「3月の話題」スレッドから分岐させます。
実は今、近未来(今から約25年後を想定)の老人保健施設を舞台にしたSFを書いています。その施設に、開発中の女性型アンドロイドの介護士さんがやってくるという話。いちおうコメディではなくシリアスです。念のため。 執筆のために、かつて老健で働いていた妻に話を聞いたり、資料を集めたりしてるんですが……。 考えてみると、老健にせよ老人ホームにせよ、今から25年後というと、そろそろ自分がそこに入ることを想定しなくちゃいけないわけですよ(^^;)。で、自分だったらどんな老後がいいかなあと、つい想像したりするわけです。
というわけで、小説とはぜんぜん関係ないんだけど、「オタクの理想の老後」について話し合ってみたいと思います。 たとえばリハビリ。現在、病院や老健で行なわれているリハビリは、バーにつかまって歩くとか、ハシゴみたいなものにつかまって立ったり座ったりするとか、いかにも面白くなさそうなものばかりなんですよね。だから達成しても喜びが薄い。嫌がるお年寄りも多いらしいんです。 そこで、リハビリをゲーム感覚にすれば、楽しめるし、達成した時の喜びも大きいんじゃないかと思うのです。 たとえばリハビリ用ギャルゲーなんてものを開発していただくわけです。操作は基本的にマウスだけで可能だけですが、ある特定のイベントに進むには、キーボードからメッセージを入力しなくちゃいけないとか、コントローラを使ってミニゲームをクリヤーしなくちゃいけないという難関が待ち受けている。あこがれのあの子とのベストEDを迎えるために、懸命に指を動かす練習にはげむわけです。 これだったらリハビリをやろうという意欲が湧くでしょ?
あと、どこの企業でもいいから、そろそろ介護用アンドロイドの開発に真剣に乗り出していただきたい。僕らが老人ホームに行く時代には、実用化にまでこぎつけていただかなくては。25年もあればできるでしょ? 妻の話では、老人介護というのは、ベッドから起き上がらせて車椅子やストレッチャーに乗せたり、入浴を介助したりと、かなり腰に負担のかかる仕事なんだそうです。実際、妻は腰を痛めました。人間より力のあるアンドロイドがいれば、いろんな作業が軽減できて、人間の介護士・看護師がかなり楽になるのではないでしょうか。 もちろん、介護される側からしても、美人アンドロイドにお世話されるというのは、なかなか萌えるものがあるのではないかと(^^;)。あっ、もちろん女性向けにイケメン・アンドロイドも必要でしょうけど。 老齢人口が増加する一方の今、アンドロイド介護士の開発は急務ではないかと思います。 |
No.23928 - 2005/03/14(Mon) 16:18 [zaqdb72eb02.zaq.ne.jp]
| 齢を重ねて、過去の映像作品のソフトウェアを観ることが多いと思うんですが、そのころにはかなり目が衰えていると思うんです。 で、再生システムに ・字幕を一回り大きくする機能 ・見苦しくない程度に再生を遅くする機能(時短機能の逆ですね) ・強烈なフラッシュを緩和する機能 なんてのがあると良いですね。
模型を考えてみるに、シンナー臭のしない接着剤や、接着剤を使用しないキットは実現しつつあるので、塗装もこのハードルを越えられるでしょう。 しかし、プラモデルの精密化も進むでしょうから、どんどん老人には組み立てづらくなるかもしれません。 また、老後のためにと取っておいたキットを組もうとしたら手も足もせず挫折、ということもあるかもしれません。
そこで、過去の名作キットを、設計はそのままサイズアップして再販、というのはどうでしょう。 パーツが一回り大きくなっていて、組み立てやすい!しかも手にしたかったものとサイズ以外は同じ!やったぁ! (置き場所は食うかもしれんけど)
過去のものをサイズダウンして販売という物は多いので(カプセル超合金とかですね)逆もまた真なり、かもしれません? |
No.23933 - 2005/03/14(Mon) 18:05 [proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp]
| 毎日が不摂生の塊のような生活を送っておりますと、どうしても老後は寝たきりというのも、想定しないとダメでしょうね。 老人Zに登場した,、万能ベッドの開発を切に望みます。
その際、大容量のHDD搭載は忘れてはいけません。 映像タイトルは少なくとも3000~5000、アニソン1万曲。極めつけに、書籍を読み込んで、音声変換してくれるアプリケーションなんかがあれば完璧です。 「どれどれ、今日は夏への扉を田中秀幸さんのお声でお願いしようかね」とか、「アルジャーノンを、山寺さんで」とかね。 ほらほら、「○○○○書院の本を三石琴乃さんで頼む。ちょっと色っぽい目に」なんて、危ない使い方もできるし。いやいや、若返るわい。(笑) |
No.23935 - 2005/03/14(Mon) 18:15 [sbyvtr.comp.dion.ne.jp]
| やはり、寝たきりはできるだけ避けたいもの。 リハビリなどの辛く単調な訓練も、励ましてくれるヒーロー、ヒロイン、美少年、美少女がいれば辛くない!
