エントリー

熊本市慈恵病院の「赤ちゃんポスト」制度の実態

熊本市島崎にある医療法人聖粒会・慈恵病院で実施されている「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の運用状況が公表されました。
それによると、「子供を預ける施設が見つからないから」「子供の相続遺産を着服するため」などといった身勝手な理由から子供を捨てる親が少なくないそうで↓

http://megalodon.jp/2012-0329-2353-26/kumanichi.com/news/local/main/20120329003.shtml
>  「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」の在り方を議論する熊本市要保護児童対策地域協議会の専門部会(弟子丸元紀部会長)は29日、中期的検証報告書をまとめ、幸山政史市長に提出した。報告書は、親が仕事や海外留学のために子どもを預けるなど、身勝手な事例も複数あり、「安易な預け入れにつながっている」と指摘している。
>
>  専門部会は2009年10月から11年9月までの2年間に預けられた30人を対象に、ゆりかごの利用状況や背景などを分析。11年4~9月の半年間で新たに6人が預けられたことも判明した。07年5月のゆりかご設置以降5年間の合計は81人となった。
>
>  報告書によると、
(1)仕事や留学のため、預ける施設が見つからないための利用(2)未成年後見人の伯父がおいの男児を預けた後、子どもの相続財産を着服した事件-もあった。自宅や車中で出産したり、生後すぐに飛行機でゆりかごに向かったりするなど、母子の生命にかかわりかねない事例もあった。
>
>  報告書は、ゆりかごの匿名性を「母子の緊急避難として機能している」と評価する一方、子ども自身が出自を知る権利を保障するため「実名化を前提に、預け入れ者の秘密を守る手法の検討が必要」と強調した。
>
>  国には身元判明につなげるため、医療機関で生まれた子どもの出生届を、市町村が処理したかどうか確認できる全国的システムの導入を求めている。
>
>  ゆりかごは、親が育てられない子どもを匿名で受け入れようと慈恵病院(熊本市)が07年5月に設置した。
>
>  中期的検証は県が担っていたが、10年4月の児童相談所開設に伴い、市が引き継いだ。 報告書は幸山市長が厚生労働省に提出する。(舞永淳子)

「赤ちゃんポスト」制度自体は「子供の救済」という目的から導入されたもののはずですが、現実は親の身勝手な都合で利用されてしまっている側面も多々あるわけです。
先天的な障害を持つ赤子を捨てるケースもあるそうですし。
ただそれにしても、わざわざ熊本県外から飛行機に乗ってきてまで子供を捨てに来る親がいる、というのも驚きではありますね。
そこまでして子供を捨てなければならないのかと。

匿名で子供を受け入れる、という制度の弊害が悪い方向でモロに出ている感が出ていますね。
しかし匿名でなければ「赤ちゃんポスト」の意味はまるでなく、そこらの児童相談所でも充分に機能を代替できることになってしまいます。
制度の存続自体を検討しなければならないレベルにそろそろ到達しつつあるのではないですかね、「赤ちゃんポスト」は。

ページ移動

トラックバック

  • トラックバックはまだありません。

トラックバックURL

https://www.tanautsu.net/blog/index.php/trackback/580

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限
投稿キー(スパム対策に、投稿キー を半角で入力してください。)

ユーティリティ

2024年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

新着画像

新着トラックバック

Re:デスクトップパソコンの買い換え戦略 ハードウェア編
2024/12/04 from refreshable braille display
Re:デスクトップパソコンの買い換え戦略 ハードウェア編
2024/11/19 from ヘッドレスト モニター 取り付け
Re:映画「マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙」感想
2014/11/27 from 黄昏のシネマハウス
Re:映画「プリンセストヨトミ」感想
2014/10/22 from とつぜんブログ
Re:映画「ひみつのアッコちゃん」感想
2014/10/19 from cinema-days 映画な日々

Feed