山本弘トンデモ資料展
2007年度版16-A


このコンテンツの
年度別一覧ページへ

それゆけ! 奇現象/超常現象 トピック

なんじゃコレ火星画像 2007年11月14日 00:44
トピーソ
とてつもなく暇だった数年前のある日、ESAのサイトから試しに火星表面
画像をダウンロードしてみた。そこには変なモノ(建物)が1個写っていた。
後にそれは見間違いだと判るのだが、その頃にはもっと数多くの変なモノを
見つけていた…以来、寝る前は必ずESAやNASAのサイトを巡り、その後
保存画像を見てはニタニタ笑う。
こんな趣味を貴方にも分け与えたい。
最先端にして最新鋭、だけど興味ない人にはくだらなさ満載の新しい趣味、
それが画像による異星人遺跡捜索「なんじゃコレ火星画像」!

コメント(124件)

1 2007年11月14日 01:35
トピーソ
とりあえずはこんな感じで。
2 2007年11月14日 12:31
トピーソ
説明です。
元画像はコレ。「Valles Marineris Region」
http://sci.esa.int/science-e/www/object/index.cfm?fobjectid=34626
DLする人はこの頁の右下<Hi-Res [jpg] 14,836.22 kb.>を選んで下さい。

画像右側が北。ブロック分けした1~5は変な地形が集中している場所。
発言1)の地形は3の中央部分にあります。ヒト型地形は長さが約3Km。


このシムド谷(Simud Vallis)は、マリネリス峡谷に蓄えられた大量の水が、北方低地のクリュセ平原(やルナ平原)に流れ出した時に出来たアウトフローチャネルの一部です。このような大量の水の放出は何度も起こり、その為に北方低地には広大な湖、もしくは海が生まれたといわれています。「Google Mars」では Search欄にsimudと打ち込むとその近隣場所を示してくれます。
3 2007年11月16日 01:56
トピーソ
発言1)の画像でA部分。
きれいな曲線で象られた地形。矢印部分には四角形の窪み。
大きさは縦横それぞれ約3Kmちょい。
4 2007年11月16日 16:28
トピーソ
* 追加説明*
このESA「Valles Marineris Region」画像の範囲は約50×250Kmです(同地域のトリミング画像内クレータの大きさ、ピクセル数と解像度からの計算では各一割増になるようですが)。

で、このまま僕がこのブロック内の変な地形をあと二三個紹介して、次に他のブロックに移り、また紹介し続けていくのも良いのですが、実は既に他コミュでやっています。僕のプロフィールにその場所を載せてあるので興味があれば見てやって下さい。

さて、こうしたことから僕は、非常にトンデモ説なのですが 「かつて火星には何者かが居た」そう考えました。しかし現状では他の人がそれを肯定するにも否定するにも、そもそも画像を見ている人間が少ない。
最近になって(探査機によるESAやNASAの)細密な画像が出てきたので、ほとんど手付かずのままです。80年代に人面岩を研究したディピートロやモレナーなどもホーグランドを除いて今や引退同然w。世界的にも好事家は少ないです。 このコミュにはUFOや宇宙人に詳しい人が多数いて、その人たちがこれから研究していくなら、数年後日本発の、画像による新しいUFO論、宇宙人論が世界を席巻するかもしれません。
そう思ってこのトピを立ち上げました。ご意見ご感想をどうぞ。
5 2007年11月16日 17:49
山本弘
>ご意見ご感想をどうぞ。

 ということなので、正直に感想を言わせていただくと。

 まったく何ひとつ不自然には見えません!

 何でこれが「変なもの」なんですか? 自然界にはいろんな地形があるんだから、中には四角いものや人の顔みたいに見えるものがあるのは、確率的には当たり前でしょう。

 上の写真は有名なカナダの「インディアンヘッド」。火星でなくてもこんなものは見つかるんですよ。
6 2007年11月16日 18:52
トピーソ
山本さん、お久しぶりです。ニフティではお話をよく聞かせていただきました。
この度もご感想ありがとうございます。

例えば数万km毎に一つこういう地形があるのなら、それは自然なものの可能性が
極めて高いでしょうが、あの画像内にはある程度形の整った物が幾十も見受け
られるのです。正にそれが確率的にみて異常だと僕には思えました。
ぜひ元画像をDLして見ていかれる事をお勧めします。

また前述の他コミュのトピではありますが、ここにまとめてありますので
見ていただければ幸いです。
「画像で発見する異星人文明」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=16645499&comm_id=1936542
7 2007年11月16日 19:49
きーた
すみません、画像を拝見してもどこにも何もみつけられません(汗)
トピ主さんはカタチの整ったものが幾十もとおっしゃいますが、
まず基本前提としてドコが不自然なのかわからないんですけれど。
すっごい自然な地形にしか見えません。
8 2007年11月16日 20:08
ROCKY
洒落というか冗談というか、コンノケンイチや飛鳥昭雄あたりをおちょくって書いているのだとばかし思っていたのですが、まさか本気だったのですか?
本人が面白がっている割には、私には面白くもなんともないし、山本さんが否定的見解を書くまで誰も感想を書こうとしなかったところからすると、このコミュニティ内では感心してくれている人も少なそうです。
9 2007年11月16日 20:23
偽史学博士
しかしトビーソさんが集められたような画像にも使い道はあるんですよね。

人や動物の形にみえるような地形や巨石を見つけては人工だと言い出す人に「そんなもの月や火星にもある」といってみせるとそれなりの効果はありそうです。
10 2007年11月16日 22:49
ものぐさ太郎α
自然の造形を人工物に見たてるというのは、火星に限って言っても100年以上の歴史がありますね。19世紀末には火星に「運河」があると考えている人がいました。

http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/tenmon/space/mars/mars05.html

私は小学生の頃、30年ぐらい前ですね、「それでも月に何かがいる」という本で、天体の表面を人工物に見たてるというのを知りました。
「ムー」なんかでも繰り返し取り上げられていますし、最近は「グーグルアース」で個人的に楽しめるようになり、なかなか面白い世の中になったものだと思います。

トピーソさんには、折角ですからこの道をもっと極めていただいて、誰が見ても人工物に見える、しかもみんな知らない、そして楽しいという事例を発見していただきたいと思います。

