月が変わるので新しいスレッドを立てておきます。アニメと特撮関係の話題はこちらにどうぞ。
●『ウルトラQ ダークファンタジー』 「夜霧よ、今夜も…」
「もう観ない」と宣言したんですが、つい惰性でタイマー録画かけて観ちゃいました。 いや、これは観て良かった。すごすぎる。
「さすが!お地蔵様は強かった!」
後半の展開が、60年代のイタリア製SF映画か、メキシコのホラー映画を見るよう。あまりにもチープな演出、トホホな場面の連続で、もうおかしくってしょうがない。 なぜか日本語で計画を話し合う宇宙人!「第一惑星人」「第二惑星人」(水星人と金星人なんだろうか)と呼び合うというセンスも、半世紀ぐらい時代錯誤です。 女一人を始末するのに、武器も持たずにドタドタ追いかけ、あげくに池に落ちる宇宙人! 地球人を偉そうに非難しておきながら、地球人が宇宙に出てきたら迷惑だからと、火山をいっせいに噴火させて地球を滅ぼそうと企む宇宙人!(おまえらのやろうとしてることの方がひどいじゃん!)そのスットコドッコイな行動は、『プラン9・フロム・アウター・スペース』をほうふつとさせます。 21世紀にもなって、よくぞこんな番組を作ったもんです。しかも狙ってやってるんじゃなく、どうも天然らしい。 中途半端に出来の悪い作品はつまらないだけだけど、ここまでひどいと逆にカルト作品として評価するべきなんじゃないでしょうか。『シベリア超特急』みたいに。
……てなことを言っていたら、「実写版『デビルマン』はもっともっとすごい」という情報が飛びこんできました。試写を観た人の話によれば、『デビルマン』に比べりゃ「夜霧よ、今夜も…」ははるかにまともな出来なんだそうです。 そ、そんなにすごいの、『デビルマン』!? こわいもの見たさで観に行きたくなっちゃうじゃん。
あと、どうでもいいんだけど、肖像画に書かれていたヘカテのスペル、4文字目が「τ(タウ)」じゃなく「γ(ガンマ)」みたいに読めるんですが……? |
No.20881 - 2004/08/31(Tue) 17:58 [zaqdb72ea09.zaq.ne.jp]
| 「月は東に日は西に」&「Wind」
「はにはに」
なんとなく、伏線めいたものが徐々に現れ、それらが集まりつつあるような感じです。 「久住の失った記憶」というのがカギになるのかな?
あと、ちひろちゃんに恭子先生がわざわざ「(久住に)あの方法を取るわ」みたいなことを言ってたのも気になるな。しかも、ちひろちゃんも「それで私も助かった」とか言ってるし。 なんか全体像がつかめないので、どういう展開になるかあんまりよくわからんのだが。
わかりやすい恋の鞘当としては、保奈美と美琴のどっちをとるか、って選択を迫られてましたね。久住君。で、一応は保奈美フラグが立ったみたいだけど……。
「Wind」
風音町の住民たちの使える「チカラ」が、弱くなってるのに気づくみなもパパ。 で、飛行船の点滅、わかばちゃんがストーカーに襲われるっつー事件。 ストーカーは、「音を立てないチカラ」ってのがあって、ストーキングしてたっつーが……。こういう、チカラを悪用する奴がいるのに、チカラそのものを規制したり危険視したりとか、そういうことが行われないっつーのはやっぱおかしいよなあ。望のチカラは「棒状のものを振るった剣圧で、遠くのものを切断する(ただし命中率は悪い)」だし、いろいろな意味で危険だぞオイ。
で、みなもパパは、これらの事をなにか知っているようでもあるし。うーむ、謎を出し惜しみされてる感じで、ちょいともどかしいなあ。
しかし、橘くんと霞タンのチカラはなんなんだろう。まだ出てなかったような…(橘は自分で「スーパー橘になるんや」とか言ってたけど、まだ見せてないはず)。 |
No.20886 - 2004/09/01(Wed) 03:06 [p26246-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| ウルトラQ ダークファンタジー 「カネゴンヌの光る径」 どこがダークなんだって感じだけどけっこう好きかな。どうも オイラ、センスがずれてるようなんであてにはなんないけどね。 まあ原作どおりに進行していきます。やっぱ、いなくなっちゃっ たから我修院さんなのかな?昭和40年初頭を彷彿させる小道具が ゆかいだったんだけどエンクミちゃんのモータードライブ付きの 一眼レフカメラが台無しにしてる気がする。
女性だから「ヌ」なんだ!気がつかなかった。 |
No.20888 - 2004/09/01(Wed) 13:19 [pd3f273.ngnont01.ap.so-net.ne.jp]
| ●ウルトラQダークファンタジー「カネゴンヌの光る径」 旧作と同じ脚本家に旧作と似た流れで「どうだ!これでウルトラQだろう」と云いたげな新鮮味の無いお話。まあ、カネゴンヌはちょっと可愛かったかな。しっかしい、あれだけ良い感じに雰囲気造りをしといて「二十一世紀」押しにこだわらなくてもいいのになあ。
JuckD様 > 女性だから「ヌ」なんだ! 何で、「ヌ」をつけると女の子っぽくなるんですかねえ。フランス語辺りかな?
山本 弘様 > ここまでひどいと逆にカルト作品として評価するべきなんじゃないでしょうか。
柿のヘタでも煎じ詰めれば味が出る。良いですねえ。 最近、ウルQDFって奴は井上和香の料理に通じるところがあるんじゃないかと考えております(ってネタはどれくらい通じるんだろうか)。 個人的には「ガラQの大逆襲」がオススメ、今のところウルQDF中Myワースト1でベスト1です。堕落を極めた遊星人がサイコォ。 映画デビルマン。開田裕治先生や映画ガチンコ兄弟さんのホムペにも記事がありましたが、いやあ、いろんな意味で楽しみになってきましたねえ、ウッフッフッ。
●スパイダーマン(1993年版:カートゥーンネットワーク) モーヴィウスを追っかけてブラックキャットが退場。あいつそんなにいい男かあ?で、入れ替わりにMJがなし崩しで帰還して、第四シーズン分でとりあえず一時終了。 次のシーズンの一回目はピーター君とMJの○○式だから映画と展開をあわせたのかな。ってことは続きは二年後? ちなみに第五シーズンでこのシリーズは完結するんですが、正味は打ち切り。混迷の度合いが深いらしいのが今から楽しみで楽しみで。 |
No.20889 - 2004/09/01(Wed) 20:36 [EATcf-264p195.ppp15.odn.ne.jp]
| 実写版デビルマン、やっぱりそんなに厳しそうなんですか(^^;。
うぅ・・、実は以前、実写版デビルマンの公式サイトで募集してたボランティア・エキストラに参加させてもらったんですが。 (なんか公式サイトの方は、リニューアルしてて以前エキストラの募集してた条項が見当たらないんですが「デビルマン エキストラ」でググると当時の話題けっこう出てきます)
……ま、まあ、それでもギリギリまで期待してみます。 すでに当時からファンの間での評判は芳しくなかったんですが(主人公はじめ了、シレーヌの配役からして)。とりあえずの期待で・・。
ちなみにエキストラのシーンは、素人100人が各々の普段着(懐中電灯持参)で参加できる程度のシーンなので、原作のどのあたりかはだいたい察しがつくかと思います。 募集の段階でそのシーンがあるのはネタ晴らしされてたのですが。一応、知りたくない人はカッコ内は読み飛ばしてください (ようは屋内に作られた○○邸のセットを懐中電灯で照らし出し中に怒号を上げながら踊り込む「暴徒」。少なくとも夫妻が○○されるシーンもあります(ちなみに○○する役はちゃんとした役者さんがしてエキストラはそれを見守る役)。) 募集は約100人だったので100分の1。運がよければちょっとぐらいは画面に映ってるかも…。
デビルマンのネタは微妙にスレ違い歩買ったので、アニメの話題を・・ ニニンがシノブ伝の若本様、面白すぎる・・最高。 |
No.20890 - 2004/09/01(Wed) 22:42 [i220-109-181-141.s05.a013.ap.plala.or.jp]
| 「鉄人28号」
黒部ダムロボットレース、参加ロボットを次々に破壊していくファイア2世。その最中に登場するブラックオックス! オックスvsファイア2世! 外装がはがされたファイア2世を、要請を受けて飛来し、敷島重工へと運ぶ鉄人。 しかし、そこにはとんでもないものが!
多勢に無勢、押さえつけられる鉄人! そして、最強の敵により、鉄人の秘密が曝け出される! 父を信じ、鉄人を駆ってきた正太郎。だが、そこにあったのは、その想いを根底から覆すほどの秘密だった!