というわけで、リハビリは声優さんによる「今日も頑張ろうね♪」激励の一言から始まり、 リハビリ中の「いち、に、いち、に。もっと頑張って♪」掛け声と、 リハビリ進行ごとに「今日も、よく頑張ったね。お疲れさま♪」のメッセージを。 そして、見事リハビリ達成の暁には、更なるディープなメッセージを… 声優さん誰でも、何人使ってもOK。 人に聴かれると恥ずいので、完全防音のリハビリ用個室キボンヌ。
あぁ、そこには「萌え~~っ!」とか叫びながら、今日もリハビリに励む未来の我々の姿が……w |
No.23936 - 2005/03/14(Mon) 18:28 [pc342.chukai.ne.jp]
| どうも「老人介護ロボット」というと、リアルなメイドさんとかナースのアンドロイドのイメージが多いようですが。
かつては少年だったジジイには、「メダロット」みたいなメカメカしいものの方が似合うような気がしますな。 世話をして貰ったり、荷物を持って貰ったりして、しかもサイズが小さいから小回りも効くし。 んで、ちょいとヒマになったら横丁の他の御隠居とロボトル(ロボットバトル)で勝負!戦略も考えなくてはならないし、ボケ防止になりそうな気が。 |
No.23939 - 2005/03/14(Mon) 19:39 [proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp]
| どういう偶然か分かりませんが、今日発売の習慣少年ジャンプに掲載されてるこち亀は、まさにこのネタでした。 |
No.23940 - 2005/03/14(Mon) 20:17 [eatkyo448020.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| 女性型アンドロイドの介護士というネタなら
ずばり、孫娘型ですよ 可愛い孫のためならおじいちゃん頑張れますよ 孫が「おじいちゃん散歩行こう」とか誘えば 頑張って歩けるでしょう リハビリだって可愛い孫のためならやる気出るでしょう。
それに孫型ロボットなら万が一、外で倒れても ロボットが通報して救急車とかがすぐに来るし ロボットなので応急処置とかもその場で冷静にできるでしょうから ペットロボットが極限まで進化すれば美少女ロボットになるのは必然かもしれないし
オタク老人ホームでは孫萌えが流行ると予想します。 |
No.23946 - 2005/03/14(Mon) 23:05 [PPPa466.saitama-ip.dti.ne.jp]
| 亜留間 次郎 様
> 女性型アンドロイドの介護士というネタなら > > ずばり、孫娘型ですよ
去年まで月刊アフタヌーンで連載していたトミイマサコ氏のマンガ「マゴロボ」が正にこれでした。 一方的な介護ではなく、相互互助色の強いもので、それが一層老人のやる気を引き出すことにもなる良い関係のものでした。 これ官給品だったんですが、ある日突然、高額の「マゴロボ税」なるものが導入され、引き上げられないためには頑張って稼いで払い続けなくてはならない…という世知辛い内容でしたが。 |
No.23947 - 2005/03/14(Mon) 23:52 [ntsitm075210.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| >人間より力のあるアンドロイドがいれば、いろんな作業が軽減できて、人間の介護士・看護師がかなり楽になるのではないでしょうか。
現状ではアンドロイドよりも人間の介護士・看護師のための『介護用パワードスーツ』の開発の方が先行していとも聞きますね。すでに試作レベルのものはいくつも作られてますし、もしかしたら数年のうちにパワードスーツ装着ナースやパワードスーツ装着奥様(及び雄雄しい介護士の姿)なども見られるかもしれませんね(笑) |
No.23948 - 2005/03/14(Mon) 23:52 [EATcf-34p227.ppp15.odn.ne.jp]
| 「萌え」は25年後も生き残るのでしょうか?
>取手呉兵衛様 パワードスーツの開発が進めば、リハビリを兼ねて本人同士が戦ったり、スポーツをするというのも起こりうるかもしれません。
>孫娘型アンドロイド介護用 将来、「介護してくれたOOに遺産を残す。」という遺言は有効になるのでしょうか。
いくらなんでも、22世紀からネコミミ介護ロボットがやってきて・・・ というのは起こりえないでしょうが、 介護ロボットは突き詰めると「姥捨て山」を作りかねないと思いました。 25年後程度ではそこまで行かないでしょうが、当然人との交流はいつの時代でも大切でしょう。 ゲームでも対戦要素や、ホーム内でのプラモなどのコンテストが重視されそうです。 |
No.23950 - 2005/03/15(Tue) 00:01 [isp210226038106.hottv.ne.jp]
| 10年ほど介護士だった私としてはアンドロイドはどの程度自律しているかが問題ですねー、痴呆(今は認知障害)の対応とか。 私的には現実的なのはサポートドロイドと人間の組み合わせではないかと。(ほら、介護者を止める必要もあるから)
で、オタクの老後でパワードスーツは介護者が着るんじゃなくて老人が着るのも良いかと思います。
「最近手足が弱ってきたと感じるあなたも、もう安心、H*NDAのAS(アシストスーツね)で充実したサードライフを。ふるえがあっても大丈夫、最新のAI制御(不るっ)で柔軟にサポート。」