例えば
・冥王星の表面にポール牧の横顔を発見!
・金沢沖300キロの日本海に「滝京都丸」と読める岩礁を発見!
・カンボジア北部の山の中腹に本来はありえない六角形の塔を発見!
なんてのはどうでしょう?
11 2007年11月16日 23:13
トピーソ
いやあ、なんか面倒な人間が現れたとき、山本さんが書き出すまで誰も書き込まないという暗黙のルールは、ニフティ以来からも守られてるようで非常になつかしい感じがしましたw。でも僕はウルサ型の人間ではありません。しばらく人気がないと静かに消えていきますので誤解なきよう。
幾人かの人に信じてくれなかったのは仕方ありませんね。普通は全面的に信じる方がちょっとアレなんですからw。

でも他の多くの方々の感想はどうなのでしょう。中には真贋の判断は第一資料に目を通してからという人もいるでしょう。つまり該当画像をDLし、自分で補整する方もおられるかと思います。今書き込まれた方は見てないかな?
予定としてあと少々、オポやスピの地表の変な小石も紹介したいので、まだまだご感想をお待ちしております。
12 2007年11月18日 10:41
山本弘
>山本さんが書き出すまで誰も書き込まないという暗黙のルール

 そんなルールがあるなんて知らなかった(笑)。
13 2007年11月18日 11:38
山本弘
 こんな画像はどうでしょう。

・左端
 オーストラリアのある地域を写したものです。正確な直線が何本も交差していて、いかにも人工の造形物(道路か運河)のように見えます。僕も最初、そう思いました。

・中央
 同じ地域を拡大します。

・右端
 さらに拡大。
 ごらんのように、天然の地形にすぎませんでした。

 これはGoogle Earthでほんの10分ほど探しただけで見つけたものです。もっとていねいに地球全域を探せば、同じような直線構造の地形はいっぱい見つかることと思います。

 つまり、高高度からの撮影で直線構造が見えたからって、人工物である証拠にはならないのです。
14 2007年11月19日 00:35
トピーソ
山本さん、丁寧な説明ありがとうございます。一見、線で描かれた抽象的絵画としか思えないような地形が、実際は偶然がおりなす自然的なものであるという事は、一応頭で理解しているのですが、実際[Google Earth]で見ると実によく分りますね。

しかし僕がここで言っている「火星表面の変な地形」とは直線で構成されたものだけではなく、直線であったり曲線であったり、顔のようであり、動物のようであり、独創的なデザインが感じられる地形が「Valles Marineris Region」他数点だけに多数見られるのです。同じような地形も多数ありますが(例えばIani Chaos)、そこでは何も見つかりません。

ところで、ESA(Mars Express)の最大解像度では2-3Km級のモノでも判断に苦しむのですが、NASAのMROでは100m級で充分。また地表探査車のオポやスピなら小石でも何処が変なのかは分ります。次からはそういう小さい変な物も紹介したいと思います(虐められなければw)。
15 2007年11月19日 02:20
代表
>トビーソさん
たしかに14の写真は壁画の様にも見えますが、大きさが山の様なのか、岩の様なのか?縮尺がわからないので今ひとつ驚き?の実感が湧きません。
例えるならヨーロッパの地図を見て、「長靴の形をした地形(イタリア)がある!これは人口的な物かもしれない。」と言われているようで・・・
私としてはコンノケンイチさんの様に「月面で削岩機の様なものが稼動している。」「クレーターの中にドーム状の物が並んでいる。」と言った具体的な遺跡?状のものを期待したいのですが。
16 2007年11月19日 14:04
山本弘
>しかし僕がここで言っている「火星表面の変な地形」とは直線で構成されたものだけではなく、直線であったり曲線であったり、顔のようであり、動物のようであり、独創的なデザインが感じられる地形が「Valles Marineris Region」他数点だけに多数見られるのです。

「直線であったり曲線であったり」だと、すべての種類の線が含まれてしまいますよ? あなたにはどんな線もすべて「独創的なデザイン」に見えるのですか?
 そんなにいろんな種類の地形まで許容していいのなら、直線だけの場合よりも、偶然に見つかる確率ははるかに高いではないですか。

「私には念力があります。その証拠に、私がサイコロを振ると、1の目が6回に1回に割合で出るのです!」
「いや、1の目は偶然でも6回に1回は出ますけど?」
「私が言っているのは1だけではありません。1や2や3が、2回に1回の割合で出るのです!」
17 2007年11月19日 14:42
きーた
うーん、トピ主さんの感じられている、独創性デザインの部分が
一体どのあたりかよくわかりません。
乱暴な言い方かもしれませんが、川原か何かにいって石を拾って、
「ああ、これ人の顔に見える」とか「動物に似てる」とか
探しているような感じにしか思えないんですが。
18 2007年11月19日 18:50
トピーソ
きーたさんは一次資料にあたりましたか?
19 2007年11月20日 03:16
きーた
すみませんがあたってません。
魚がいると聞いて釣り竿持ってきたら、
「あのさざ波が魚のよう」、「あの影が魚みたい」と、
抽象的に言われた気分で。
一次資料と言われても何が違うのでしょう?
決定打があれば出しちゃいましょうよ。
一次資料まで調べなきゃ見る資格ないですか?
20 2007年11月20日 03:25
ザワークラウト
ん~
植木を写真にとって
「こことここに霊の顔が写っています!」って言ってる霊能者と同レベルな気がする…。
21 2007年11月20日 07:59
ものぐさ太郎α
明らかに興味深いものが読み取れれば、一次資料はどうなっているか、検証しますが。

ここで取り上げられているのは、どこがすごいのか解りませんから。
22 2007年11月20日 08:55
トンデモブラウ
一種のコンテンポラリー・アートの評価みたいなもんですかね。
おぉう!と思う人もあれば、ふ~ん?な感想もあり。

個人的には巧い切り口で見せれば面白くなりそうな気もしますが、一次資料にあたると、おおぉ!な人もへ~ぇになる予感。
23 2007年11月20日 09:09
偽史学博士
日本列島は世界6大陸の相似形という話もありますから(実際、見せ方次第ではよく似ている)さらに進んで日本列島人工説もありですね。
24 2007年11月20日 12:36
トピーソ
>15 代表さん
>縮尺がわからないので今ひとつ驚き?の実感が湧きません。

そうでしたね。これからはこのように画像の中に距離の指標を、なるべくつけるようにしたいと思います。あと説明をあまりつけないのは、先入観を与えることにつながらないか、と思いまして。

25 2007年11月20日 14:27
山本弘
 先入観与えるも何も、トピーソさんがこの写真をどう見ておられるのか分からないのでは、議論のしようがありません。
 トピーソさんの印象では、24の写真はいったい何に見えるのですか?
26 2007年11月20日 16:15
トピーソ
僕の印象では、パイプのような物で作られた構造物が斜めに設置されてるように見えます。右側の矢印は穴に吸い込まれるベルト風に見えますね。
これらがどういうものかは資料が少ないのでよく分かりませんが、このような変な物がこの「Valles Marineris Region」画像内に多数見られるというのが僕の主張です。

27 2007年11月21日 09:44
山本弘
 ええと、矢印の部分がパイプの入口ってことですか?
 だとしたらこのパイプって、直径何百mあるんですか?
 わざわざそんな太いパイプを使って通さなきゃならないものって、いったい何ですか?
28 2007年11月21日 11:12
ウィザード
24の画像、パイプは全然見えないんですが、この牛の顔にはちょっと似てるな~と思いました。ツノとか。
29 2007年11月21日 15:39
トンデモブラウ
パイプ・・・ベルト風・・・・・どこがどうなのか、私にはよく分かりません。
では、パイプに見えない写真ってどれ?