……と、感嘆符を無駄に使ってしまうほどの、熱い内容でした。 前半は、どことなくホンワカしたシーンが続くのですが(カニ鍋つつくファイア博士とベラネードの悪人おっさんズとか、高見沢さんと村雨とのやりとりとか)、後半はもう手に汗握る内容です。
なにせニコポンスキーは、設計図をファイア博士に手渡し、○○○○○○○○を量産させていたそうで。で、それがいっせいに起動し、大挙して鉄人に襲い掛かります。 そして登場する、三人目のファイア博士。量産○○○○○○○○とシルエットがなにげに似てたけど、おそらくはどこか共通するものがあるのでは。
それだけでもスゴかったのに、そいつらによって暴かれた、鉄人の秘密。 「父さんは無実に決まっている。太陽爆弾なんて作るわけが無い」と高見沢に吐露した正太郎だけど、それを見たとたん、その想いがぐらついてしまう。
果たして、真相は? 金田博士は、本当に国を裏切ったのか? そして、鉄人と正太郎の運命やいかに? ……といったところで、次回に続く。くぅーっ、もどかしい! はやく続きが見たいですよー。
ちなみに今回、カニ鍋をつつき酒盛りしてたファイア博士とベラネードのところに、拳銃を突きつけたニコポンスキーが現れました。しかし、村雨が変装した仲居がビールを持ってきたら、あの格好でいっしょに食卓に座ってごまかしてたのがおかしかったなー。 いくらなんでも、マスクとマント姿は疑われるって(笑)
ますますテンションが上がってきた鉄人! さー、この調子で最終回に向け、「力合わせ、ガオーと進めーっ!」 |
No.20894 - 2004/09/02(Thu) 02:21 [p26246-adsau12honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| 「GA」
カイザ・ムラカミのネーミングには、不覚にも笑ってしまった。CVもそのまんまやし。 ラストのエクソシスト(?)のコスチュームデザインをみると、最初から出演は決まっていたようですね。 井上さんのコネでしょうかね。(笑) お話もたわい無いし、あのオチは夢オチよりひどいけど、GAなら許せる。○○なら、確かに不死身だわな。(笑) 途中、ミルフィーユよりオルコット中佐の方がすごいやん。て思っていたら、ちゃんとノーマッドがツッコんでくれました。(笑)
二本目はオチにもうひとひねり欲しかったですね。 |
No.20898 - 2004/09/02(Thu) 12:41 [P061198250213.ppp.prin.ne.jp]
| >忘却の旋律
算盤や電卓で演算し、太鼓に合わせて人力で打ち出される誘導ミサイル・・・・・・
「トニーたけざきのガンダム漫画」まんまな原理で動いている宇宙戦艦がまさかアニメで拝めるとは思いませんでした。凄すぎるぞモンスターユニオン。
敵も変なら味方も変。宇宙戦闘に備えて全裸でローション塗りっこして、SMプレイまでかますアニメなんて普通ありえねえ・・・・戦闘シーンも相変わらずエロいし。
トイレ行きたくて戦線離脱なんて展開も『忘却』じゃなきゃ許されないよな・・・・・ |
No.20913 - 2004/09/02(Thu) 23:45 [EATcf-229p4.ppp15.odn.ne.jp]
| ケロロ軍曹 正確には8月の放送なんですが、私がビデオ録画を見たのが9月になってからですのでご勘弁を。(いい訳にすらなってない……) 命令書の一部分だけしか読まなかったら非常識な内容で、それに振り回されたあげくに、全文が明らかになるとまっとうな内容で一件落着。 ほとんど「2次元の日常」のベタなナタなんですが、結構好きです。 ヤマトやガンダムのパロは我ら年寄りのファンにはひねりが無さ過ぎるんですが、若い人は分かるのかなあ。 『下品な男は不要だ』って、元ネタ放送から30年近く経ってるのか……。 実は娘(6才)がファンで一緒に見てるんですが、笑うタイミングがまるで違う。お父さんが何を面白がっているのか説明するのに手間のかかること。 毎度、発売されそうにないMG(1/100)ガンプラが登場しますが、まさか「ボール」は実物が発売されるとは! 両手で剣を押さえるポーズのギャン。1/144プラモでやってみました。『軍曹殿、格好いいであります』 |
No.20917 - 2004/09/03(Fri) 00:59 [p5133-ipad02oomichi.oita.ocn.ne.jp]
| 『プラネテス』ああもう、ひたすら巧い。 感動するようなお約束はほとんどないのに、どこで感動するか説明しにくいのに、しっかり感動してしまう。
しかし、微妙な身長差を表現できる演出や作画を、TVアニメで見ると夢のようだね。
『サヴァイブ』謎解き回。 まあ、人間の社会もまた自然の一部という主張が出てきた事や、コンピューター名称が「サヴァイブ」という理由もそれなりにあったのは良かったかな。
でも、予告で次の展開を出しちゃったら駄目でしょ。 ああいうのって危機回避の瞬間まで隠してないと意味ないと思うんだが。 |
No.20920 - 2004/09/03(Fri) 07:32 [user027.ehm.enjoy.ne.jp]
| 『スーパーリンク』 ああ、レーザーウェーブ、ここまで落ちぶれたか。 一番格下じゃん! 何というか……人間こうなったら駄目ですね。いや、トランスフォーマーだけど(笑)。 だって「兄貴」ですよ。これまでの前科から考えても、こりゃ未来永劫下積み決定だな(笑)。
今回はインフェルノが見事に散ってくれました。立派だった! 合掌。てっきりデストロンに染まって「ごっつんこごっつんこ」なヤツになるとばかり思ってましたが(笑)。 まあ、レーザーウェーブ(コイツがまた弱体化しちゃって……)とかぶって、声優さんも大変なんでしょう(笑)。 ところでこの番組、歌は変わらないのかねえ……? あと、飛田さんのあの声の幅――化け物だこの人……。
『鋼の錬金術師』 なんとまあ、世にも恐ろしき愛憎劇で……。 もはや、ダンテそのものが、ラスト(好色)でグリード(強欲)ですね。そして、人間にとって痛いところ突きまくりです。そこまでするか!? さて、ホムンクルスのうち、3人(ラスト、スロウス、ラース)は身元が判明しましたが、他の4人は何者なのか? 特にグラトニー(に該当する人物)なんて、どこの誰が「生き返らせたい」と思ったんだか(笑)。 ……思うに、この4人はホーエンハイムとダンテの“実験”による産物なのだ、というのは考えすぎでしょうか? それならば、エンヴィーがあそこまで、ホーエンハイム――の血を引くエルリック兄弟――を憎悪するのも納得できます。
ところで、妙にスロウスとラースが微笑ましく映るのは、もしかして感覚がマヒしてるのでしょうか……? 次回の腹を決めたエドに期待してます。
『デカレンジャー』 うーん、「光を反射するもの」って……ものが見えるのは「光を反射する」からなんですけど(笑)。 それはともかく、今回は造型さん、楽だったんじゃないでしょうか?(笑) あのシンプルなデザイン! 以前使用した着ぐるみ! でも今回のアリエナイザーのキャラはいいです。
『犬夜叉』 ええそうですよ、七宝ちゃんフィルターかかってますよ!(笑) 操られた七宝ちゃん、マジで厄介な敵でした。特に犬夜叉に対する攻撃が最高! タケ●プターでした(笑)。飛んで行く犬夜叉のマヌケさがもう……。 ああ、でも七宝ちゃんの発言の矛盾点ですが……犬夜叉にだけは指摘されたくなかったぁ!(笑)
ところで、この番組に関する不吉な話ですが、えーと……聞こえないふり聞こえないふり(苦笑)。 |
No.20925 - 2004/09/03(Fri) 18:15 [ZK024095.ppp.dion.ne.jp]
| ●『宇宙Gメン』
V☆パラダイスにて放映。1963年に製作された日本製SFテレビ番組。13話作られたけど、低視聴率のため8話で打ち切られたという幻の作品であります。 初めて観ましたが……いや、意欲はなかなか買えます。宇宙ヒーローものを真剣に作ろうとしていたんだなあ、というのがよく分かります。ま、主人公の宇宙Gメンがアイマスクしてるだけなのに正体がバレない(おまけに、宇宙Gメンが登場する直前に必ずいなくなる奴がいる(^^;))というのはお約束ですが。 当時の番組にしては科学考証が意外にしっかりしています。宇宙ボタルの正体について「宇宙船の表面の塗料が剥がれ落ちたか、燃料の過酸化水素が洩れて酸素と水蒸気に分離し、その水蒸気が凝結したのではないか」なんて仮説が語られるところなんて、ちょっと感心してしまいました。 あと、毎回30分できちんと話が完結するので、ストーリー展開が『遊星王子』や『海底人8823』とは比べものにならないぐらい早いです。(それでも現代の目で見ると、かなりトロいんですが) ただ、いかんせん、かんじんの宇宙戦闘シーンのミニチュア特撮が、まったくどうにもこうにも……動きがトロすぎるとか、吊りがブラブラ揺れてるとかだけじゃなく、光線を撃ち合ってるはずなのにそれが見えないうえ(真空だからというんじゃなく、そもそも合成の技術がない)、敵味方の位置関係もさっぱり分からず、何をやってるのか視聴者に分からないというのは致命的です。 まあ、『スター・ウォーズ』も『ヤマト』もまだ十年以上先のことで、参考にするイメージがなかったんだから、しかたがないと言えばしかたないんですけどねえ。早すぎた作品なんでしょうね、これは。 |
No.20952 - 2004/09/07(Tue) 17:05 [zaqdb72ea09.zaq.ne.jp]
| しばらくROMしておりました。このスレッドの主旨に合うかどうか微妙なのですが。
BSアニメ夜話
昨夜が「銀河鉄道999劇場版」、今夜が「ルパン3世カリオストロの城」。岡田斗司夫さん念願の番組だったようですが、なかなかおもしろかったです。ここに来る人たちにはぬるい内容かもしれませんが、できればマンガ夜話のように定番化して欲しいものです。個人的には、もうちょっと毒があっても良かったかな?と思いました。 |
No.20965 - 2004/09/08(Wed) 00:11 [ntfkok045228.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| 『鋼の錬金術師』ああっ、うつのみやさとる(うつのみや里)が原画にいる! さらに、以前も時々参加していた中村豊や吉田徹達も! ・・・なのに作画の良い部分と話の力点が分離している。せっかくの原画陣が非常にもったいない。 たぶん作画がちょっと悪くても、話の面白さは大差ない出来になっただろう。
