映画「最強のふたり」感想
映画「最強のふたり」観に行ってきました。
頸髄損傷による首から下の全身麻痺のために不自由な生活を余儀なくされている大富豪が、スラム街の黒人青年を介護士として雇ったことから始まる、フランスのヒューマンコメディドラマ作品。
今作は本来、日本では2012年9月1日から全国公開されているのですが、熊本ではどういうわけか10月6日が解禁日となっており、実に1ヶ月以上遅れての映画観賞となりました。
2012年9月は、他ならぬ私自身が1ヶ月フリーパスポートを使ったほどに映画館での上映開始作品が特に集中していたので、上映のためのスクリーンが埋め尽くされていたことによる皺寄せでもきていたのでしょうが、こんなところにも地域間格差というものはあるのかと、改めて思い知らされた気分です(T_T)。
しかも、この映画はPG-12指定されているのですが、作中の最初から最後まで見ても、直截的なバイオレンス&セックス描写といったものがこれといって特に見られなかったんですよね。
おそらくは、「障害者の性生活の実態」という生々しい下ネタ話が作中に出ていたことから規制に引っ掛かった、といったところなのでしょうが、映画「Black & White/ブラック&ホワイト」などのように、作中に下ネタ話がいくら出てもPG-12指定されなかった作品も過去にはあったりしたのですけどねぇ。
この手の規制って、一体何を基準にしているのだろうなぁと。
物語は、黒い高級車を乗り回す2人の男が、スピード違反をやらかし警察に追われるところから始まります。
高級車は警察から逃げ続けますが、1台のパトカーに前方へ回り込まれ、前後から挟み撃ちの形であえなく御用に。
しかし、運転手に乗っていた黒人男性がとっさに機転をきかし、助手席に乗っていた男性が警官達に対し「障害者で一刻を争うから病院に向かっていた」と証言します。
高級車の後部に車椅子が乗っていること、そして何よりも助手席の男が発作を起こしている様相を見せることで、警官達もさすがに緊急を要すると判断せざるをえなくなります。
そして2人に対し、自分達が病院まで先導するとまで申し出てきたのでした。
実は助手席の男の発作は演技もいいところで、警察の車に先導されていた間、2人は音楽を車内で音楽をならして歌っていたりするのですが(笑)。
そして、警察の先導で病院に到着し、警察車両が去っていくのを見計らった上で、2人は病院のスタッフが駆け寄るのを尻目にさっさと車をどこかへ発進させてしまうのでした。
ここで場面は切り替わり、いよいよ2人の関係について描かれることになります。
物語冒頭で高級車を運転していた黒人男性の名はドリス。
彼は、同じ高級車の助手席に乗っていた、頸髄損傷で首から下の感覚が完全に麻痺してしまっている大富豪のフィリップの介護士となるための面接に臨んでいました。
給与も期待できるであろう大富豪の介護士ということもあり、フィリップの元にはドリスを含め多くの介護士志望者が面接に訪れていました。
彼らは口々に自分の介護の資格や実績・経験などを語り、表面的には文句のつけようもない美辞麗句の数々で自分をアピールしていました。
ところがドリスはというと、彼は別に介護士になるつもりなど最初からさらさらなく、不採用の証明書にサインをもらうことで失業手当をゲットすることが目的という、何とも下心丸出しの動機から面接を申し込んでいたのでした。
そして、面接の場で当のフィリップと面接官と相対した際も、そのことを隠しもせずに自分の目的を最初から堂々と開陳して「不採用証明書へのサイン」を迫るドリス。
かくのごとくふてぶてしい態度を披露するドリスに対し、面接官は当然のごとく呆れ顔でしたが、介護される立場のフィリップはしかし、ドリスに興味を持ったかのように自ら話しかけ始めます。
他の志望者達に対しては自ら発言することなく、終始面接官に対応を任せ切っていたフィリップが、です。
そして一方、ドリスが要求している「不採用証明書へのサイン」については「すぐには決められないので、明日の9時にもう一度来てくれ」と返答を返します。