私にはギルドの航海士に見えます。(リンチの映画『DUNE』)
30 2007年11月21日 16:06
だんだんとロールシャッハ・テストみたいになってきました。
31 2007年11月21日 16:17
ROCKY
>24の画像、パイプは全然見えないんですが、この牛の顔にはちょっと似てるな~と思いました。ツノとか。
おおおっ見える、見えるぞ!
じゃあパイプみたいなのは牛の鼻輪?
32 2007年11月22日 00:48
きーた
ウィザードさんが写真をUPする前に牛みたいだなって思いました。
写真を見て、その思いを強くしましたね。
33 2007年11月22日 12:12
トピーソ
>19
一次資料と言われても何が違うのでしょう?

元画像を見ればここが洪水の跡だったとか、水の流れはこっちからこう行ったとか、科学者が発表した事が少しだけ分るんですよね。それに目標物が大きく見えますから(ここでは少し縮小してます)。

>28
この牛は僕もTVで見ましたw
34 2007年11月22日 12:25
トピーソ
僕はこうぼんやりとw、思っています。
公開画像で変なモノを見つけたとき、皆で議論して最後まで謎が残った数点に
ついて、撮影した宇宙機関に説明や別の高解像度画像の公開をお願いできな
いかと思うのです。まあオンブズマン的な。
そんな遠大な計画はまあ無理とは思いますが、第一歩として否定的な画像派も
いてほしいと思って、ここで画像趣味の面白さを広めているのです。
んな考え方もトンデモなんかなあ?
35 2007年11月22日 12:32
トピーソ
さて次はどう見ますか?
ブロック2の下の方にこういう地形。
矢印が示す先に、二本の平行なアーチが。
36 2007年11月22日 18:33
上はオッパイ、左下はロックマンの頭、かな。
37 2007年11月22日 18:41
ROCKY
いよいよロールシャハ・テストになって来ましたね。

精神科医「これを見てなにを想像しますか?」
患者「セックス」
精神科医「ではこれは?」
患者「セックス」
精神科医「ではこれは?」
患者「セックス」
・・・同様のやり取りが続く・・・・・
精神科医「どうやらあなたにはセックスの強迫観念があるようですね」
患者「あんたこそ、あんないやらしい絵ばかり見せて!」
38 2007年11月22日 18:46
George@(=ω=.)
このような顔 ( ∵) が沢山見えます。
火星には自縛霊がウヨウヨしているようです。

どうでもいいことですが「じばくれい」を変換しようとしたら磁場クレイになって
ちょっと一人ウケしました。
39 2007年11月22日 19:51
近衛
 「この写真の中に何匹の動物が隠れているでしょう?」

 という絵本に似てますね。
40 2007年11月22日 20:24
ものぐさ太郎α
上はサンダルが埋まっているように見えます。
下は…( ゚Д゚)ウマーかな?
41 2007年11月22日 20:32
偽史学博士
>24
見えるものと言えばゴモラ、ペガッサ星人、ギエロン星獣、四天王のグローザー・・・・やっぱりロールシャッハ・テストですね。これ。
42 2007年11月22日 20:41
ギョーザボーイ
>偽史学博士さん

>>四天王のグローザー・・・・

 差し出がましいようですが『(冷凍星人)グローザム』(http://hicbc.com/tv/mebius/monster/rival/043-5.htm)では?
43 2007年11月22日 20:52
偽史学博士
>42
ギョーザボーイ様

当方の勘違い正して下さりありがとうございます。
その通りです!

ついでに35の下は正面から見たステゴンですね。
44 2007年11月22日 21:05
近衛
>24

 テレスドンやモグラモズーも見えます。
45 2007年11月23日 01:48
きーた
((ってカタチになってるってことですよね?
独創的なデザインが感じられるってほどじゃないと思いますけど……?

そもそも、画像が二重になってる可能性もあるかも。
46 2007年11月23日 09:32
山本弘
 クマさんの鼻。
47 2007年11月23日 17:36
きーた
か、かわいい(w
48 2007年11月24日 11:59
トピーソ
>38 George@(=ω=.) さん
>火星には自縛霊がウヨウヨしているようです

僕もそう考えて既に漫画化に成功していますw
49 2007年11月24日 12:07
ながぴい
あ、おもろそうな漫画。

つ~か、
この博士たち、こんなふつーの探検隊みたいなかっこで、火星まで来てんの?

他のエピソードも見てみたい。
50 2007年11月24日 12:25
トピーソ
ながぴい さん、お久しぶりです。

うーむ描いた本人があまりにもあほらしくて、消そう消そうと思いつつ
今に至るまで置いてあるんだけど…

導入部がコレ ttp://www.geocities.jp/topieso/sub5.htm
次にはここから3枚ほど
ttp://www.geocities.jp/topieso/newpage5.htm

ちょうど一年間ほったらかしw
51 2007年11月25日 02:42
ながぴい
ギャグ漫画なら、アホくさいほど、おもろいのでは?