それに話自体はけっこう面白くても、これまで出てきた伏線を回収しているだけなので、ドラマは停滞してしまっている。
※主人公が「ダンテさん」と言っているという事は、やはり今後は勘違い一直線の展開か・・・
『デカレンジャー』鏡に入るメカニズムがそれっぽく説明できているし、ちゃんとデカブレイクの光速フィストが意味を持っているのも良いな。 しかし、ちょっともったいないくらいに魅力的な敵キャラを使い捨てる番組だ。
『仮面剣』あまり情報を取ってなかったので、ここで新規OPは予想外だった。 歌まで完全変更は平成ライダーでは初めてか。 |
No.20967 - 2004/09/08(Wed) 00:29 [user011.ehm.enjoy.ne.jp]
| ●ウルトラQダークファンタジー「右365度の世界」 センチメンタリックで孤独な内面世界を描いた前田愛のイメージ映像を量子論で糊塗した感じ。「不思議の国のアリス」はいくらなんでも過剰肥大にほめ過ぎで、何となく、PCエンジンでよくあった程度の低いアイドルゲームを連想してしまいました。 また、世界を成立させるためになされる量子論の講義が長ったらしくて判りにくかったなあ。 |
No.20974 - 2004/09/08(Wed) 01:56 [EATcf-270p138.ppp15.odn.ne.jp]
| 「月は東に日は西に」&「Wind」
「はにはに」
久住、もう一人の自分が現れて……という、「痕」の耕一っぽい展開に。 まあ、既に勇介という伏線が出てたから、そうかもしれないとは思ってたけど。 しかし、先生方も、久住に対し何か注目しているようだし。
で、勇介。こいつがどーも一貫性の無いというか、はっきりせず。植物園を狙ってたから、そこに何か原因があるのだろうけど。
そして、久住を苛む「崩壊した世界」の悪夢。 副題の「オペレーション・サンクチュアリ」ってのが、徐々にはっきりしてきたみたいだけど、果たしてどうなるのか!?
「Wind」
こちらも、さらにヘビーに。 わかばを襲う彩。真が彩のもとに向かい問うが、そこに現れるみなもパパ。 そして、彼の口から伝えられる事実。彩とは10年前から面識あったが、その頃から同じ年齢、同じ面容だったと語るみなもパパ。 みなもパパ、さらに風音町の伝承を口にする。それは、古来より伝わる、風音町の伝説。
そして……。
ただの萌え系アニメで、ほえほえしたシチュエーションだけのストーリーかと思ってたら、人死にまで出る重たげな展開に。 「はにはに」もそうだけど、こちらもヘビーだなあ。
とはいうものの、やっぱりもうちょいと、最初のうちにはっきり伏線張って欲しかった気も。いきなりこういう展開になっても、ちょいとなあ。
だけど、いまだに「風音町の住民が、なぜチカラを持てるのか」ってのははっきりせず。風音町の伝承に関係あるのだろうけど、これに関してはいまだ疑問じゃよー。 東鳩アニメは、10月からだっつうから、そろそろ終盤に向けてのまとめになるっぽいけど、しっかりシメてくださいねー。 です。 |
No.20975 - 2004/09/08(Wed) 02:00 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| ●ウルトラQダークファンタジー「右365度の世界」 一連の失踪ものの中では一番いいかな。難しいことを言ってる ようで肝心なことはなにも説明してない理論もフォワードのSFを 読んでるわけじゃないからオイラ的には全然OKです。 ただ、なんか見たことあるような話や絵なんだよね。チェシャ 猫とシュレーディンガー猫の組み合わせとかさ。後半は 「ほしのこえ」に前田愛出てたっけってな感じでした。 |
No.20979 - 2004/09/08(Wed) 09:39 [pd3f273.ngnont01.ap.so-net.ne.jp]
| 「鉄人28号」
前回、鉄人に内蔵しているものから、「鉄人は兵器か否か」という査問会が開かれる。
大塚は、鉄人が製作された南方の島へと赴き、そこで証言を得る。 そして、日本ではベラネード、ファイア博士の証言により、鉄人は兵器であると結論付けられる。 正太郎ですら、鉄人は兵器だと認める事を口にする。
が、最後の最後に、駆けつけた大塚により、事態は一転する!
鉄人そのものの存在意義、そして鉄人の誕生を改めて問う内容でした。 考えてみれば、「鉄人は兵器か、それとも道具か」という事の議論は、成されておかしくないというのに、それが行われたのは新鮮でした。 また、今回正太郎が、やはり少年なんだなーと思わせるとこが。 鉄人内部のあれを見て、一時的に言葉を失い、さらに査問会にて足が震えて立っていられないところなんかは、子供ゆえの弱さを見せました(しかし、どっか趣味くさいカメラ視線がなんとも(笑))。 鉄人を壊さないでと涙ながらに訴えるところを見ると、やはり彼も「大人顔負けの少年探偵」である以前に「少年」なんだなーと実感できました。 「大人より優れた子供(ガキ)が、大人を翻弄しナマイキな口を叩く」ってシチュエーションがリアルガキのころから嫌いだった自分ですけど、正太郎のこのシーンではぐっときましたねー。
今回の村雨。証人喚問時、「鉄人は兵器」と主張するベラネードに質問されてましたが、一話で竜作らを鉄人に殺された事や、スリル・サスペンスに協力した事で突っ込まれてました。 あん時は「鉄人は兵器だ」とか言ってたのに、今じゃあ完全に正反対の立場にいるんだもんなあ。変われば変わるもんだ(笑)。
それと、黒の「彼」が商品化されてるってのには……。 平成の現在でも、売ってたら欲しがるやつは絶対いるぞ。つーか、自分も欲しいし(爆)。
でもあれを見たら、某Gロボの某ドラゴンを思い出しちゃうなあ。特に先週、大量に起動して取り囲んだとこなんか見ると、ますます似てるし。 |
No.21004 - 2004/09/09(Thu) 02:41 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| 『鋼の錬金術師』 最終回に向けて、主要キャラの粛清が激しくなっています(笑)。謎も解き明かされつつありますねえ。 特にホムンクルスの作り方なんかが。 パラケルスス(=ホーエンハイム)の著書にあるように、「赤い石」つまり血液を与えていくと人間の姿に近づいていく、という部分が最高! エドとアルの連携プレイもポイント高し! ……さて、結局ラースは自らの行為で墓穴を掘りました。愚かですが……何だか哀れでもあります。 そしてホムンクルスを「錬成」できるのは、「人間ではない」から、というのが(いささか屁理屈めいてますが)上手でした。やはりホムンクルスは人間になれないのですね……。 ところでエドは、スロウスを何に錬成したんでしょうか? あ、今気づいたけど、『鋼』が映画化されるってことは、アルが元の姿に戻れないって可能性が大ってことも……でもTV版と原作だいぶ違う方向みたいだしなあ。
>十一郎様 >伏線の回収
確かにそうかもしれませんが、伏線回収しなかったり、脈絡なく話を作るよりマシかと(苦笑)。 『デカレンジャー』 に~くしみを~ うーつしだす 鏡なんてこーわすほどっ ついつい『龍騎』を歌っちゃうこの展開(笑)。 うん、いいんじゃないっすか。 この掲示板では武上脚本の評判はどうにも良くないですが。確かにアリエナイザーのネーミングが安直だったり(フローラとかシンノー星人とか)、詰めが甘かったりするのは否定できませんが(『ガオレンジャー』面白くなかったもん)、今回は力作です! あ、いや、七宝ちゃんの話を多く手がけているという点での贔屓もありますが……(笑)。 あ、でもバン、四字熟語の使い方が間違ってるぞ。「天網恢恢」って、それだけでは「ザル警備」って意味なんだよ(笑)。 それはともかく、やはり6人+1匹の向かう先は、『牛角』でしょうか?(笑)
『剣』 OP変わりました。恐らくこれは私が全面的に悪いんでしょうけど……4人が崖っぷちに佇んでるとき、立ちションしてるようにしか見えませんでした(笑)。 こころなしか曾川先生が担当する話って、厄介な敵が出現してますね。
『犬夜叉』 あはははは、「次回『犬夜叉』最終回」だってー。
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
後番組は『ブラックジャック』だそうで……。
そりゃ予想はしてましたよ。OPの映像といい、EDの歌詞といい、やたら琥珀がクローズアップされていたことといい、『犬夜叉』の終わりを暗示するには充分でした。 でもねえ……そりゃねえよぉ。おいおい。 目の前でフレイを殺されたキラの気分になりました。
四魂の玉があれば是非とも、番組延長に使いたいところです(笑)。 あー何だか替え歌ができそう。例えば、「望みがもし 叶うのなら 番組存続望むでしょう」とか「『犬夜叉』終わり 私も終わる」なんてね(^^;。 ただ、唯一の救いは、「第一部・完」という声があること。あれ、するってえと奈落は倒さないってこと!?(笑) というわけで、覚悟を決めて最終回を鑑賞しようと思います。 劇場版も観に行かなきゃな。 |
No.21032 - 2004/09/10(Fri) 21:31 [ZB173052.ppp.dion.ne.jp]
| 「ケロロ軍曹」
宇宙探偵コゴローって……
「まんまギャバンやんけ!!」
もー見てて大笑いしましたー。 コゴローの台詞やアクションがギャバンこと烈そのもの。しかもその後で、
コゴロー「癒着!」 ナレーション「では、癒着プロセスをもう一度見てみよう」 一同「見せんでええ!」
おーい、ドルギランもどきは出てこんのか~(笑)
で、クルル空間とか作ってるし(笑)
コゴローが最初に登場したのが、スーパーおおばってのも狙ってるよなあ。魚や肉が安いっていうけど、きっとアンパンが有名だぞ。
で、劇中劇の「ジャバライザー」って……グランセイザーかジャスティライザー(グランセイザーの後番組)のことか? ラビィもほとんどアニーだったしなあ。っつーかここまでパロにするとは、ケロロ恐るべし!