言質を取ったことで、ドリスはさっさとフィリップの元を辞してしまいます。
しかしその夜、久しぶりに実家へ戻ったドリスを、家の主である(これは後で判明するのですが)伯母が勘当を言い渡し、彼は実家から追い出されてしまうのでした。
翌日、早朝から出てきたドリスに対し、フィリップは2週間の試用期間を設けて雇うことをドリスに告げるのでした。
実家を勘当されてしまったこともあり、ドリスはフィリップの屋敷で住み込みで働くことを承諾するのですが……。
映画「最強のふたり」では、大富豪のフィリップとスラム街出身のドリスが、互いに良きコンビとなっていく様子が描かれています。
ドリスは「雇い主かつ障害者」という、ある意味非常に逆らい難い無敵の組み合わせであるはずのフィリップに対して全く遠慮というものがなく、ズケズケと本音を語り情け容赦もない言動に終始しています。
しかし、それが他者から同情されることにウンザリしていたフィリップにとっては最高の対応でもあったわけなのですから、その点では何とも皮肉な話ではありますね。
物語後半でドリスは一度クビになり、後任の介護士が新たに雇い入れられるのですが、その人物は明らかにフィリップに遠慮があり、腫物でも触るかのような対応ばかりするありさまでしたし。
フィリップに雇われた介護士達は、ドリスが来るまでは1週間持たずに辞めているケースがほとんどだったそうですが、なるほど、アレではさもありなんと納得せざるをえないところです。
一方で、秘書のマガリや家政婦?のイヴォンヌなどといったフィリップの周囲の女性達がフィリップとそれなりに上手くやっていたらしいことを考えると、フィリップの介護にはドリス以外だと男性ではなく女性でも雇った方が却って良かったのではないか、これまたついつい考えずにはいられなかったですね。
自分に遠慮する介護士達に厳しく当たっていたフィリップも、女性が相手の場合だとさすがにそういう態度に出るのも難しくなるでしょうし。
まあ、着替えやシモの世話などに至るまで介護しなければならないという条件下では、素直に雇われてくれる女性は少ないかもしれませんが、病院の女性看護師とかであればそういう仕事も日常茶飯事でしょうし、高給で釣ればその点も何とかなったのではないかと思えてならなかったのですが。
フィリップも別に、ドリスが来るまでは「介護士と友人になりたい」という動機から男性介護士を雇っていたわけではなかったのでしょうから、男性にこだわらなければならない理由なんて特になかったのではないのかと。
この作品で意外に興味深かったのは、「障害者の性処理問題」についても言及されていたことですね。
フィリップは首から下の感覚が完全に麻痺してしまっていることから、健康体の男性が通常行っている性処理を行うことができません。
では彼は何を以て性処理を行っていたかというと、耳を性感帯にして「感じる」ことで代替手段としていたというんですよね。
ドリスの質問に対して、フィリップ本人がそのように回答していて、実際、2人でその手の施設に行ってフィリップが耳たぶを女性のマッサージ師?に触られている描写が作中で描かれていたりします。
「障害者の性処理問題」というのは意外に重要なテーマでありながら、巷ではほとんど言及されることがない事項だったりするので、それについて正面から向かい合っているこの作品は新鮮ではありましたね。
ドリスの性格もそうですが、この手の「全く飾り立てることのない本音の吐露」が今作最大の魅力である、と言えるでしょうか。
熊本のような上映開始が遅れている地方以外だと、もうとっくに上映終了しているであろう今作ではありますが、人間ドラマとして見る分には、さすが2011年度のフランスで最大の観客動員数を記録しただけの出来ではあります。
その手のドラマ好きな方にはオススメの映画と評価できるのではないかと。
こに
こんにちは!
トラバありがとうございました。
こちら、名古屋でも関東に比べたらかなり遅れて上映される映画が多いです。
それでも上映されないよりはいいかな、と思っていますが。
この手のドラマ、大好きな自分には最高の映画でした。