なんて、どうでしょう? 違法改造したPS着用の老人犯罪とか起こったりして(笑)。 |
No.23953 - 2005/03/15(Tue) 00:18 [p629c5e.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
| 現在でもレーザーディスク・プレイヤーは生産中止でしたっけ? せっかく集めたコレクションを見られなくなる時代は正直辛いです。 メディアを更新する時は旧ハードを残すようにして欲しい。
取手呉兵衛様の仰ることに逆らうようで申し訳ないのですが、模型で『接着剤を使わないキット』が現在のガンプラ等のスナップフィットの延長なら、個人的には嫌ですねえ。手を加えにくくてしょうがないので、ニッパで切り飛ばす手間がかかる。 ただし、「シンナー臭のしない接着剤・塗料」は老人ホームの集団生活でプラモ作りを楽しむには必要でしょうね。(水性塗料はバツ。個人的にはあの臭いよりラッカー系の方が遙かにマシ) 目が衰えるのは、眼鏡や拡大鏡である程度まで補えます。しかし中風で手が震えるようになると細かい塗装を諦めなければならなくなる。これを補強するパワードスーツみたいな器具を開発して欲しいです。 山本弘様 どうもよく分からないのです。リハビリってのは山本様がおっしゃるように『バーにつかまって歩くとか、ハシゴみたいなものにつかまって立ったり座ったりする』ものが多く、マウスやキーボード操作といった指の運動では機能回復につながらないと思うのですが(少なくとも、指でコントローラーを操作して足の関節が曲がるようになったりはしないでしょう)。 それだったら、バーリャルリアリティーのロールプレイングなどを開発した方が効果が高いと思います。個人的には自分の動き通りにガンダムが3Dで戦うなんてリハビリ・ゲームがあったら燃えますねえ。
近未来のオタクが集まる老人ホームって、たぶん夕方や深夜とかアニメを見て盛り上がってるんじゃないかなあ。大昔の作品と比較してケチをつけてたりして。 それで、孫の世代に嫌がられたりして……25年後に自分がなっていそうで恐い。 |
No.23960 - 2005/03/15(Tue) 02:47 [p2099-ipad04oomichi.oita.ocn.ne.jp]
| 全部政治が悪い??? ホリエモン騒ぎの最中に、またぞろ有害図書の扱いの制限の 法律が出来そうなのです。だから皆さん老後に備えて お宅漫画やエロゲーを中古屋に売ったりせずに 押入れの奥に大切に仕舞っておきましょう。 |
No.23961 - 2005/03/15(Tue) 07:54 [proxy.sansan-net.jp]
| 朝も早よから元気良く、オタクな日常はじめます。 まともな日常を送れ? 既に手遅れ。
ゲームでは、ずっと前のこち亀にて言われてましたね。 「老人向けに、簡単なボタン操作のを作ろう」って言ったら 「いや、あの複雑なボタン操作がボケを防ぐんだ」って。 僕としては、書籍に関するものを充実していただきたいところです。文庫本って、あの文字の大きさではどうしても読みにくいでしょうから。 弱視の方向けに、PCのモニターに大きく文字が表示されるってのがありますけど、老眼でも本を読みまくれるように、大き目の文字のをもっと出していただきたいところです。 当然、ページはめくりやすく、紙も丈夫に。出来れば滅多なことで破れなかったり濡れても大丈夫な紙質で。 内容も、辛気臭いのやほのぼのしたのばっかでなく、ある意味過激なのがいいなあ。読んでて元気が出るのを。
>介護アンドロイド
思うに、人型と非人間型の二種類が製造されるでしょうね。 今、マジに介護の現場では人材不足だそうですし。それ以外にも、痴呆の人に対応しきるのは、人間だけでは無理ですし。 自分とこも、(血縁は無いけど)家族の一人が既にお世話になっています。 で、その人はホームに入る前から問題行動ばかり(隣の家の庭から生えてる花を「道路に出てるから」という理由で勝手に摘んで持ってくる。満腹が分からないためにいつも人の目を盗んで食べ物をくすねて口にしている。腐ってたり食べられそうに無いものでもお構いなしに。など)。家にいた時は自分も苦労しましたが、入った後もまた、ホームで同じことをやってるようです。 接してみて分かったんですけど、怒っても無駄だし、言い聞かせても聞かない。こんな状態で怒るなってのも、ちょっと酷な話です。 介護用のロボットの必要性は、このあたりに見出せます。何が起こっても、怒りを感じることなく、様々な世話を行ってくれる。ロボット自体が自律行動できて、さらに笑ってくれたら言うまでもなし。
思うに、マルチみたいなのが、介護用ロボとしてはある意味理想なのかもしれないですね。裏表無く、感情を持ち(泣いたり笑ったりしてくれて)、怒りってのを持ってない(怒らないわけでないだろうけど、希薄なのは確か)。まー、パワーが無いのとドジっ子なのが欠点だろうけど。 人手の補充ってのももちろんだけど、老人の行動に対し嫌悪や怒りを感じず、全て受け止めるってのが、介護ロボの最大の存在意義かと。
と、微妙に自分よりな話題になったとこで、ではでは。 |
No.23964 - 2005/03/15(Tue) 08:42 [p30079-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| 高齢者向け家屋で、エレベーターやリフトが装備されたものがありますが。