うーん、ここまでやるんだったら、マジにドルギランもどきとかも出して欲しかったなあ。ジャバライザーの敵キャラ着ぐるみにも、ロギアやボスキートもどきが出て欲しかったりする。
ここはひとつ、ヒパイストさんの感想を伺いたいとこです。きっと見れば見るほど、特撮パロが見つかるに違いない(笑) |
No.21042 - 2004/09/11(Sat) 10:32 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| ●『ケロロ軍曹』
桃華のパパ、池田秀一かよ!? いやもう、あの予告編には大受けでした。キシリア様に続き、どんな台詞を言ってくださるか、期待大です。 今回の檜山&金田と言い、声優のチョイスが侮れない番組です。
●『ほんとにあった怖い話』スペシャル
なんで今になってスペシャルを?……と思ったら、10月から再開するんだそうで。そんなに人気のある番組だったのか、これ。 内容的には、再現ドラマで恐怖を盛り上げてギャグで緩和するという構成や、「はい、吾郎さん!」、霊能力者の方の臭い喋り方などなど、ハマるとやみつきになる要素がいっぱいです。とりあえず、あの素晴らしいOPとアイキャッチは変えてほしくないですね。 再現ドラマの方は、どれも正統派の(悪く言えばありきたりの)ホラーです。うーん、「実話」と銘打てば、オチをつけたり独創性に工夫しなくていいからいいなあ……。 |
No.21049 - 2004/09/11(Sat) 16:38 [zaqdb72eb55.zaq.ne.jp]
| 丁卯さん > 後番組は『ブラックジャック』だそうで……。 > EDはこれらしいですよ。なんちゅうタイトルなんだ。 http://www.avexnet.or.jp/ai/info/index.html |
No.21057 - 2004/09/11(Sat) 23:22 [eatkyo143204.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| ご指名があったので(笑)・・・
「ケロロ軍曹」 えーと、見ててなんだかばらばらな印象を受けたのでばらばらな文章しか書けませんが・・・。 原作のネタに更にいろいろ追加して、よろずパロディぽくしたのはいいんですが、どうも1本筋が通ってないかんじでちょっと悩んだりしたりも。 でも、コゴロー(556)初登場のときの「マーケットおおば」はいいですね。ラビィ初登場のときは、夏美の寄り掛かってた電柱の広告が、ちゃんと「おもちゃのモリナガ」だったし。癒着シーンの画面作りもがんばってたと思います。
でも、マニアの悪い癖で、見てて「ここはこうしたほうがいいのに」とか思うこともしきり。 レーザー竹刀で切られたケロロ怪人、爆発するときは急に頭に2本の角が生えてたりしたらいいのにとか(なんで宇宙刑事に切られた怪人がライダー怪人みたいな爆発しますか・・とツッコもうと思ったら、変身前は死神博士風でしたなあ)。 Bパート冒頭、シャリバンEDの画でいくなら、バックに車を通過させればいいのにとか。 檜山修之で特撮・・なら、三輪車でなくふつうにバイクに乗せればいいのにとか。
取り入れた要素がちぐはぐなので「え、なんでここでこれが」と疑問に思うこともよくあったり・・・映画スタッフがなぜか藤子キャラ風に変更されてたりとか(そりゃ、「ケロロ」は藤子ネタも多いですが)、撮影の怪人の中に「ドクター秩父山」からほじくり出してきた(なぜ?)と思しき「梅干ウナギ男」(無理に蒲焼きや梅干おにぎりをデザインに取り入れなくてもいいのに)が居たりとか。 しかし、555・・ならぬ、556と戦うのが「アンデッド怪人」ですかい・・・ああ、こっちも何書いてるかわかんなくなってきた(笑)。 ゲスト声優(監督役)に、マイナーヒーロー及びライダー怪人の声でも知られる池水通洋氏をキャスティングしてきたのも何を狙っているのか(それとも、たまたまそうなっただけ?)
声といえば、先週の次回予告で檜山ボイスを聞いたときはすごく面白くなりそうと思ったんですが、過度に期待しすぎてしまった反動だろーか。そういえば檜山氏は「デカレン」でもカジメリ星人ベンGとして、予告編で先行して声出ししてましたね。
塩田さんすみません、たいしたこと書けなくて・・・もっぱら最近は私は、「ケロロ」では夏美ばっかし見てます・・・ギロロか、私は(笑)。 |
No.21059 - 2004/09/12(Sun) 00:34 [z141.218-225-128.ppp.wakwak.ne.jp]
| >ヒパイスト様
わざわざありがとうございました(笑)。 檜山さんで特撮なら、確かにバイクの方がしっくりきますよねー。サンバッシュとか神風大将とか(ボンバー・ザ・グレートでもよかったなあ。ロケットの着ぐるみとか着て)。 三輪車なのは……きっと宇宙刑事と違い、宇宙探偵は貧乏だからでしょう(笑)。 でも、確かにBパートのシャリバンEDでは「バックに車」が欲しかったですねー。
>塩田さんすみません、たいしたこと書けなくて・・・もっぱら最近は私は、「ケロロ」では夏美ばっかし見てます・・・ギロロか、私は(笑)。
いえいえ、こちらこそわざわざレスしていただいて、ありがとうございました。 自分はモアたんばっかし見てます。しかしなぜか、モアたん主役話の時は見過ごしてしまうという体たらく。っていうか残念無念? でもさすがヒパイストさん。自分の気づかなかったとこをここまで見抜かれるとこは、尊敬しちゃいます。
「Dears」
今回、ニアがクローズアップされたストーリーでした。 何だかんだ言って、武哉のディアーズ嫌いは収まったっぽいけど、どーもフレンドリーすぎてちょいと違和感も。 蜜香先生、相変わらずの無駄色気を振りまきまくり。っつーか、中学生に「乱交してるわよー」なんて言うなよ(笑)。
っつーか、メインヒロインのレンもいいけど、自分は寧々子がちょっと気になります。ぶっきらぼうに見えて、けっこう面倒見いいし。 先週、「武哉が宇宙人嫌いなのは、幼少時に彼女に見せられた大量の宇宙人特撮映画のせい」ってのがわかりました(その時見てたのが「暗闇の悪魔」っぽい映画のDVD)。 で、レンとミゥにコスさせてスケッチとかもしてるし。創作してるっていうからかなりのマニアと思われ。 うーむ、寧々子ってば結構萌えかも。
「ニニンがシノブ伝」
クリスマスの回と、呪いの回。 相変わらずの連続ギャグ……なのはいいけど、最近ちょいと失速気味カナー。 若本さんのお下品なアドリブは相変わらずハジケまくってていいんだけど、なんかそればっかりになっちゃってるとこも感じられて残念。 音速丸以外の奴もハジケまくってくれー!