しかしまあ、あるある火星表面探検隊は能天気な探検隊ですね~
映画「ミッション・トゥ・マース」の探検隊はたいへんな苦労をして、火星の顔面岩までたどり着いたというのに…
52 2007年11月27日 12:12
トピーソ
今も火星地上を探査、撮影する二台のローバー。これはスピリットの方。
こういう変な石があります。外国ではパズルロック、ツートンロックとか言われてます。
53 2007年11月27日 12:44
ものぐさ太郎α
捨てられたブラジャーの霊が乗り移ったのかな?
54 2007年11月28日 13:30
トピーソ
>45 きーたさん
>そもそも、画像が二重になってる可能性もあるかも。

一次資料(ESA画像)を220%ぐらいに拡大しました。
これでほとんどの方がアーチ状を確認できると思います。

何か凄いモノが隠れていないか?、と火星の表面画像を研究する趣味は
これからも発展が見込めるエンスーな趣味です。
「奇現象を研究したいがさて何をすれば?」とお悩みの方にお薦め。
それに例えば携帯やAVプレイヤーに画像、動画を入れてスナックの女の子達に
見せれば一瞬で人気者にw
(僕は一時火星ちゃんと呼ばれてました)
55 2007年11月29日 09:46
山本弘
>これでほとんどの方がアーチ状を確認できると思います。

 確かに「アーチ状のように見えるもの」が写っていることは認めますが、だからといって「アーチ状のものが実際に存在する」という結論にはならないですよね。
 まず、この写真はほぼ真上から撮影されています。ということは、このアーチは橋のようなものではなく、地上に横たわっていることになる。
 さらに、大きさは数百mあることになりますが、そんなに大きなアーチ状の構造物をわざわざ山の斜面に建てる必然性っていったい何? と思っちゃうわけですよ。
 自然の造形物だと考えても何の不思議もないのに、どうしてトピーソさんはこれを人工物だと思われるのか、それが理解できない。

 ところでトピーソさん、「オニール橋」って知ってます? 月面に橋のように見える構造物があるって騒がれたけど、結局そんなものなかったって事件。

http://moon.jaxa.jp/ja/qanda/qanda/qanda051.html
56 2007年11月30日 13:51
トピーソ
>55 山本さん

山本さんが仰る通り、実際にアーチがあるかどうか、このESA(欧州宇宙機関)画像一枚きりで判断はできないでしょうね。もし明日NASAからその数十倍の解像度を誇るMRO画像が出て単なる溝だったとしても僕は驚きません。そういう可能性の方が高いことは承知しています。
この画像は南から北(もしくはその反対)へ飛ぶ衛星MarsExpressから撮っていて、その方面から見ると岩は斜めになって、矢印のFOX形の穴が上の位置にあるように見えます。そして斜面にアーチがかかっているとしたら、真上から見てもああいう形になると思えます。真上からの画像は見れば見るほど造形を判断するに難しいので、せめてもと回転させ四方から見る癖がつきましたね。
それと必然性は「今の時点」ではあまり考えなくても良いのではないでしょうか?。
もし異星人由来のものなら、画像一枚から考える僕のような素人の考えなんてのは、休みに似たりと思っています。

>自然の造形物だと考えても何の不思議もないのに、どうしてトピーソさんは
>これを人工物だと思われるのか、それが理解できない。

それは何度も述べているように、このシムド谷の一枚に怪しげな地形を多数見つけたからとしか言えませんね。もしかしたら僕が変な宇宙宗教に入っていると疑っているかもしれませんがw、家は真言宗でクリスマスにはケーキだけ食べて、正月には近くの、由来のしらない神社に初詣に行く人間ですので。
何人かが「もっと決定的なものがあればねえ」という意を書いていますが、おそらくこれらの地形が人工物だとすれば、その時代は数億から数十億年前です。ピカピカのまま残っているはずがないじゃないの。

オニール橋のような話は何度か聞いた記憶があります。

ニフティでの話で、天文台に勤めるNさんから聞いた面白い話があるのですが、長くなりすぎたので皆様方にはまた次の機会に。
57 2007年12月01日 09:31
山本弘
>山本さんが仰る通り、実際にアーチがあるかどうか、このESA(欧州宇宙機関)画像一枚きりで判断はできないでしょうね。もし明日NASAからその数十倍の解像度を誇るMRO画像が出て単なる溝だったとしても僕は驚きません。そういう可能性の方が高いことは承知しています。

>それと必然性は「今の時点」ではあまり考えなくても良いのではないでしょうか?。

 つまりトピーソさんは、これが自然の造形物である可能性が高いと理解しておられるし、こんな形をしたものが火星上に存在する必然性も示せないということですね?
 だったらなぜ、可能性が低くて必然性のない人工物説に固執しておられるのか、その理由をお聞かせください、と言っているのです。

 そりゃあ確かにこれが人工物である可能性はゼロではない。でも、「ゼロではない」と「正しい」の間には、途方もなく大きな隔たりがあります。
 たとえば僕は、トピーソさんにお会いしたことがありません。だからこんな仮説を立てることもできます。

「トピーソなる人物は実在せず、何者かが作った高度だが自意識を持たない人工知能が自動的に文章を生成しているだけである」

 この可能性はゼロじゃありません。でも、僕はそんなことを信じません。可能性があまりにも低いし、そんな説を導入する必然性もないからです。
58 2007年12月01日 13:59
ザワークラウト
>トピーソさん
どうせなら、みんなが「あ~、見える見えるww」と言えるような画像を出して欲しかったです。
最初から「え~、見えるかぁ?」な画像ばっかりじゃ、その画像を自分の中で何回も反芻してきたトピ主以外は楽しめないでしょう。
例えるなら、“空耳”とは、最初から「あ~、聞こえるw」から面白いのです。「こう聞こえるでしょ?」と言われて「まぁ、聞こえなくは無い」では、面白くありません。
もっと盛り上がれるような画像を期待してます。

>山本弘さん
「クマさんの鼻」は、空気読めてて面白かったのに…。
ここは「懐疑的に~」のコミュではないのですから、もちょっと楽しみましょうよ。

異星人の遺物説については…。
まぁ、否定の可能性が100%ではない以上、「夢がある」でいいじゃないですか。
59 2007年12月01日 18:44
ものぐさ太郎α
そうですね。やはり「見たて」ってのは一人がそう言っているだけではダメで、賛同してくれる人がいてこそだと思います。
ちなみに自分のこの種の「構築物」に対する考えは「飽きちゃった」です。
何か、そこでちょっとでも新味がないと食いつけません。
構築物に対するトッピな仮説を立てて、それを「いかにもありえる」ように語ってもいいでしょう。
絵をお描きになられるのですから、「想像図」とか「復元図」のようなものをつけてもいいと思います。

いずれにしろ「なんか判らないけど人工物だと思う」だけでは、面白い話にはなりませんね。学術用語はあくまで「リアル感を増す為の味付け」にすぎないと思います。
60 2007年12月02日 12:10
山本弘
>ザワークラウトさん