オタクとしては、「椅子に座ったまま移動できる」家屋が欲しいですな。
いや、結構アニメであるじゃないですか。ヤマトの艦長シート、グレンダイザーのデュークピット、ファイバードの発進シーン・・・。これなら足腰が立たなくなっても、ある程度楽しいぞ! |
No.23966 - 2005/03/15(Tue) 08:59 [proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp]
| 充実した人生には、やはりライバルが必要! ということで、全老人ホームには大型モニターによるネットワークシステムを導入。老人ホーム対抗オンラインゲーム大会や自慢大会など、「姥捨て山」ではなく「老人オタク」としてのコミュニティを充実させるのです。こうすれば「枯れる」どころか「死ぬまで知識の探索者」として充実した生活ができることでしょう。
現在のネットワークでもTV電話会議はできますが、それはそれで別に設置しておきましょう。巨大モニターこそロマン!いきなりの挨拶で「ヤマトの諸君……」と言ってツカミだってとれます。
でもひとりっきりになれる部屋もやっぱり必要ですね。いろんな意味で。
山本先生が別スレで言っていたように、手のリハビリにはトランスフォーマー系の玩具を導入。変形難易度がキャラの格に比例すればさらに燃える、ってもともとそう設計されていたような。すでに児童知育玩具として「ゴーボッツ」がでているんだし。 |
No.23968 - 2005/03/15(Tue) 10:43 [p8023-ipad402marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp]
| >あむざっく様 ライバルだけではなく、ヒロインも? 個々が主役になりたいでしょうからちょっと難しいかもしれませんが。
巨大モニターに投影される姿を変えない手はありません。モノリス型、仮面型、絵画風(目が光ります。)など。 上層部の会議を再現してみたいです。
>北長六功様 >バーリャルリアリティーのロールプレイング 万歩計型のゲームでも、お遍路さんを舞台にしたものもありましたが、ここはやはりスクエア・エニックスに期待しましょう。 あそこは剣神ドラゴンクエストを発売しましたし、CMでも子供の記録を塗り替える老人が出てきましたし。 現在開発が進んでいるかもしれません。
>ZEN様 パワードスーツが発展すると、今度は老人ホームの需要が減りそうです。
オタク向け設備完備のホームが出来た場合、入居するのは老人だけとは限らないでしょう。 老人同士だけではなく、現役(?)のオタクとも交流を続けたいもの。 知識を受け継ぎ、受け伝えたいものです。 |
No.23973 - 2005/03/15(Tue) 13:44 [isp210226038106.hottv.ne.jp]
| やっぱり老後は、誰の手を借りる事なく、元気に過ごしたい。 そのためには、肉体改造も欠かせません。 人造筋肉、人造臓器は当たり前。加速装置は要らないとしても、外部端子を接続するためのジャックは必要でしょう。やがてオタク老人達は改造に凝りだして、どんどん過剰になっていくのかな。 「なんだかんだで、改造に600万ドルくらい使ってもたわ」 「わしの外付けナビは最新式じゃから、もう道には迷う事は無い。散歩に出ても怖く無いのじゃ。××老人なんて呼ばさんぞい」 「わしなんか老人相手のひったくり対策に、この2024年型ハイパースタンガンを装着したんじゃ。射程が50%アップじゃ。ふぇふぇ、あら暴発してしもた。大丈夫かい、源さん?」 でも見た目がゴテゴテしたサイバーパンクはもう時代遅れか。
だったらあれだ、ナノマシン。 体内に注入するだけで、ガン細胞を破壊してくれたり、ウィルスを攻撃したり、逆に破損した箇所を修復してくれたりするの。 自己判断や自己増殖等、自律回路を装備しているから、外から命令を与えなくても、常に体調を万全に保ってくれる。こりゃ最高だね。
でもそれに頼りすぎて不摂生などで、体を酷使すると、ナノマシンが反乱を起こしたりしてね。 脳をのっとられ、ある日突然こう言い出すの「抵抗は無意味だ」(笑)
ロートルボーグの出来上がりって、なんだ結局サイバーじゃん。(爆) (STファン限定のオチですみません) |
No.23974 - 2005/03/15(Tue) 14:25 [P061198254184.ppp.prin.ne.jp]
| 介護ロボットの正体は ゴキブリ見ただけで大暴走する赤い奴ではだめなんすか? 青狸とかよりこっちのほうが効果ありそうな気も・・・ まあ、それでだめならアトムや003でも良いやw |
No.23976 - 2005/03/15(Tue) 16:54 [ae13.ade2.point.ne.jp]
| 皆様のカキコを読んで思うに、「心を若々しく保つ」ってのが必要じゃあないかと思いましたね。 オタク向けに関係なく、複雑に変形するトランスフォーマーとか、組み合わせでオリジナルのロボやビースト・ビークル形態を作り出せるムゲンバインなどは、マジにリハビリに応用できるってとこがあるかも。
でも、上記の理由で老人ホームに行った時、折り紙や貼り絵などを行ってました。そういう創造的な行為はかなり脳や手先を使うから、そういうののオタク版を行えたらいいかなあと。