一番ウケたのが、予告編にて。 「サスケファイト、レディー・ゴー!」って…(笑)。関智一さんの声で言うもんだから、まさにぴったりでした(爆) |
No.21060 - 2004/09/12(Sun) 02:04 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| AT-Xで放映中。ガンダムSEEDなんかよりもずっとおもしろい。 キャラクターや世界観がコンパクトにまとまっているから、人間関係が把握しやすい。これだけ「濃い」人間関係を描いた話はあまりないだろう。 科学考証は無茶苦茶だ。黄道面にたまった宇宙塵の「上」を宇宙船が慣性航行することはできない。 |
No.21061 - 2004/09/12(Sun) 09:05 [YahooBB219054024049.bbtec.net]
| 作品名忘れてた「リヴァイアス」です。これって、かなりの名作だと思うけど、あまり知られてないのが悲しい。 |
No.21062 - 2004/09/12(Sun) 09:07 [YahooBB219054024049.bbtec.net]
| いや、リヴァイアスがあまり知られていないってことはないと思うのですが・・・少なくとも放映していた当時は私の周りではみんな知っていましたよ。 ちなみに、当時関東地方では午後六時のリヴァイアスをみて気分がどーんと重くなったあとに六時半からのビーストウォーズを見て明るい方へ気分を回復させていました。放映順が逆だったらえらいことになっていただろうなあ・・・(笑) |
No.21072 - 2004/09/12(Sun) 20:01 [Air1Abv016.ngn.mesh.ad.jp]
| 井上晃宏様 > 作品名忘れてた「リヴァイアス」です。これって、かなりの名作だと思うけど、あまり知られてないのが悲しい。 既に指摘されてますが、けっこうメジャーな作品ですよ。キャラデザの平井氏の出世作と言っていいでしょう。これのヒット(特に腐女子層へのw)が『種』に繋がったのです(間に『スクライド』が入りますが)。因みに、『リヴァイアス』と『スクライド』の系統の絵柄が氏本来の絵で、『種』系の絵は「そう指定されて」とのことだそうです。
で、『リヴァイアス』ですが、個人的には第一話からマイナスオーラ感じて、5,6話しか観てません。たまに観た時も、鬱入ってしまうので、大 嫌 い です(まあ、それとは別にいろいろと引っ掛かる部分もありますし。最終回ラストでまた集まってしまうというのが、感情的に理解不能だなぁ)。以来、黒田脚本は回避することにしています。 |
No.21075 - 2004/09/12(Sun) 20:48 [cassiopeia.aitai.ne.jp]
| 無限のリヴァイアス…私もイマイチなじめませんでした。スクライドの方がいいな。でも有坂美香さんの歌うオープニング「dis」は、まぎれもなく名曲ですね。 |
No.21078 - 2004/09/12(Sun) 22:23 [P061198250065.ppp.prin.ne.jp]
| 『鋼の錬金術師』マスタングが部下を入院させたのは、彼らを案じてではなかったのか。しかもホークアイに眼鏡をかけたのも伏線だったとは(笑)。これに気づいていた人がいたとしたら凄い。 この期に及んで出てきた初期ゲストは偽者ネタで笑いを取りつつシリアスな話にきちんと絡んでくるし、やっぱり生きていたアーチャーは変態サイボーグになって口から機関銃出して攻撃するし、笑わせながら話が前に進んでいるのが上手い。
母ホムンクルスの最期の言葉も、まあ母親らしくて物語にちゃんと収まったんじゃないでしょうか。 タッカーについては、これで退場となると、引っぱったわりに大した事ないなと思いますが。
次回予告の「ロンドン」「西暦」といった固有名詞で、SFっぽい展開に行きそうなのを期待。 かつてキリスト教があった世界だし、真理の向こうでこちら側の歴史が写真で出るし、パラレルワールドか一度文明が後退した世界というオチになるのかな。 予想を裏切り期待を裏切らない終わりを向かえてほしいものですが。
>塩田多弾砲さん >うーむ、寧々子ってば結構萌えかも。
結構どころか、かなり面白い萌えキャラじゃないでしょうか。 幼馴染みの同級生かつディープオタクで、なおかつ外見が媚びていないという組み合わせは自分は初めて見ます(脇キャラでなら、全くいないとまでは言いませんが)。
コスプレ衣装は絶妙に似合わないし、子供のころは自分で縫ったとおぼしきフリフリの服がやっぱり似合わないし、髪型は野暮ったい。いかにもアニメイトに一人でDVD棚を調べている少女という感じが出ています。 浮き世離れした言動も、全てオタクだからという理由で説明できる(あの口調はオタク少女のものとしてかなりリアリティあります)。
それでもって、彼女がオタクである事が、主人公が宇宙人嫌いである遠因だったという展開も面白い。 |
No.21081 - 2004/09/13(Mon) 00:07 [user005.ehm.enjoy.ne.jp]
| > 無限のリヴァイアス…私もイマイチなじめませんでした。スクライドの方がいいな。でも有坂美香さんの歌うオープニング「dis」は、まぎれもなく名曲ですね。
私も「スクライド」の方が好きですね。倒れるとしても前のめり的なノリが。「リヴァイアス」暗すぎだし・・・でも黒田さんだけのせいではないと思いますよ。 「ココロ図書館」はいい話だったし。(って反論にならないか)
あと、余談ですが「スクライド」は男の話の筈なのにヒロインがそこらの萌えアニメの娘よりずっと魅力的に感じてるのって私だけでしょうか? |
No.21082 - 2004/09/13(Mon) 00:07 [adsl-west-7346.enjoy.ne.jp]
| >塩田多弾砲さん 檜山怪人では、ゲストですが「カクレンジャー」のイッタンモメンもバイク乗り怪人でした。怪人デビューのガマグチ法師(ダイレン)は置いといて、神風大将は檜山氏本人がバイク好きだからという声優自体のパーソナルな部分に因んでキャラ作りされたという稀有な怪人(過去に似たようなものだと、「ゴレンジャー」のヨーヨー仮面とか)ですが、すごいのは後々の作品にまでそれが継続されたということで、ボンバー・ザ・グレートまで、檜山怪人は例外なくバイクに乗ってましたね。 ただ、最新のデカレンのベンGはバイクと無関係なのが残念。その前の回に登場したイーガロイド2はバイクで疾走していたというのに。 あ、私はモアも好きですが、やっぱり夏美メインですかねえ(笑)。 5人の中だとギロロが特に好きかなあ。
リヴァイアスの話題になっているようですが、いくら現行で放送してるとはいっても、これで流れができるのはちょっとスレ違いのような気も。ちなみに私も好きにはなれませんでしたね、あれは。
それだけではなんなので 「デカレンジャー」 冒頭で怪重機2体が争うくだりは、なんだか円谷作品で複数の怪獣が戦うさまを彷彿とさせてよかったです(荒川さんもそういうテイストを狙ってたように思います)。 で、ファラの「触れるだけで機械を操作できる」、なぜ最後のほうでこの設定を使いませんか。そのために与えられた設定だと思って見ていたら、結局デカベースを脱走するあたりにしか使わないし。 襲ってきたイーガロイド3(メカ人間)を逆操作してアブレラに反撃するとか、宝石型ミサイル誘導装置を怪重機に宇宙まで運ばせて、そこでミサイルを爆破するとか、いくらでも変則的に面白い展開にできたと思うのに。 まあ、惑星破壊ミサイルを真っ向から迎撃するっていうストレートさも燃えるものではありますが。 |
No.21090 - 2004/09/13(Mon) 01:37 [z248.220-213-48.ppp.wakwak.ne.jp]
| >丁卯様 >ホムンクルスを「錬成」できるのは、「人間ではない」から、というのが(いささか屁理屈めいてますが)上手でした。
でもそうすると、スカーに壊された部分を練成されたアルも人間でない、ということになってしまうような・・・アルには精神、魂、肉体の一部が欠けているから錬金術の影響を受けるのかもしれません。そういえばダンテ、ホーエンハイムが人間のものでない肉体(?)に憑いても体が腐敗するのでしょうか?