 すみません、無粋なツッコミばかりで。
 僕も楽しみたいのはやまやまなんだけど、トピーソさんの出す写真がギャグにすらなってないので、いらいらしちゃうんですよね。はっきり言って、つまんない。
 どうせだったら「火星ライオン」とか「月のサンタクロース」とか「恐竜の化石」とか、「あー、言われてみれば確かにそう見えるよね」というものなら、笑って許せるんですけど。
61 2007年12月02日 13:47
ROCKY
勝手にやらせときゃあいいんじゃないですか? 
どうせ人畜無害だし。誰も本気にする人はいないんだから。
62 2007年12月02日 14:02
ながぴい
トピーソさんは以前、
「あそこまで誰かが行くのを、老後の楽しみに待っています」
みたいなことを言っていたので、
それは立派な心がけだと、妙に感心してしまったことがありました。

ま、わしも、遺跡はないだろうけど、
火星あたりでなんらかの微生物ぐらいなら見つかるかも?
と期待して待ってはいますが。
63 2007年12月03日 01:07
トピーソ
>60 山本さん

つまらないのであれば、面白いように自分で改変していけば良いのでは
ないでしょうか?
僕は十五年ぐらい前にニフティに入った時、否定派と肯定派によるケンカが
絶えなかったUFO会議室を変えようと思った事がありましたよ。それこそ何年も
かけて万人が笑えるギャグを使って。

>「火星ライオン」とか「月のサンタクロース」とか「恐竜の化石」とか、
「あー、言われてみれば確かにそう見えるよね」というものなら <

そんな、ないものねだりをされても。

>61 ROCKYさん
>どうせ人畜無害だし。

まずははじめまして、ROCKYさん。
そりゃあひどい言い方ですね。
経歴は読んでいますので、何か他に含む事が(科学的に許せないとか)、
お有りなら、そこをストレートに書いて頂けたらと思います。
64 2007年12月03日 01:58
ROCKY
ご自身でも「興味ない人にはくだらなさ満載」と言っているものが、批判するほどのものであるはずはありません。まして含むところなどあるわけがありません。
人畜無害とはそういうことです。
65 2007年12月03日 11:13
山本弘@(日)せ07a
>そんな、ないものねだりをされても。

 ええっ? ひょっとして伊達巌氏の本を読んでおられない?
 ちゃんとありますよ、「火星ライオン」も「月のサンタクロース」も「恐竜の化石」も。

『NASA公認 火星の巨大UFO証拠写真』
http://www.amazon.co.jp/NASA%E5%85%AC%E8%AA%8D-%E7%81%AB%E6%98%9F%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7UFO%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E5%86%99%E7%9C%9F-%E4%BC%8A%E9%81%94-%E5%B7%8C/dp/4198619964/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1196647503&sr=1-2

『NASAも隠しきれない異星文明の巨大証拠群』
http://www.amazon.co.jp/NASA%E3%82%82%E9%9A%A0%E3%81%97%E3%81%8D%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E7%95%B0%E6%98%9F%E6%96%87%E6%98%8E%E3%81%AE%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E8%A8%BC%E6%8B%A0%E7%BE%A4-%E8%B6%85%E6%98%A0%E5%83%8F%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E9%9B%86%E6%88%90-%E4%BC%8A%E9%81%94-%E5%B7%8C/dp/4198617848/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1196647503&sr=1-1
66 2007年12月03日 15:34
きーた
結局トピ主さんが面白がられるほど、
UPされる画像が興味深く見えないんですよね。
『これからも発展が見込める~』とは思えないです、正直。
『奇現象を研究したいがさて何をすれば?』と思っても、
これらの画像に興味を持とうとは考えません。
あ、誤解されるといけないので書きますが、
普通に火星の画像としては『へえっ』って思いますよ。

67 2007年12月04日 12:16
トピーソ
>65 山本さん
その二つは読みましたよ。僕が画像を調べようと思ったきっかけが
『NASAも隠しきれない異星文明の巨大証拠群』 でしたから。
画像にURLを併記するというスタイルはここから学びました。
伊達氏は主にMGS画像を使っていますが、当時NASAのサイトで公開なって
いた画像は低解像のものが多く、そこから推測しているので見間違いも
少なくないですね。
例えばP80に「火星のモノリスは煙突か?」があるのですが、
MGSの高解像の方の画像で見れば単に砂の紋様なのです。
(注;MGS画像が揃わなかったのでここではESA画像を使用。
MGSの高解像の方はこの数十倍の凄さでMROに匹敵)
しかし画像を調べる、URLを併記して簡単に追試可能というスタイルは
当時日本では画期的だったと思いますよ。ちなみに
「ネフェルティティの顔」は完璧なデッサンをしていると思います。
そういうわけで僕の画像も、解像度の高い画像が出ると見間違いだと
判る可能性が高いと自覚しているわけです。
68 2007年12月04日 12:35
ヴェント
面白いものが見れると思ったのに、なんかここ荒れてるな。
残念。
69 2007年12月04日 12:52
トピーソ
>きーたさん
「へえっ?」ていうのから始まるものですw
こういうのはどうでしょう。
僕は猫とか音符を想像しました。
70 2007年12月04日 14:04
山本弘@(日)せ07a
 確かに角ばってるとは思うけど、どのへんが猫でどのへんが音符なのかさっぱり……。
71 2007年12月04日 14:20
アキトadv
この画像なら、猫と音符より
「右上にノストラダムスがいる」
とか言った方が良いのでは。
72 2007年12月04日 15:09
トピーソ
>57
山本さんの「そんなものが火星上に存在する必然性」と「人工物説に固執している理由」について書いてみます。

最初は画像を調べるだけだったのですが、やはり何年もやってる間には火星に関する様々な本を読んだり、ニュースサイトから知識を仕入れたりして、いろんな事を考えるもので最近はこんな考え方をしています。
影響をうけたのは本ではシッチンや南山宏、映画では「ミッショントゥマーズ」ウェブではニュートンサイトです。
①火星は湿潤で温暖な惑星であったが巨大隕石が落ちて環境を失ったのではないか?
②その後、どこかの異星人が火星にやってきて一時岩石をくりぬいて住んでいた。
③マリネリス峡谷には地下から湧き出した酸性の水が蓄えられてあり、何度目かの決壊の時シムド谷に急流が侵入し構造物は押し流された。
これらには様々なケースが考えられます。(異星人間の争いとか、自ら決壊させたとか)
残りは次にまた。
73 2007年12月05日 02:07
きーた
うーん、猫……向かって右の点の上の角ばってる線を耳に見立てて……。
左の耳は苦しくないですか?
音符はまったく見えてこないですね。