あと、「交流」ってのをもっと行えればと思います。 どうしても一人でいると、脳の働きが劣っちゃいますしね。なもんだから、あむざっく様の言われる「老人オタクのコミュニティ」ってのを充実させるのが重要かと。 同人サークルの設立、ホームでの即売会、オタク同士のイベントなど、色々と年齢を超えた交流の場と機会を与えられるようなコトを行えたら良いかなー。
ううむ、なんか老人ホームでなくとも良いような気がしてきた。 |
No.23980 - 2005/03/15(Tue) 19:15 [p30079-adsau14honb7-acca.tokyo.ocn.ne.jp]
| 25年後ともなれば、普通に「人生を録画」できるようになってるでしょうから、かえって今より物忘れで困る事は減ったりするかもしれませんね。 カメラと記憶装置は十分小さくなってるから、あとは電源ですか。 (でもって、JASRACにそれを検閲されて、鼻歌に課金されると。)
介護ロボは、排泄物の処理とかもいやな顔しないでしてくれるのが魅力的ですね。いや、ホントに。自分のプライドも傷つかないし。
排泄物といえば、うさぎの糞のような処理が非常に簡単な形状で排泄させてくれる飲み薬or腸内細菌とか、早めに便意を知らせてくれる腸内に仕込むセンサーとかの出現にも期待したいところ。
あと切実に欲しいのが、ジャンクフードに慣れ親しんだ舌を満足させてくれるような、無塩なのにしょっぱい科学調味料。 あるいは、バーチャル味覚再生機。 ってもう、オタクとか関係なしに願望を垂れ流してますが。
オタ方面では、自分も老人ホームで皆が一斉に折り紙を折ってるのを見た事があるんですが、その時思ったのが、「この人数で動画描いたら日産何枚になるかな」とかいうもの。何回リテイク喰らっても、平気で繰り返し繰り返し同じ絵をかけるよな。とか。ビバ!老人力。 まあさすがに25年後に人力で動画描いてるこたないでしょうけど。 |
No.23987 - 2005/03/15(Tue) 21:41 [h001.p056.iij4u.or.jp]
| 現実の介護ロボットの姿について工学部の教授と話し合ったことがあるのですが 二足歩行は高価すぎるのでコストダウンするにはどうしたらよいかという問題で 一つの結論として出たのが 老人の家はバリアフリー化が進んで車椅子でも楽に移動できるようになっているはずだから ロボットの下半身のコンポーネントも電動車椅子と共通部品にすれば安く済む
老人ホームの介護ロボットの下半身はタイヤかもしれませんよ と思っていたら愛知万博にそのものなロボットが出ていました http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050316k0000m020058000c.html
コストの問題を考えると、数体のアンドロイドに 多数のタイヤ移動式ロボットという組み合わせになるのかな? |
No.23988 - 2005/03/15(Tue) 22:02 [PPPa466.saitama-ip.dti.ne.jp]
| >孫娘型アンドロイド介護用 >「介護してくれたOOに遺産を残す。」という遺言は有効になるのでしょうか。
現在の法制度の延長だと無効です なぜなら相続権は法律上の人にしか発生しないからです。 同じ理由でペットに遺産を残すもの無理です。
どうしてもというのであれば その介護してくれたOOを所有している会社なりの法人に寄付することになります。 仮に、アンドロイドに法律上の人としての権利があったとしても 日本の法律では親族の権利が強いですから 親族が権利を主張してむしりとっていく可能が大きいです ただし、生涯独身だったオタクなら問題ないでしょう。 |
No.23989 - 2005/03/15(Tue) 22:07 [PPPa466.saitama-ip.dti.ne.jp]
| ああ、こんなにたくさんのレスが! みなさま、ご意見ありがとうございます。小説の方のストーリーはすでに決定しているので、みなさんのご意見は生かせませんが、念頭に置いて書くことにします。
ZENさん、こんにちは。
> 10年ほど介護士だった私としてはアンドロイドはどの程度自律しているかが問題ですねー、痴呆(今は認知障害)の対応とか。 >私的には現実的なのはサポートドロイドと人間の組み合わせではないかと。(ほら、介護者を止める必要もあるから)
その通りです。実はアンドロイド運用で最も難題なのは、動作よりも、予想外の事態への対応(特に痴呆の人は何をやらかすか予測不可能だから)や、人間のあいまいな命令をいかに理解して正しく実行するかという点です。ありとあらゆる事態、ありとあらゆる命令を想定して「こうした状況ではこう行動せよ」とすべて決めるなんて、とてもできない。いわゆる「フレーム問題」というやつで、まさにAIにとって最も苦手な問題なんですよね。 小説中でも、常にヒロインの看護師とコンビで行動させ、基本的に彼女の指示で動くということにしております。 あと、介護アンドロイドには、ロボット工学三原則がそのまま適用できないんですね。たとえば痴呆の老人には「家に帰るから送ってくれ」と言いだす人がよくいる。この命令自体は第一条には反しませんが、だからと言って、第二条に従ってこの老人の命令を聞くわけにはいかない。もろちん、「窓から飛び降りろ」といった無茶な命令も問題外です。 ですから、「職員の命令と入所者の命令が矛盾する場合、職員の命令を優先する」といった別の規則が必要になってきます。無論、要介護者の生命を守ることが優先順位なのですが。 整理すると、こういう順位になるでしょうか。