>十一郎様 >次回予告の「ロンドン」「西暦」といった固有名詞で、SFっぽい展開に行きそうなのを期待。
ダンテの恋文が出てきた時には「キリスト暦」といっていたので「西暦」が出ると違和感があります。
>生きていたアーチャーは変態サイボーグになって口から機関銃出して攻撃するし、
アーチャーのメカの部分にわざわざ鬘をつけたのはアーチャーを作った人のこだわりなのでしょうか。その割に腕のところなどはあまりに人間離れしていますが。
>母ホムンクルスの最期の言葉
ところでエタノールに変えたくらいでホムンクルスは死ぬのでしょうか?ガス状生物になるだけだと思っていましたし、気化してラースが離れた時点で遺品の束縛から解放されるはずです。体内の水分をエタノールに変えても、賢者の石が残った様子はなかったのでまた再登場するのかもしれません。 ラースをそのままにしていたのはぬるいきがします。そもそも、ホムンクルスならあの手足を引っこ抜いてもまた生えてくるはずですが。 伏線の候補と思っていたのは、人間を精神、魂、肉体と分けたのならば、作られたニーナには精神があったのか。これは関係なさそうでしたが、賢者の石に必要なのは人間の上記の要素全てなのかが謎です。アーチャーの半身は賢者の石の材料になったのか。つまり賢者の石を作り、その材料になった人間を戻せるのか。アルが結構削れているのでこれはなさそうですが。 |
No.21093 - 2004/09/13(Mon) 11:17 [isp210226038106.hottv.ne.jp]
| ●『ニニンがシノブ伝』
先日、第一話を初めて見ました。いや、けっこういいじゃありませんか。ギャグできっちり笑えるし。(見てても「ああ、これはたぶんギャグのつもりなんだろうなあ」と感じるだけで笑えないアニメが、いかに多いことか) あと、OPがストレートでいいですね。思わずOPだけ何度も繰り返し見てしまいました。
『リヴァイアス』は別の意味で楽しんで見ていた番組でしたね。「ニュートリノバースト警報」とかで大笑い(^^;)。 |
No.21097 - 2004/09/13(Mon) 14:58 [zaqdb72eccf.zaq.ne.jp]
| ●レジェンズ~よみがえる竜王伝説~ 久しぶりに見たらとんでもない反則技が! ランシーンにボコられて絶体絶命のところにあわられたシュウ。 花火大会に行きたいばかりに逆ギレ起こしてカムバック。さらにリボーン! シロン、あっという間に全快だよ! すげー! これではレジェンズウォーって泥沼になるのでは? と言っても真に反則なのはそこではなくって。 パワーアップしたシロンにつられてイケイケのシュウの姿は”風来ケン”(月刊ジャンプ漫画版主人公)に! いくら「レジェンズ」つながりだからってそんなのあり?びっくりしたなもぉ。 |
No.21104 - 2004/09/13(Mon) 21:48 [p6100-ipad405marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
| 某所で発見したのですが、「アニメ魂」の「はにはに」と「Wind」。 どうも、マルチエンディングになるそうです。
http://d.hatena.ne.jp/moonphase/20040909
原作知らないのでなんとも言いようが無いのですが、ちょいとコレは問題じゃあないカナーと。 ビデオ・DVDのおまけとして、オンエアとは別のエンディングを見せるってのは新たな試みだけど、なんとなく「見たいならDVD買え」みたいな感じでちょいと……。 無理に複数の結末を作る必要があるのか? と、疑問に思ってしまいます。
っていうか、「Wind」ではみなもタンのエンドをTVで放送して欲しいんですけどねー。っつーか、問い詰めってなんだ?
>十一郎様
>>うーむ、寧々子ってば結構萌えかも。
>結構どころか、かなり面白い萌えキャラじゃないでしょうか。 幼馴染みの同級生かつディープオタクで、なおかつ外見が媚びていないという組み合わせは自分は初めて見ます
確かに、媚びずに萌えさせるってのは稀有な例ですね。 っつーか、ディアーズ自体が媚び媚びな外見なので、キャラクター的にそれと対比させてる…という効果もあるのだと思います。 あんまりイチャイチャベタベタするタイプではなさそうだけど、一歩引いて見守る……ってところが、どことなく奥ゆかしさも感じさせたりして。 女の子としての魅力は希薄っぽいけど(まあ、ディアーズみたいな美少女が近くにいるなら目立たなくもなっちゃうけど)、それだけに妙にリアルくさいものを感じちゃいますね、自分としては。 武哉がディアーズにからまれてあわてたりうろたえたりするのを見て、一言ツッコミ入れたり、それとなく助言したりと、何気に面倒見良いのも高ポイント。 家事も結構こなしてるし、かえってこういう子の方が良い家庭築くんじゃあないかなー。おしゃれしたら、かなり美人になったりして。
あと、今回のレン。 「北海道は、メロンの聖地」「果物のメロンを切ったら、中からメロンパンが出てくる想像図を描いてる」ってのがなー。寧々子でなくとも武哉に「メロンぐらい食わせてやれ」と言いたいです(笑)。 でも、レンの事だから「レンはやはりメロンパンの方が良い」と言ったりして。
>ヒパイスト様
>神風大将は檜山氏本人がバイク好きだからという声優自体のパーソナルな部分に因んでキャラ作りされたという稀有な怪人
なるほど、そのような事があったのですか。 そういえば、ガオガイガーでもガイはガンドーベルに乗ってましたけど、これもそれに関係あるんでしょうかね? でも、こういうのって楽しいですねー。個人的には、魚の女怪人役で、井上喜久子さんが声当てるのを希望(笑)。
>あ、私はモアも好きですが、やっぱり夏美メインですかねえ(笑)。 5人の中だとギロロが特に好きかなあ。
自分も、五人の中だったらギロロですかねー。っつーかケロロ、タママ、クルルは、関わったらちょいとややこしくなりそうだし(爆)。ドロロは、まだましかもしれないけど。 っつーか、ギロロに地球の特撮ものの「過去の侵略者たちの侵略方大全」でも見せたら、喜ぶんじゃあないかなー(いや、かえって怒るか(笑))。 |
No.21105 - 2004/09/13(Mon) 23:17 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| >『蒼穹のファフナ-』
今まで鬱展開の連続だったから、急にドタバタ学園物(金八先生かと思った・・・・)みたいな展開になるのはちょっと違和感が。
そんなら最初から躁鬱交互にやってた方がバランスが良かったんじゃないでしょうか。
今回は一騎の内面がいつもより幾らか掘り下げられたのが良かった。総士との確執等、ようやくキャラが動き出したような。
今の所、個人的に魅力を感じているのは溝口さんと真矢(舌足らずな声が最初違和感があったが慣れてくると可愛く感じ始めた)くらいだが。
>『KURAU Phantom Memory 』
優しげなOPの雰囲気が結構好きです。登場人物で露骨な悪人キャラが殆んどいないのが興味深い(飛田展男声のマッドっぽい博士くらいか?)
前回の父親を信じられなくなったクラウ、親子の絆を信じたいダグの対比とか面白かった。
でも、いい加減逃避行ばっかり続くのはちょっと飽きてきた・・・・クリスマスは可愛いのだが。
>『サムライチャンプルー』
くの一役で日高のり子が出てくるとは。なんか凄く久し振りに声聞いたような。根来衆の親玉役で中田譲治さんが出てきたが・・・・駄目だ、最近中田さんの声を聞くとどうしてもギロロのイメージしか浮かばない・・・・・
>『無人惑星サヴァイヴ』
最近ようやく貯まっていたビデオが観られました。
ルナの交感能力はナノマシンによる物と言う説明で作中では解決したようだが・・・・・そうなるとルナの体内にナノマシンがいつどこで進入したのか、とか、いつアダムの両親が残したプログラムに選ばれたのか、とか疑問が・・・・・。
後、序盤で出てきたサイコメトリー能力(メノリの過去が解っちゃったりとか)はナノマシンじゃ説明が付かないのでは・・・・
メインコンピューター・サヴァイヴ(惑星環境の回復を目指して創られたプログラムが暴走。自己の理論を飛躍させて『人間は必要ない』と結論を下す・・・・なんかデビルガンダムみたいですね)が「不思議な力を持っているな」とルナを評していたあたりを見るとまだ何かあるのだろうか。
不思議と言えばここ最近のカオルの活躍も凄すぎてもう神がかりの域です。巨大魚を槍一本で秒殺したり、ドローン(ビーム出すボールメカ)を石つぶてで軽々粉砕。41話じゃ爆風をバックにスーパーロボットみたいな見得シーンまであったし(笑)コイツもナノマシン混入されてるんじゃなかろうか(笑)
後、40話ではカオルのルナへの想いがハッキリしましたね。動揺するカオルがなんか可愛かった(笑)ベルを交えた三角関係(?)の決着も気になる所。それから、メノリが好きな人って誰なんだろう?
今回、ハワード、シャアラが復活したが悪性ナノにやられているのだろうか。それともレプリカント?
前回の予告編では二人の再登場が容易に想像出来て少し萎えたがこのような展開になるとは意外。悪顔のシャアラは結構怖かった(笑) |
No.21106 - 2004/09/14(Tue) 00:15 [EATcf-741p209.ppp15.odn.ne.jp]
| 『仮面ライダー剣』
しばらく前の事、小林泰三先生がライダーがアンデッドのコピーであることや、適応者の一人がアンデッドだったこと、地球の覇権争い等、設定の一部が「エヴァ」と類似していることを指摘しておりました(パクリと言っているのではありません。念の為)。確かに似てます。そのうち美少年アンデッドが「歌はいいねえ」なんて言うかも(ないない)。 あとカードとか封印とか聞くと某アニメを想起しますが、レンデルに変身する男が、この両作品に出演した関様に似ていると思うのは、小生だけ? それと本作は「ファフナー」以上に「エヴァ」の持つ青春のマイナス感覚を引き継いでいる感じ。でもコメディリリーフ不在なので、全体的に「ガサラキ」のような堅苦しいムード。別に嫌いじゃないんですが、ちょっとね。
「リヴァイアス」が設定とドラマを分離して、キャラクターをしっかりと描き込む方針にしたのは、「ガサラキ」を反面教師にしたのかな。同じ監督の「スクライド」で巨大ロボットをコケにした話があったけど、あれはどういうつもりで・・・。
ところでファフナーの語源は、ドラゴンの一種のファフネルなのかな? |
No.21109 - 2004/09/14(Tue) 00:49 [ntokym013014.okym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| >奇異巣蝋魔様
>ところでファフナーの語源は、ドラゴンの一種のファフネルなのかな?