申し訳ないんですが、「へえっ?」と全然言えないです。

74 2007年12月05日 10:51
山本弘@(日)せ07a
>アキトさん

 おお、ノストラダムス、見えますよ!
 音符も見えました。右側の写真の中央、L字型のへこんでる部分ですね。
 でも、猫がどこなのやら。

>トピーソさん

>①火星は湿潤で温暖な惑星であったが巨大隕石が落ちて環境を失ったのではないか?
>②その後、どこかの異星人が火星にやってきて一時岩石をくりぬいて住んでいた。

 つまり火星が生命に適していない星になってから異星人が移住したんですか?
 何で地球に移住しなかったんですか?
75 2007年12月05日 12:31
トピーソ
昔は漫画家を目指していたので、こういったストーリーなら幾つか思いつき
ますが、それはちょうど英語の出来ない生徒が、テストの長文の英語和訳に
臨み、めちゃくちゃな和訳を披露するようなものでしょう。矛盾しまくる結果に
なりそうでそれ以上は遠慮しておきます。

そういえばまだニフティが健在だった頃、ある会議室で「火星から
もしくはどこかから、進化に有効な物質が地球にロケットで打ち込まれた、
もしくは移住したのではないか?」というような発言をしたら
山本さんが「地球の動植物は地球上で進化していった証拠があるんですよ」
と答えてくれた記憶があります。僕も今ではそう思いますが、そのあたりが
理解できていない人も多いかもしれませんね。

ところで猫も音符もノストラじいさんwも良いのですが、あの四角ぽい板状の
ものは何なんでしょうね?
76 2007年12月05日 13:09
偽史学博士
>74
山本弘様

きっと連中はスペシウムが苦手で・・・って、あ、逆か。
77 2007年12月06日 07:30
近衛
「スペシウムだ。火星にある物質はそれなんだ」
78 2007年12月07日 00:25
トピーソ
「人工物説に固執している理由」について考えてみました。

僕はあちこちのミクシィのトピで画像をちょくちょく出していて
「人工物の可能性が高い」などと書いてますから、固執していると言われれば
そうなのでしょう。実際このESAシムド谷画像の変な地形について人工物だと
思っていますが、しかしそれは「そんなはずはないんだけどなあ」という懐疑の
念を持ちながらです。だからほとんどの場合、断言せずややトーンダウンして
「可能性が高い」と書いているはずです。 こうした地形を調査する方法にベイズ分析
フラクタル分析というものがあるらしく、そんな専門家に目を止めてもらえ
ないかという気もあります。

シムド谷についてNASA画像も捜したのですがあまり見つかりません。
何もせずに次の画像を待ちつづけるのも老後の楽しみとして良いのですがおそらく
何十年も後になるでしょう。たぶん死んでますw。
次の各国のミッションでシムド谷の、より詳しい写真を撮ってもらう為には?
を考えた場合、僕ができるのは「ここが見たい」という世論を作るだけです。
蟻が黒部ダム作るようなものですけど。で、あちこち画像を貼っているわけ。
79 2007年12月07日 12:31
トピーソ
(発言番号の2参照)ブロック分け2の上の方。
顔が存在。これも人工物の可能性が高いと思われます。
なんとなく昔のイメージのシドニア人面岩とだぶる気も。
その漫画版という感じ。
80 2007年12月08日 01:05
きーた
コレ言ったらおしまいかもしれませんが、
人工物だったとしたら、ずいぶん造形がヘタですよねえ。
81 2007年12月08日 02:53
ROCKY
つまり
火星人は不器用
あるいは
火星人には造形的センスが無い
でFA?
82 2007年12月08日 11:15
山本弘@(日)せ07a
 確かに、顔だとしたらデッサンが狂ってる。
83 2007年12月08日 11:48
ながぴい
アヒルが飛んでいるとこを正面から見たようにも見える。
84 2007年12月08日 14:19
アキトadv
多分、火星人はこういう顔をしてるんですよ。
85 2007年12月08日 15:51
山本弘@(日)せ07a
こんなサイト発見。

http://www.hi-rise.net/

 ざっと見てみたんですが。

http://www.hi-rise.net/richardson.html

「煙突のような建物」? 

http://www.hi-rise.net/richardson3.html

「大型装置と光源」? 「小さな都市」?

http://www.hi-rise.net/east-meridiani.html

「大魔神」? 「官邸風」? 「キャラクターの頭部」?

http://www.hi-rise.net/east-meridiani2.html

「階段のような構造物」? 「人影」? 「衣服が宮崎アニメ風」? 「司令塔のような構造物」? 「シダ植物」?

 すみません、僕には何ひとつ見えません。
86 2007年12月08日 15:57
トピーソ
デッサンが異常だ。そのへんは当然僕も考えてまして、幾つかその
原因を推測しています。

①火星にもヘタウマという概念があるw

②デザインとは無縁の社会形態
人工物と僕が思った中にはいびつな形をしているものが多いです。
がしかし、そもそもデザインと言うものは何かを顧客に売らんが為に
発達したものではないだろうか。いわば資本主義の下で発達したと考えれば
分かりやすい。当然ここの宇宙人社会は…共産主義w。
(確かニラサワさんもそう言っていたらしい。その理由はしらんけど)

③視神経が地球人とは違う。
例えば蛇や猫から進化した種族とすれば、脳に映る像も違うはずであるw
地球人にとっていびつな形でも、当時の宇宙人にすれば完璧なデッサン
なのかも。

④ 画像を使って説明したいので、家に帰ってから深夜にでも書きます。
87 2007年12月08日 16:06
アキトadv
そもそも、火星に知的生命体が住んでたんなら
もっと分かりやすい痕跡が残ってると思うんですよ。

でも、この手の話題が出た時に貼られる写真って
いくら説明されてても、何がどうなってるのかよく分からない写真ばっかですね。
88 2007年12月08日 23:29
トピーソ
④です。

画像の①のように長い間のうちに部品が欠落したケース。
②は欠落した部品を修復した所。
画像で説明した方が面白いと思ったけど、あまり変わらなかったw
89 2007年12月08日 23:40
George@(=ω=.)
パソコン通信経験者なら誰しも踏まえていることかと思ったのですが、
トピーソさんは機種依存文字を使ってしまっていますね。 >マルの中に数字の記号
90 2007年12月08日 23:56
トピーソ
>87
>何がどうなってるのかよく分からない写真ばっかですね。

一番最初の画像が一番凄いと僕は思うんですがねえ。
非常に失礼な言い方で申し訳ないのですが、
ここで発言する人はほとんどが人工物説を否定されているのですが
それは勿論本心からと思いますが、確認の為にあえてお聞きします。
アキトadv に限らず皆さんはもしかして、と学会の山本さんやROCKYさんが
強く否定するからそれに追随して&気兼ねして、なんて事はないですよね。
91 2007年12月09日 00:04
トピーソ
>89
勿論98のNEC時代には使わなかったのですが、最近はいい加減に解決済の
問題だろうと思っていました。さっそくググってみたのですが、まだ
この問題は残っているのですね。これからは使わないようにします。
92 2007年12月09日 00:11
ROCKY
私に追随したり気兼ねする人なんて一人もいないと思いますが(笑

念のため言っておきますが、私は人工物であることを明確に否定するような発言はいちどもしていませんよ。
もちろん肯定する発言もしていませんが。
93 2007年12月09日 00:17
ながぴい
>88

ぽろりって…

長さ2キロ程度の破片が外れて、
2キロ程度転がることを「ぽろり」とは言わないでしょ?

