被災した地域がたまたま東北・関東地方だったというだけのことで、たとえば外国で戦争や災害の被害に遭った人々をTVで観ながら普通の生活を送っている、という光景は日本では日常茶飯事だったりしますよね。
そんなことにいちいち自己嫌悪を覚えていたらキリがないでしょう。
それよりは、「自分と被災者は立場も状況も違う」「被災者の心情を完全に理解することはできない」という【事実】をきちんと認めた上で「自分の立場で何かできることはないか?」と考える方がはるかに健全だと思います。

多摩武蔵守

 横レス失礼します。ta9yah!! さんが言われることや、何者かの抗議を恐れているという推測も成り立ちますが、
「計画停電でいつ電気が止まるかわからない」
「人々が震災で気持ちが落ち込むなりパニックになっている中で、上映しても興行として成り立たない」
「余震が高い確率でくるといわれる中で、安全確保に気を使いたくない」
 という状況判断があって、上映を延期しているという推測も成り立つと考えます。
 映画関係者の根底にあるのは商売だからです(これは空気に関する議論とも矛盾はしませんが)。 

  • 2011/03/20 00:29:00

冒険風ライダー(管理人)

> 「計画停電でいつ電気が止まるかわからない」
> 「人々が震災で気持ちが落ち込むなりパニックになっている中で、上映しても興行として成り立たない」
> 「余震が高い確率でくるといわれる中で、安全確保に気を使いたくない」

これについては私も最初は考えなくもなかったのですが、ただ、これだと説明できない事象がいくつか存在します。
ひとつは、何故特定の作品だけが「自粛」の対象になっているのかという点。
「上映しても興行として成り立たない」のであれば、全ての公開予定作品かもしくは全国の映画館全てが「自粛」にならないと変な話になります。
しかし実際には、すくなくとも関西以西の映画館は普通に営業していますし、「自粛」作品以外の映画もきちんと上映されています。
私自身、震災後に映画「SP 革命篇」を観に行ったりしていますし。
また、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」「サンクタム」などは前評も高く充分な収益が期待できる映画であり、特に後者は「タイタニック」「アバター」とギネスブッククラスの興行収益をたたき出しているジェームズ・キャメロン監督製作作品です。
逆に、震災がなくてもあまり客入りが期待できそうにないマイナー映画や、4月公開予定の「GANTZ:PERFECT ANSWER」などのように「作中にスプラッタな残虐描写があって人がバンバン死んでいくことがすでに分かっている映画」が「自粛」を免れたりしています。
興行収益の観点から見た中止では、これらの現象が説明できない点がまずひとつ。

ふたつ目の問題は、計画停電や余震の問題は、すくなくとも現段階では関西以西にとっては全く何の関係もないということ。
計画停電や余震が問題なのであれば、該当の地域である関東・東北地方の映画館が「自粛」していれば良いだけで、それとは全く関係のない地域まで巻き添えを食らわなければならない理由がありません。
関西以西の映画館にしてみれば、それこそ商売上の観点から予定通り上映してくれた方が利益も上げられるのですから、「何でそんなことをするんだ!」と抗議のひとつがあっても不思議ではなさそうなのですが。

そして3つ目は、「自粛」が6月公開映画にまで及んでいるという点。
計画停電は(すくなくとも現段階では)4月末までの予定ですし、余震の問題も同じく4月一杯までが警戒対象です。
それ以降については(今のところは)特に何も言われていませんし、また5月以降になれば被災地もすくなくとも復興の目処くらいはとりあえず整う段階にはなるでしょう。
その時期の映画まで何故「自粛」をしなければならないのでしょうか?