そのようです。 公式HPのファフナーの紹介でも、
:ちなみに、ファフナーとは北欧神話に登場する、宝物を守るため竜に姿を変えた巨人のこと。
と、記述されてます。 そも「ファフナー」の世界観や、登場するメカやシステムなどの名称には、全て北欧神話のそれらが用いられてますしね(「ニーベルンゲンシステム」「リンドブルム」などなど)。 舞台となる竜宮島は、ファフナー(ファフネル)=竜=竜のいるところ=竜宮…じゃあないかなーと勝手に推測。
自分も先週のファフナー見たけど……、ギャグするならギャグ、シリアスならシリアスでシメてくれ。なんか下手に混ぜこぜにしてるから、笑うべきか否か迷ったぞ。 しかし、最後にTVに映ったあの歌番組の衣装は……。なんとなーく、センスの古さを感じました(笑)。 いっそのこと、「竜宮島は、生活レベルやファッションなどのセンスが、1970年代後期~80年代初頭でとどまってる」という設定にしたら、面白いんじゃあないかなー。そうしたら、「未来において、隔離された社会」みたいなのが感じられるけど(と、勝手に思いつき)。 でも竜宮島の人たち。食料や生活用品とかは、一体どこで手に入れてんだろう。 やっぱり、島内部に生産部とかあって、そこで作ってるのかな? |
No.21111 - 2004/09/14(Tue) 13:08 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| >塩田多弾砲 様 > っていうか、「Wind」ではみなもタンのエンドをTVで放送して欲しいんですけどねー。っつーか、問い詰めってなんだ?
http://gamedic.jpn.org/ ここで「問い詰め」を引いてみてください。 このゲーム最大のイベントであり、このゲームそのものとも言われるものらしいです。 |
No.21113 - 2004/09/14(Tue) 15:30 [101.suba401.attnet.ne.jp]
| 9月に限った話ではないのですが。
「ケロロ軍曹」、スタッフリストに 「メカデザイン:大河原邦男」 と書かれてるべきだ、と思うのは私だけですか? 「オリジナルメカデザイン」でも可。 |
No.21115 - 2004/09/14(Tue) 18:56 [210-194-41-67.rev.home.ne.jp]
| 取手呉兵衛様 >「ケロロ軍曹」、スタッフリストに「メカデザイン:大河原邦男」と書かれてるべきだ、と思うのは私だけですか? 云われてみればそうですよねえ。 私としては、ガンプラのリニューアルでコンセプトデザイン等を手がけているカトキハジメ氏の名があるのはシャレが効いていると思います。 待てよ、デザインなら「ヤマト」も結構あるんじゃないかな? 今週は「エヴァンゲリオン」ネタもあったし、スポンサーがバンダイってのは、こうもパロがやりやすいんですねえ。 今週の「宇宙刑事」。相変わらす薄いんですが、それなりに笑えて結構好きです。 あ、だいぶ前の話ですが、ケロロが玩具屋「木馬」に透明シールドを張って、店主に姿を見えなくして(とケロロは思いこんで)「1/100MGギャン」を買いに行く話。 松江城のプラモの裏に「ギャン」を隠すんだけど、まさか、松江に盲目の城主が居たって故事に引っかけてるんじゃないだろうなあ。 いやあ、どこまでがネタなのか、考えちゃうシーンが結構あるアニメなもんで。 |
No.21122 - 2004/09/15(Wed) 00:12 [p2146-ipad06oomichi.oita.ocn.ne.jp]
| 『犬夜叉』最終回だけんども、裏でぽつぽつ見ていた『子連れ狼』の方が面白かった。ゴメン。 池田成コンテを望んでいたわけじゃないが、少し前の京都アニメーション担当回の方が全体的に良かったな。
つうか4年も続けといて一応の完結すらせずに映画へ続くのか・・・
>マジルテさん 母ホムンクルスは赤い石を吐いてますよ。
で、ラースも吐いて、回想ではグリードも吐いて(直接のシーンは無かったかな)。吐いてばっかの話でした(笑。
>塩田多弾砲さん >確かに、媚びずに萌えさせるってのは稀有な例ですね。
探せば先例が無くもないですけども。『雪使いシュガー』のように名作アニメのふりをした萌アニメのような作品もありましたし(それが悪いという事じゃないです)。
ただ、ネネコの場合は、ちょっと位置的に面白いというか。萌アニメの中にそれを消費するような人物が存在し、周囲と上手い距離を選んで生活している・・・ それから、おっしゃる通りに、外見に全くと言って良いほど華がないのも周囲の対比として良いですね。 |
No.21123 - 2004/09/15(Wed) 00:29 [user034.ehm.enjoy.ne.jp]
| ●仮面ライダー・ブレイド ヒューマン・アンデッド>ベルトがついただけの上半身裸の「始」まんまの姿ですか? どこらへんがアンデッド? ジョーカーの姿は出し惜しみ? 来週は鋼鉄天使連れて出てきてくれ>キング。
●デカレンジャー いや、マジで怖いよ、宇宙ヤマンバギャル。エンディングまで、ネタ引きずるとは思わなかった……一人の不良少女を更生させて後に結ばれる若い警官って言っても、アレはいやだろうなぁ……
●絢爛舞踏祭 すっぱり降参する夜明けの船って大人。それともグラムの一発逆転を信じてるのか? 女の子は強いねぇ、って言うか直情径行の二人の相乗効果でやっとまともな方向に進んだってとこかな? それよりそんな急旋回できるシャトルってどうよ。
●F-ZERO ファルコン伝説 バート先生が毎回イカしてます(^^) これで本編の絵(キャラデザイン、メカデザイン)がこれじゃなかったら、もうちょっとマジメに観ちゃったかも。
犬夜叉、グランセイザー、モンスターは見損ない(録画しそこない)、ファフナー、アムドライバーはまだ見る時間作れず録画したまま。ああ、なんか落ち着いて観る時間がないかも…… |
No.21126 - 2004/09/15(Wed) 01:15 [ntfkok035238.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| ●ウルトラQダークファンタジー「ヒトガタ」 それって一時間程早くないか。放送時間に合わせたのかな。 と云うわけで。 雰囲気はあるし、オチは効いているし、いかにも実相寺だし。あっしの趣味としては少々うっとうしい感があったのですが、久しぶりのこの時間帯にまともなものを見た気がいたしました。 しかし、渡会教授ってえ人は一体何の研究をしている人なんだかなあ。「記号としての教授」としても節操がなさ過ぎるような気がするんですが。
●劇場版・デカレンジャー&仮面ライダー剣(映画だけどこっちかな) 恒例行事として、後ろの子供に気を使ってシートに躰を沈めこみながら観てまいりました。
デカレンは例によってきれいどころを一人御招きして軽く一ひねりしてみると云う、単純明快で突っ込みようが無い展開。あとは小気味良くいつもより少々レヴェルの高いアクションへとなだれ込みます。特にドギーの登場ときたら、やっぱボスっていったらこれだよな。 一つだけ突っ込むとすれば、くさい芝居ってのはそれだけ役者のスキルが必要なんだなあ、と。
剣の方は、アクションに見せ場も多くて、ラスボス戦を除けば、結構楽しめました。お話は、う~ん、迷走してるよな、やっぱり。
以下、ネタバレになりますのでご注意ください。
前のアンデットの戦いの時にはあった何か足りない感を抱えた主人公連中の四年後の凋落加減が中々笑えるんですが。再開した戦いもそりゃあまあ終結してしまうわけで、結局何か足りないまんまなんじゃないのかなあ、と首をひねってしまいました。 メインの敵の白い奴の存在意義ってのもよく判らない。登場の理屈も唐突で違和感がありあり。その上で、「あんな姿」になって先行き何がやりたかったんだろう、アイツ。その「あんな姿」ってのがまたCG丸出しで、動きが粗雑と云うか重厚感がないと云うか。去年の中ボスの方が何ぼかましだったなあ。 特筆すべきは最後の解決方法。確かアンデッドって死なないからアンデッドなワケで。不味いんじゃないかなあ、あれじゃあ。 |
No.21127 - 2004/09/15(Wed) 02:22 [EATcf-272p161.ppp15.odn.ne.jp]
| 「はにはに&Wind」
「月は東に日は西に」
解決編…っていうか、設定説明編でした。 なるほどー、こういう事だったのか……って、唐突すぎるぞ。 久住と祐介の関係も、ほとんど考えていたとおりだったけど。だが…あれってディープなSFファンから見たらどうなんだろう。 うーむ、なんというか、こういうオチをいきなり見せられても、ちょっとなあ。もうちょいと情報を一話から小出しにしてくれてもよかったのに。先生方やちひろちゃんなども関係者なら、そのあたりをもう少し描写するべきじゃあなかったかな。 しかし、学校にあんなものが置いてあるとは……校長先生とかも、関係者なのか? これって、やっぱりSFって事になるんだろうけど……。面白い設定なんだから、それを活かして作って欲しかったかな。
で、来週の最終回でどちらかの回(TV版は保奈美、DVDでは美琴)になるわけですね。これって、ファイアージェイデッカーへ合体する回と同じだよなあ。 これを人間で行うっつーと、確かにマルチエンディングにするしかないです。