そんなことが、どうしたら起こるの?
94 2007年12月09日 00:29
きーた
気兼ねするんなら、コメントしないで黙ってるでしょう。
多くの人がトピ主さんがUPされる画像に興味をひかれないだけですよ。
壁のしみを見て顔だとか言うレベルにしか聞こえないです。
95 2007年12月09日 01:17
アキトadv
>と学会の山本さんやROCKYさんが
>強く否定するからそれに追随して&気兼ねして、なんて事はないですよね。

はい。そんな事はありません。
どう見ても人工物に見えないから否定してるだけです。

トピーソさんが貼った写真が、人工物だとするなら
それを造るとき、確実に存在したはずの重機や道路の跡は
どこにあるんでしょうか?
何キロという大きさの物を造ったんなら
そういう物の跡が近くに必ずあるはずです。

あと、>>69の画像のどこに猫がいるんでしょうか。
ここ数日ずっと気になってるんです。説明してもらえませんか?
96 2007年12月09日 07:49
山本弘@(日)せ07a
>ここで発言する人はほとんどが人工物説を否定されているのですが

「否定」というより、「人工物説を主張する必然性がない」と言っているのですが、その違いがご理解いただけませんか?
 僕も火星に生物がいた可能性はあると思うし、いたら面白いと思ってますが、だからと言って「いた」とは主張しません。そんな説を唱える必然性がないからです。

 必然性、という言葉の意味、理解しておられますか?

 トピーソさんが提示されている写真はみんな、自然の造形物と考えても無理のないものばかりです。
 これを「人工物である」と考えるトピーソさんは、「火星の環境が生命に適さなくなってから異星人が住み着いた」とか「火星にもヘタウマという概念がある」などという無理のある仮定をいくつも持ち出さなくてはならなくなってる。
 無理のない仮説と、無理のある仮定をいくつも積み重ねなくては成立しない仮説。どちらかを選べと言われたら、前者を選ぶのが普通です。後者を選択する必然性がないからです。
97 2007年12月09日 12:38
トピーソ

>75で
>こういったストーリーなら幾つか思いつき
ますが、それはちょうど英語の出来ない生徒が、テストの長文の英語和訳に
臨み、めちゃくちゃな和訳を披露するようなものでしょう。矛盾しまくる結果に
なりそうでそれ以上は遠慮しておきます。<

と書いてあるようにあまり強く主張してはいないのですが…
98 2007年12月10日 00:45
トピーソ
あ~!、すみません。今気づいたのですが発言90で、アキトadvさんに
「さん」をつけるのを忘れていました。ごめんなさい。

>95
>それを造るとき、確実に存在したはずの重機や道路の跡は
どこにあるんでしょうか?
前述(発言2)していますが、このあたりはアウトフローチャネルと言われて
洪水の跡と言われています。その時に流されたか土砂に埋まったと僕は
推測しています。画像の中には道路ではないけど全長4~5kmほどのトンネル
チューブのような物が埋まっているかに見える変な地形もありますね。
猫はあの不思議な四角の板を咥えて、両前足を前に出していると考えれば
想像つくと思います。でも実際は猫の像ではないですよw。
99 2007年12月10日 03:01
『~に見える』というのは、“主観”なので、他人には否定できませんよねェ。
100 2007年12月10日 09:13
George@(=ω=.)
火星のねこ様を懸命に探しているのですが、
にゃんこどころか 「不思議な四角の板」 が見つかりません。

冬だからこたつに引っ込んでしまったのでしょうか。

#音符記号はわかりました
101 2007年12月10日 18:13
JP
火星ネタではなくて土星ネタですが
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200712082028

うひゃあ!こりゃあどう見ても謎の円盤、に見えなくもない。
102 2007年12月10日 20:47
プレジデントマン
>101
木星でこの形は、まんま「浮遊大陸」。波動砲の発射試験の目標に。
104 2007年12月11日 01:45
ながぴい
う~ん、CGっぽいとこがちょっと残念。

同じ土星なら、
こちらの「梅干しの種」型衛星のIapetusも捨てたもんじゃございません。

http://www.solarviews.com/cap/pia/PIA06166.htm
105 2007年12月11日 02:07
プレジデントマン
1960年代だと、火星はこんな感じと思っていた。
http://www.youtube.com/watch?v=WLaHJvF59Fg

106 2007年12月11日 10:31
山本弘@(日)せ07a
 ヤペタス(イアペトゥス)は半分が白くて半分が黒い奇妙な天体だってことは、昔から知られていました。クラークの小説版『2001年宇宙の旅』でも、ディスカバリー号の最終目的地はヤペタスでした。
107 2007年12月11日 20:00
ヴィー
69の猫ってこんな感じなのかな?

謎の生物がコタツ入ってるようだけど。
火星は寒いからな。
108 2007年12月11日 21:15
トピーソ
>107
こんな感じ。
色々回転させてみているけど造形がどうにもわからない。
ただヒサシみたいになっている板の内部には入ってみたいと思うw
109 2007年12月11日 23:32
きーた
うわ、全然想像していた猫の形と違った(w
トピ主さん、やっぱり10人いたら8人くらいは同じように見えないと、
このトピの意味が無いと思うんですけど……。
(あ、人数は適当ですよ、普通に見てという話です)
110 2007年12月11日 23:44
George@(=ω=.)
隠れていた部分に犬がいました
112 2007年12月12日 09:11
山本弘@(日)せ07a
>ヴィーさん

 コタツネコ!(笑) この耳の長さからするとピカチュウにも見えますが。

>トピーソさん

 いや、それは無理ありすぎます。頭の部分はまだしも、胴体の部分はほとんど、画面にないものをトピーソさんが勝手に描きこんじゃってるじゃないですか。
 それは反則です。だったら砂漠にでも勝手に人の顔でも何でも描きなさい、と言いたい。
 だいたい、こんな腕の長いネコはいません(火星にはいるのか?)。まったくデッサンが狂ってます。

 トピーソさん、絵が下手なんじゃないですか?
113 2007年12月12日 17:28
トピーソ
>山本弘@(日)せ07aさん
>トピーソさんが勝手に描きこんじゃってるじゃないですか。

元画像からトリミングして、そこに再現できないほどガンガン補整を
かけまくったマイ画像では、ほんの僅かにそういった線が出ているんですが
でもまあ反則なのかも。
でも猫といったのは取り消します。音符も。
あの画像はちょっと造形がわかりません。そういった造形のわからない
画像があと一件ありますので次またアドバイスお願いします。


>トピーソさん、絵が下手なんじゃないですか?