1.要介護者の生命を保護する 2.職員の命令を聞く 3.自己を保護する 4.職員以外の命令を聞く
ただ、「人間を守れ」といったあいまいな命令を理解できるほどの高度なAIとなると、自分自身のプログラムを書き換える能力を持っているでしょうから、人間の命令を逸脱する可能性が常にあります。そもそも、そうしたAIはプログラムされたものではなく、人間と同じように学習して成長したもののはず。厳密にプログラムで縛ることができないんですね。 融通はきくけど人間に反逆する可能性のある機械と、反逆はしないけど融通のきかない機械、どちらがいいか――小説でもそこがテーマになっています。
マジルテさん、こんにちは。
>将来、「介護してくれたOOに遺産を残す。」という遺言は有効になるのでしょうか。
小説中でも、老人の一人がアンドロイドに惚れてしまう展開になります。遺産を残すのは法律的に不可能だけど、その代わり、彼はある遺言を残そうとします。 将来、そういう人は必ず現われるでしょうね。 |
No.24003 - 2005/03/16(Wed) 10:55 [zaqdb72ec6f.zaq.ne.jp]
| 「不老不死の実現近い」著名コンピューター科学者が予想(上)(WIRED) - 2月18日17時40分更新
マサチューセッツ州ウェルズリー発――運転をするとき、レイ・カーツワイル氏は前の車との距離を十分に取る。永遠に生きることを計画しているこの人物は、高速道路でもどこでも、自身の健康を危険にさらすようなことは決してしない。 (中略) 著名な発明家でコンピューター科学者のカーツワイル氏が、これほど健康に気遣っているのにはわけがある。もし健康を害すれば、人類が永遠の命を手に入れる瞬間まで生きられないかもしれないからだ。 カーツワイル氏は自身の新著『夢の旅:永遠に生きられるまで長生きしよう』(Fantastic Voyage: Live Long Enough to Live Forever)の中で、あと20年もあれば人類はその大きな夢を実現できると予測している。
20年といえば、歴史の中ではほんの一瞬でしかない。だが、現在56歳のカーツワイル氏にとっては長い年月で、健康に十分留意していないと乗り切れない。 『夢の旅』でカーツワイル氏は、読者に自分と同じことを実践するよう勧めている。この本は一種の健康指南書でもあり、将来、カーツワイル氏が予測する科学技術の飛躍的進歩が起こって、不老不死が実現されるまで長生きし、その恩恵を享受しようと人々に説くものだ。
カーツワイル氏の予測では、血球サイズの極小ロボット――同書の中では「ナノボット」と呼ばれる――が何百万と体内を駆け巡り、骨や筋肉、血管、脳細胞を修復してくれるため、人類は永遠に若さを保つことが可能になるという。また、改良された遺伝子コードをインターネットからダウンロードでき、心臓さえ必要なくなるという。(後略) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050218-00000002-wir-sci
この人が言うように「20年後には不老長寿が科学的に可能」となるかどうかは分かりませんが、40~50年後なら自分の健康に惜しみなく金をつぎ込める大金持ちとかならそういう体を手に入れているかも。 まぁ、そんな技術が実用化されたとしても、その頃には既に我々の年代だと年寄りになっているので手遅れっぽいですが、今の10~20代だとその恩恵を享受できていたりして。
でも外見と健康状態は若者のままで頭の中身は年寄りのオタクだったら、周囲の人間は結構迷惑そうな気もしますが(苦笑)。 |
No.24005 - 2005/03/16(Wed) 12:02 [pl956.nas921.kumamoto.nttpc.ne.jp]
| 衣類のお店で、女性専門店とか子供服専門店とかありますよね。
オタク向けショップも、今後はそういう細分化が進むんじゃないでしょうか。 初代ガンダム専門ショップとか、スタートレックTOS専門ショップとか。
で、 「何ィ!Gガンダムのフィギュアが欲しいだぁ!?帰れ帰れ!ウチは一年戦争物しか扱っちゃいねぇんだ!」 「塩撒いとけ!今の客、フェレンギ・マローダーの話をこの店でしやがった!この店ではTOS以外の話をしちゃいけねぇってことを知らねぇたぁ、これだから一見客は・・・。」 なんてことが起きたり。 (く、くだらない・・・) |
No.24013 - 2005/03/16(Wed) 16:22 [proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp]
| >介護ロボットへの遺言 返信ありがとうございました。 介護対象が死んだ後のロボットの行方がどうしても気になったので、こんなことを書かせていただきました。 時代の流れによる遅れ、他人を介護する、あるいはしていたのは嫌(昔の処女非処女、殉死のように)、などの人間の介護者に対してはありえない望み、また寿命による廃棄、などが問題になるのではないかと思います。 自分の墓に一緒に入れてくれ、という遺言もありうるかもしれません。
老化対策として、介護ロボット系統と、人体強化系統の2つの流れがあると思います。 後者が発達し続け、なかなか寿命で死ななくなった場合、思考を維持できなければ介護ロボットが必要となるでしょうが、 ほとんど不老不死となった場合は法律で寿命を制限することになるかもしれません。 もっとも、そこまで科学技術が進歩すれば人口問題も解決されているでしょうが。 |