あと、映画公開が延期されると、延期した時期に順当に公開される予定の有名映画との競合が発生し、客を食い合って結果的に興行収益が減る、という可能性もありえますよね。
私のように映画観賞が趣味で「とにかく映画を観まくる」的な人間は少数派なのですし。
まあ、これについては後でいくらでも調整できますし、映画公開の配分を間違わなければ大した問題ではありませんが。

これらの理由から、多摩武蔵守さんが挙げられている説では「自粛」の理由としてはあまり成り立たないのではないかと考えるのですが、どうでしょうか。

bits

トラックバックありがとうございます。一つの記事に二度もトラックバックしてしまってすいません。

こういった「空気」に呼応して正しい/正しくないが議論されないまま色々なことが決まってしまう現状に、日本の社会のいびつさを感じている自分がいます。最初はジョナサン・リーベスマンの新作が観れないもどかしさから記事を投稿しましたが、ひょっとしたらこれは表現の自由の危機なのではないか?と今は考えている次第です。

多くの方に議論されることによって、こういった状態が一刻もはやく解消されることを願っています。

ta9yah!!

>多摩武蔵守さん
確かにそうかもわかりません。
でも、商売だったら逆に地震を利用しようとするような気がします。例えば、チャリティーの要素を付け足したりすれば、被災地以外では客は結構入ると思います。
21日に大阪日本橋で開かれるはずだった日本橋フェスティバルが中止になりました。
もちろん理由は言わずもがなです。
東京で開かれるはずだった同人イベントも中止になったりしているようです。
募金活動やチャリティーの色を少しでも足せば、かなり被災者の助けになるような気がします。
自粛して、イベントを流してしまうと、この被災者への助けは激減すると思います。
もったいない。せっかく、助けになるチャンスなのに。。。と思うのです。

やっぱり、”お祭り騒ぎでワイワイやるのはちょっと不味い。””地震を連想させる作品を今公開するのはちょっと不味い”といった程度の理由で自粛してるんじゃないかと思います。『ヒア・アフター』なんてのは、死をテーマとしていますから、今それを考える事は悪いことじゃないと思います。

自粛が悪いというわけでもないんですが、それが飛び火して、色んな所が”右に倣え”になってしまっているのは良いことではないと思います。むしろ危険な兆候です。

映画とは違うところの話になってしまいました。すみません。

  • 2011/03/20 02:09:00

冒険風ライダー(管理人)

>bitsさん
こちらこそ、トラックバック返信ありがとうございます。

私の場合は、九州新幹線全線開業の祝賀イベントが全て中止されたことを残念に思いつつ僅かな違和感を抱いていたところに、「ヒアアフター」の上っ面だけしか見ていないかのような中止理由が追い討ちをかけ、さらに観賞予定だった「世界侵略:ロサンゼルス決戦」「サンクタム」が理由すら分からないまま延期されて「さすがにこれは変だ」と考えたことが、「自粛」「不謹慎」問題について書いてみようと決断するに至った理由ですね。
アメリカでも2001年の同時多発テロ事件直後にやはり同じような「自粛」が相次いだのですが、今回の「自粛」は理由があまりにも曖昧かつ意味不明なものが多いという点でさらに問題です。
「自粛」ラッシュは未だ拡大しているようですし、今回の「自粛」がそのまま前例となって恒久的な表現規制にまで発展するのではないかと私も憂慮せずにはいられません。
日本では特にこの手の前例踏襲主義が跋扈しやすいのでなおさらです。
当の被災者自身ですら、そんなことを望んでいるようには到底思えないのですけどね。

>ta9yah!!さん
今回の「自粛」ムードは映画関係のみならずありとあらゆるところに広がっていますし、私も「自粛」ムードそれ自体に大きな問題があると考えています。
各地のイベント中止や観光・娯楽の「自粛」によって、すでに観光業・ホテル・外食産業を生業とする企業や団体で数百億単位もの損害が出ているのだそうです。
吉本興業のように「自粛ではなく行動」をキャッチフレーズにあえてイベントを開催する企業もまだまだ少数派ですし。

http://megalodon.jp/2011-0315-2204-06/www.cinematoday.jp/page/N0031079

「自粛」の理由を突き詰めていくと、被災者のことなど全く何も考えていない自己中な実態が浮き彫りになるのが何とも言えないところなのですが、それ故に「自粛」ムードは吹き飛ばさなければならないものだと思います。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

Feed