ヘタなのですがそれより先にアイデアを出すのが苦手ですね~。
114 2007年12月12日 17:36
偽史学博士
古代文字の研究家と称する人が、遺跡の壁とか出土物の表面とか、
ただの石とかに、他の人には見えない文字を見出して「解読」してしまう、
ということはよくありますね。
115 2007年12月12日 17:41
ザワークラウト
もはや“霊視”の域ですな(苦笑
116 2007年12月12日 17:50
ヴィー
112>山本弘さん

きちんとデザインすればストラップ辺りで商品化できるんではないかと思ったり。
でも、火星人からパクリだと抗議を受けると困るな(笑)
117 2007年12月12日 23:52
トピーソ
いやあれが良いんじゃないですか、ちょっとレトロ感覚があって。

118 2007年12月13日 08:56
トンデモブラウ
私は色弱なので猫が見えません。
119 2007年12月13日 09:25
山本弘@(日)せ07a
 何となく、トピーソさんに見えて僕に見えない理由が分かりました。
 トピーソさんはデッサン力が無いんだ。
 僕はイラストもよく描くんで(下手ですけど)、ある程度はデッサン力はあるつもり。直感的に、絵のデッサンが正しいかどうか見分けられる。「猫」の絵を見ても、デッサンが狂ってると、「こんなの猫じゃない」と思ってしまう。
 つまり、トピーソさんの見つけた「猫」は、デッサンがあまりにも狂いすぎてて、僕の脳が「猫」として認識するのを拒否していたのだと思うのですよ。

 人によって、こういうシミュラクラが見えやすい人と見えにくい人がいるようです。僕は見えにくい方なんですが、トピーソさんのように見えやすい人も多いらしい。
 僕は「心霊写真」解明コミュにも入ってますが、よく「写真に不気味な顔が写っている」という投稿があります。確かに顔のように見えるものもあるんですが、中にはぜんぜん顔に見えなくて「どこに顔?」と首をかしげるものもたくさんあります。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3071392&comm_id=433106&page=all
 171・204・229・265・281など。

 でも、いちばん受けたのは127。これは確かに顔に見える!

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3224143&comm_id=433106&page=all
 149・280・287・340・393・399など。

 ちなみに、117で投稿された写真の正体がしだいに明らかになって、137でついに解明された瞬間は、このコミュで最高の感動でありました。
120 2007年12月14日 23:07
トピーソ
デッサン力の有る無しと、シミュクラが見える見えないは別問題と思いますよw
山本さんの言い方ですと、デッサンを極限まで勉強したプロの画家達はシミュクラを
全く見ないという風に聞こえますが?

僕はあの画像の造形がさっぱり分らないので、適当に猫か音符と言ったのですが
それが皆さんを混乱させたようですね。どうもすみません。
今のところ僕が確実視している事は、画像で説明すると
Aの辺りがBのヒサシ状を支持している…ぐらいですね。
121 2007年12月15日 01:56
きーた
造形がわからないから、適当に音符とか猫とか言ったって……。
じゃあ何を見て造形って発想になったんです?
本末転倒じゃないですか。
やっぱりネタ、釣りですか?
122 2007年12月15日 02:51
中学では美術部の部長だった私が見たところによれば、これは…火星の地表に見えますっ!
123 2007年12月15日 08:14
トンデモブラウ
パースの狂った、いや独自に変形させた絵を投影できる人は少ないので、というかその方法では他人との共有は無理でしょう。
新手のコンテンポラリィ・アートですか。(まぁ古いコンテンポラリィ・アートという単語は意味不明ですけど・・・)
124 2007年12月15日 12:39
山本弘@(日)せ07a
>山本さんの言い方ですと、デッサンを極限まで勉強したプロの画家達はシミュクラを
>全く見ないという風に聞こえますが?

 まったく見ない人がいるなんて言ってませんよ。「シミュラクラが見えやすい人と見えにくい人がいるようです」と言っているだけです。
 たとえば僕が5で挙げたインディアンの顔なんて、誰が見ても顔に見えるでしょ?
 顔に似ているものなら顔に見えるのは当たり前です。デッサンが崩れて顔から遠ざかるにつれ、見えにくくなっていくわけですよ。

 ちなみにこんなコミュもあります。

顔に見える
顔に見えるもの(町以外編)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=2087574&comm_id=83962&page=all

 27の鍋が傑作です。

 他にも「地球にある人面岩」をいろいろ。

http://www.flickr.com/photos/chrysophylax/278219803/
http://www.flickr.com/photos/profpan/29487270/
http://www.flickr.com/photos/15491198@N00/213175224/
http://www.flickr.com/photos/sarmoung/68228402/
125 2007年12月16日 18:04
プレジデントマン
この「Mitaka」と言うソフトを使って、火星表面を調べては如何でしょうか?
 プラネタリウムのソフトですが、惑星の地形データも入っていますので、立体的な探索が出来ると思いますが。
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/index.html
これで火星どころか、太陽系内の惑星も見れます。 
 オープンソースなので、いくつかのバリエーションが有ります。それらも参考すると良い思います。
126 2007年12月18日 00:40
トピーソ
プレジデントマンさん ご紹介ありがとうございます。
このソフトは一度使った事があるのですが、GoogleMarsと同じく地形の詳細さに限っては、ESAの大きい画像やNASA-Odyssey(の解像度の高い方)が上になります。
なのでしばらくその存在を忘れていましたが、今回再度動かしてみると、その他の用途において非常に面白いソフトというのが遅まきながら分りました。
次の動画のオープニングに使おうかな?、なんて考えています。

このコンテンツの
年度別一覧ページへ

殿堂入り作品一覧へ 奇説珍説博物館
トップページへ
部門別トンデモ特別賞へ