No.24016 - 2005/03/16(Wed) 18:26 [isp210226038106.hottv.ne.jp]
| よく考えてみると老人ホームで暮らすオタクはけっこう悲惨なことになる可能性も、 まず、経済的問題 特に70歳過ぎてから貯蓄や退職金を使い果たして年金以外に収入がなくなった場合 欲しいものがなにも買えなくなる。
さらに老人ホームなどの施設は共同生活という性格上生活時間を縛られます、 深夜アニメの観賞なんか許してもらえないでしょう。 それどころか、狭い部屋に住むことになると 入所する時に何十年もかけて集めたコレクションを捨てなければいけなくなる。 ヘタな老人ホームに入ると刑務所に入るのと変わらないという問題はすでに現在から始まっています。 25年後ともなればもっと酷くなると見て間違いないでしょう。 老人ホーム生活は意外と悲惨だぞ、 やっぱり、老後に頼れる者は子供ですよ少子化はオタクにとっても明るくないです。 立派なオタクの子供を育てればお父さんのために漫画やプラモの差し入れとかしてくれるでしょう。 週間ジャンプと月間ジャンプの区別もつかないような子供に育てちゃいけませんよ。 |
No.24021 - 2005/03/16(Wed) 20:59 [PPPa466.saitama-ip.dti.ne.jp]
| 亜留間 次郎様 >特に70歳過ぎてから貯蓄や退職金を使い果たして年金以外に収入がなくなった場合欲しいものがなにも買えなくなる。 それは云えますねえ。「こち亀」で時々やるみたいに老人パワーで荒稼ぎをしなければ。 ほとんど冗談、少しだけ本気で『定年になったら、プラモの完成品をネットオークションで売って生活費を稼ぐ』とカミさんに言ったら、思い切り馬鹿にされてしまいました。まあ、確かにそんな技量は持ってないか。 コレクションの保管場所も老後の頭の痛い問題ですね。隙を見せると母やカミさんは捨てようとするので、いかに価値のあるものか(『この本は「まんだらけ」でいくらで売っていた』等)と教えたら、妙に整理に熱が入り出しました。まさか買い取り業者に連絡してないだろうなあ。
>週間ジャンプと月間ジャンプの区別もつかないような子供に育てちゃいけませんよ。 分かる話です。しかし、3才で歴代ゴジラの区別がついた息子(教えた訳じゃないのに、何故か『モスラゴジラ!』なんて叫んでいた)の相手ってのも、逆にしんどいものがあります。最近は「ポケモン」の話に完全について行けません(苦笑) |
No.24029 - 2005/03/17(Thu) 00:15 [p1118-ipad05oomichi.oita.ocn.ne.jp]
| やっぱり老人ホームでも殺人事件が起きるんですかね。
「ホームのビデオ鑑賞会で上映したエヴァンゲリオン最終話の 解釈を巡って口論の果て」
とか。 |
No.24031 - 2005/03/17(Thu) 00:41 [acykhm036081.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| 昔友人との与太話で、こんな話題が出ました。 「俺らが将来惚けて徘徊老人になった時、彷徨いながら口ずさんでいるアニソンは何だろう?」
惚けちゃったら、きっと大好きだったアニメの歌を歌うんだろうな、無意識下で。でもそれは子供の頃の思い出の歌なのか、大きなお友達になってから入れ込んだ作品の曲なのか。 |
No.24032 - 2005/03/17(Thu) 07:49 [ntt2-ppp248.tokyo.sannet.ne.jp]
| >パイプイスさま >彷徨いながら口ずさんでいるアニソン 童謡「七つの子」をくちずさんでおり、周囲が「ああ、子供の頃を思い起こしているのだな・・・」と涙ぐんでくれたりして、
その実、当人は幾度となく鑑賞した「怪奇大作戦」24話「狂気人間」を思い出していたのだった・・・。なんてことが私の場合ありそうな・・・。ううっやだなぁ。 |
No.24039 - 2005/03/17(Thu) 14:32 [proxy25.rdc1.kt.home.ne.jp]
| >山本先生 レスありがとうございます。出版の暁には是非読ませていただきます
皆様自分の老後に思いをはせているようなので私の経験から類推する5~10年後の老人ホームでのオタクのありそうなこと。 職員目線なのはお許しを。 入居時 職員「すみません、いくら個室とはいえ昔のメディアプレーヤーを3台も4台も持ち込まれるのは・・・いえ、持ち込むだけなら良いですけどコンセントが足りなくなりますよ。電気代も別料金になりますけど・・・。」 職員「すみません、当ホームではインターネットの接続は出来ません。・・・えっ携帯からですか?一応ペースメーカーを使用されている方もいらっしゃるので難しいかと・・・。」
入居後 職員「*号室の**さんネットでまた買い物しちゃったらしいわよ。家族にいってカード止めてもらわないとだめかなぁ。」
職員A「*号室の**さん夜中に興奮して急変しちゃった理由ってネットであおられたからなんだって。」 職員B「あの人ネットでは若者のフリしてたもんねー。」
職員A「大変です、**さんと##さんが園内掲示板でケンカを始めました。」 職員B「またぁ、あの人たちほとんど喋らないのにのに掲示板ではよく話すよねー。」