「Wind」
彩タンの過去話。そして、風音町の秘密の解説編。 うーむ、こちらもまた、「これこれこういう真相でした」と一話のみで説明してましたねー。 しかし、どうも説明不足の感が強いです。こちらも、「神と古からのしきたり」という伝奇ものそのものな設定なのに、なんかそれを活かしきれなかったっぽい感がありますねー。はう。 っつーか、「チカラ」って一体なんだったんじゃー。あう。
>にま庵様
件のHP、行って、「問い詰め」を見てみました。ありがとうございました。 ……なるほど、これじゃあ確かに公共の電波には乗せられんわ。いくらメインヒロインのみなもタンとはいえ、こんな台詞を長々と語られたんじゃあ、原作知らない人間はちょいと引くなあ。 しかし、まこちゃん。みなもタンから唇捧げてくれたっつうのに、それから全く展開なしかよ。それじゃあ、みなもタンも切れて問い詰めたくもなるよなあ。好きか嫌いか、はっきりせいっつーの。 どーもギャルゲーやラブコメにおける、優柔不断系主人公って、見てるとイラつくとこあるよなー。ここまで想われてんのに好きか嫌いかはっきりしないと、かえって相手の女の子に失礼だろーが。
>十一郎様
>ただ、ネネコの場合は、ちょっと位置的に面白いというか。萌アニメの中にそれを消費するような人物が存在し、周囲と上手い距離を選んで生活している・・・
寧々子は、他人との関わりよりも、むしろ生活そのもの、そして自分の行ってること(創作)の方に主に力を注いでるようですね。 萌え作品の中で、萌えそのものを好む、みたいな。
これが旧来の作品だったら、大抵男で、それも重度のオタク。で、周囲の一般人には理解できない奇行でオタク度を表現するっつーのがセオリーでしょうが。 しかし寧々子の場合、母親を幼少時に亡くし、さらに現在弟の世話と家事もこなさなければならない。そのためか、ちゃんと地に足の着いた生活をした上で、武哉やみんなと毎日過ごしてます(そういや、武哉の生活費も管理してんだっけ)。だから、色々な意味で大人なんでしょうね。 武哉はむしろ、まじめ故か対応力があまりなく、当初ディアーズという存在についていけなかったのに対し(嫌ってたのも含め)、寧々子はわりとすんなり受け入れてましたし。
>それから、おっしゃる通りに、外見に全くと言って良いほど華がないのも周囲の対比として良いですね。
本人はあまり気にしてない様子でしたが、やっぱり武哉に言われて、ちょいと傷ついてましたね。 まあ、あれは武哉が完全に悪いですけど(爆)。
こうしてみると、寧々子と対照的な人間側の女性キャラは、蜜香先生ってことになるのかなー。 華があるどころか無駄に目立ちまくり、女性の魅力を無駄に振りまき、さらに大人なのにトラブルメーカーだし、問題解決どころかややこしくするだけだし。しかも媚び媚び。 男子どもは、蜜香先生のこーゆー無駄色気に当てられてたから、ディアーズの清楚なかわいさに引かれていった……と、勝手に推測。
しかし、「Dears」。当初は二・三回見るだけにしよう…って思ってたのに、何だかんだ言って見続けちゃってるなあ。 これもディアーズの魔力か? と言ってみるテスト(笑) |
No.21128 - 2004/09/15(Wed) 02:28 [p14250-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| まだ15日だからこのスレへの発言、セーフっすよね?
『スーパーリンク』 サイバトロン、デストロン共に一休み。 もう皆ふざけすぎ! コンボイも意外と悪ノリするんですなあ。しかもああいう場面で主題歌を出されると、嫌でも盛りあがりますって(笑)。 楽しそーなサイバトロンと打って変わって、デストロンではガルバトロンがレーザーウェーブを虐待……HP持ってたら「レーザーウェーブを虐待から救おう同盟」なんてもんを主催したい気分です(笑)。
『ミルモ・わんだほう』 かっこいいとは如何なるものか!? というテーマの話で、男を磨くために(笑)観ましたが……やっぱり、努力する姿が一番「かっこいい」ってことなんですね。 そりゃそうだよな。努力を否定するような話作るなんて奴ァ、最低だぜ。
『アムドライバー』 19話から主題歌が変わって、仮に折り返し地点で歌変更、ってことなら……38話=3クールで終了ってことなのか!? とまあこんなことが気になってますが、今回(22話)はパワーアップの話でした。当然のごとく、パワーアップは主人公の特権(笑)。OPにちょこちょこっと出てきてはいるんですけどね。 ところで、「寝返った」のは主人公サイドでは? という気も……。 しかしまあ、ドロドロした人間関係や、敵も味方もメディア戦略を利用していく、といったあたり結構好きです。
『ハム太郎』 ジャンガリアンは脳みそ小さいから、頭も大して良くないんですよ(笑)。ちなみにタイショーくん、こうしくんは“ズングリアンハムスター”なんちて(笑)。
それはそうと、砂時計を奪った後、おとめちゃんが何をしでかしたのか、ご存知の方おられないでしょうか? 私の使用しているビデオ(通称「初号機」)の調子が悪かったんで、分解してみたら何と! テープの部分がちぎれちゃってて……(事前に他のものは消化したんで、幸いにも被害は『ハム太郎』と『ポケモン』にとどまりましたが)というわけで、現在「弐号機」を使用しています(笑)。 |
No.21136 - 2004/09/15(Wed) 18:15 [ZK027027.ppp.dion.ne.jp]
| >十一郎様 >母ホムンクルスは赤い石を吐いてますよ。 で、ラースも吐いて、回想ではグリードも吐いて(直接のシーンは無かったかな)。吐いてばっかの話でした(笑。
ラース→ラストですよね。 さておき確かに母ホムンクルスも吐いていましたが、その後もかなり活動しているので1つ以上の賢者の石を体内に残していると考えています。そのうえで、賢者の石が体の水分がエタノールになったくらいで無くなるのか、と思っていました。もし無くなるのならば、体内の賢者の石が最後の1つだったという事か、生命活動を維持出来ない為に賢者の石が無くなり続けるならば彼女が消滅する事になるのですが、前者の場合は、エドが体内の賢者の石の数を知る事が出来なさそうなので不自然ではないかと思っています。後者の場合、吐かせるという行為が体のガス化に比べあまりに手間がかかるので(遺品が必要という彼女の台詞も踏まえて)、彼女は消滅しないのでは、と思っていました。つまり、ガス化で死ぬのは今までの経緯(墓を暴いたりした事)に比べあまりにあっけないのではと思っているという事です。 |
No.21138 - 2004/09/15(Wed) 20:11 [isp210226038106.hottv.ne.jp]
| ○『アムドライバー』 今回(24話)登場のランドバイザー、ここまで行くとバイザーつうより「自走戦車」ですな。 メタルギアを連想してしまいました。 個人的にはシーンよりタフトさん使用のほうが似合うかなと思ったりして(笑) 久々登場のロシェット&KKの印象・・・・悪役くさいデザインですな(実際悪役化してますが) タフトさん、今回はハイジですか。口笛より遠くまで聞こえちゃう悲鳴ってのもかなりイヤなものが。
○丁卯さん >当然のごとく、パワーアップは主人公の特権(笑)。OPにちょこちょこっと出てきてはいるんですけどね。
新セラ待ちのつもりでしたが、合体武器に惹かれて新ジェナスの玩具買っちゃいました。 玩具のラインナップ見ると全員なにかしらのパワーアップありみたいですけど。 |
No.21141 - 2004/09/15(Wed) 21:28 [airh128016010.mobile.ppp.infoweb.ne.jp]
| あず様 > ○『アムドライバー』 > 今回(24話)登場のランドバイザー、ここまで行くとバイザーつうより「自走戦車」ですな。 どーでもいいことですが、「自走」できなきゃ「戦車」じゃないですよ。 |
No.21142 - 2004/09/15(Wed) 21:59 [cassiopeia.aitai.ne.jp]
| ○ヨコヤマさん >どーでもいいことですが、「自走」できなきゃ「戦車」じゃないですよ。
ツッコミをどうも(笑) 今メタルギアの説明書引っ張り出して確認しました。 「歩行式戦車」と書けば良かったかな。 |
No.21143 - 2004/09/15(Wed) 22:12 [airh128018082.mobile.ppp.infoweb.ne.jp]
| ・ウルトラQ 「人形」 デカルトとか、あの人形とか西洋的な記号が散りばめられた魔術的な話をいきなり呪術で締めるという微妙に狂った話でしたがなかなか面白いと思いました。この話や、先週の量子力学の話、さらに前の洋館に白塗りの宇宙人が住んでるという能天気SFなどは、ある意味、「世にも奇妙な物語」では絶対になさそうな話なので、ようやく番組の方向性が見えてきたって感じでしょうか。
・デカレンジャー いや、面白いから別に良いんですが、デカベースが乗っ取られたとか、侵入されたとか、システムが乗っ取られたとかいう事が結構多いような…。異性人の特殊能力を無効化する設備とか無いんすかねえ。 |
No.21149 - 2004/09/16(Thu) 01:11 [eatkyo136132.adsl.ppp.infoweb.ne.jp] |