職員「また**さんの徘徊が始まったの?今日はビデオの予約を忘れたって?じゃあ、いつもどうりテレビの前でリモコンを使ってもらって。だめだったら部屋で持ち込んであるソフトをみせてあげて・・・」
ありそうでシャレにならない話 警察「お宅の職員が入所者対して虐待をしている瞬間が被害者のパソコンのカメラを使ってHPに流れてるんですよ・・・」
職員「内部からLANに侵入?**さん?あの人、昔SEしてたもんなー・・・。」
職員「パートの**ちゃん、##さんとトラブって名前とこの施設の名前と一緒にヌードのアイコラをネットに流されて辞めたんだって。」
ちなみに在職中、ネットや携帯への対応については提案したんだけどまだ早いとか言われちゃいました。 まぁ15~20年後は施設内でもネットぐらいは出来ると思いますから生活費の確保さえ出来ていれば日がな一日ネット&ビデオ三昧な生活も夢ではないでしょう。 ひょっとして近未来の施設はオタク老人天国だったりして?・・・一般の人からは?なのかもしれませんが。
長文失礼しました。 |
No.24041 - 2005/03/17(Thu) 16:04 [pd375a9.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp]
| 皆様、こんにちは。
これはちょっと個人的な願望になりますが、近未来の老人ホームでは個人の大容量のデーターベースを装備してほしいですね。人間誰しも老いれば頭がぼけてくる、そのために、せっかく一生をかけて集めてきたオタク的な知識の蓄積が失われてしまうというのが何よりも恐ろしい。コレクション系の人ならば具体的なカタチとして残る訳ですが(もちろん、この場合も収納スペースや収納費用などの問題がありますけど)、私のようなネタ系オタク(笑)は記憶・知識だけがすべてですからね。そして、私の死後もこのデーターベースは一定期間(50年くらいでいいや)保存され、遺族が閲覧できるようなサービスがあれば完璧です。このデーターベースが私という人間を思い出すよすがになってくれればこんな嬉しいことはない。
今までこの故人を偲ぶよすがになるという役目はお墓が担ってきたわけですが、わずかばかりの骨なんか保存して貰ったって仕方ないじゃないですか(笑)。私は本気で死後は散骨してもらおうと考えています。海にばら撒くか、あるいは人の迷惑顧みず、風の強い日に油山(自宅の近所の山です)から北に向かってこっそり散布してもらったりした方がいいって、後者は本当にできはしませんが(笑)。
話がそれましたけれども、墓に入ってお盆に墓参りしてもらうより、こんなデーターベース作って、遺族のものに見てもらい、「あいつはこんなことばっかりやっていたんだ、しょうもないやっちゃなあ」とか「兄さんは死んでからもオタクだねえ」とか言われるほうが、私はいいですな。
ですから、私の老人ホームでの晩年はボケぬうちに、キーボードに向かって「オタクパーソナルデーターベース」の作成に明け暮れると。他人には絶対理解されないでしょうが(笑)、これはすんごく楽しいことだと思います。
|
No.24042 - 2005/03/17(Thu) 17:46 [ntfkok084121.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp]
| >取手呉兵衛さん >童謡「七つの子」をくちずさんでおり、周囲が「ああ、子供の頃を思い起こしているのだな・・・」と涙ぐんでくれたりして、 >その実、当人は幾度となく鑑賞した「怪奇大作戦」24話「狂気人間」を思い出していたのだった・・・。
そばの人が「でっで~で でれれっでっでっでっ♪」と怪奇大作戦EDのイントロを口ずさんだら、老取手さんが「ギャァァァァ~~~!」って叫んで返すと(失礼)
何も主題歌とも限らないよなぁ。特徴的なBGMを口ずさんでいるかもなぁ。マクロスのドッグファイトの曲とか…。
還暦過ぎてもコミケに顔を出すような人間になっていそうだしなぁ、自分…。 |
No.24051 - 2005/03/18(Fri) 00:28 [ntt2-ppp248.tokyo.sannet.ne.jp]
| ZENさん、こんにちは。 うっわー、リアルすぎてシャレになりません(^^;)。 なんかそのネタつなぎ合わせたら、短編一本できるじゃないですか。
取手呉兵衛さん、こんにちは。
>その実、当人は幾度となく鑑賞した「怪奇大作戦」24話「狂気人間」を思い出していたのだった・・・。なんてことが私の場合ありそうな・・・。ううっやだなぁ。
「歌を忘れたカナリアは~♪」と歌ってたら、実は『ファイヤーマン』の「地球はロボットの墓場」を思い出してただけだったとか(笑)。 しかし、老人が夜中に「ヤゴヤゴヤ~ゴの子守歌♪」とか「お前は俺を信じなさい♪」とか「10人の娘が旅をした~♪」とか小声で歌ってたら、すっげー不気味でしょうねえ(^^;)。あー、やだやだ。 |
No.24125 - 2005/03/24(Thu) 13:29 [zaqdb72ef15.zaq.ne.jp]
| 多分、私の場合は真夜中に廊下で、俺ら宇宙のパイロットを、大声で歌っているだろうな。 そいで看護婦さんに「はいはい、お爺さん。ゴラスはもうどっかに行っちゃッいましたよ。お部屋に戻りましょうね」なんて言われるの。(笑) |
No.24127 - 2005/03/24(Thu) 15:53 [P061198142101.ppp.prin.ne.jp] |