「地球は青かった」以外にどんな名言を知ってるんですか?
アームストロングの歴史的名言を正しく引用できない人が、他の宇宙飛行士の発言を知っているとは思えないんですが。
(正しくは「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ That's one small step for (a) man, one giant leap for mankind.」)
【9月3日 AFP】インド宇宙研究機関(Indian Space Research Organisation、ISRO)は2日、前年11月に打ち上げた同国初の月周回探査機「チャンドラヤーン1号(Chandrayaan-1)」が撮影した、米航空宇宙局(NASA)の月探査機アポロ15号(Apollo 15)の月面着陸地点の3D画像を公開した。
そう、だから人間の代わりに、ある程度自律的に連続した自動作業を行う機械ならばロボットなの
広義にはマシニングセンターもロボットと言えるが、
現在、産業用などのロボットは
JIS B 0134 産業用マニピュレーティングロボット-用語
JIS B 0138 産業用ロボット-図記号
JIS B 0144 電子部品実装ロボット―用語
JIS B 0185 知能ロボット-用語
JIS B 0186 移動ロボット-用語
JIS B 0187 サービスロボット-用語
において詳細に定義されており
ちなみに、古いSFに出てくるロボットの多くが人間型で「自立歩行するもの」が多かったのは事実だけど、アントニー・バウチャーの「Q. U. R.」(1943年)のように、非人間型で歩行能力を持たないロボットの出てくる話もある。それに対して、「自立歩行しないのでロボットではない」なんて言っているSFファンはいない。
> ちなみに、古いSFに出てくるロボットの多くが人間型で「自立歩行するもの」が多かったのは事実だけど、アントニー・バウチャーの「Q. U. R.」(1943年)のように、非人間型で歩行能力を持たないロボットの出てくる話もある。それに対して、「自立歩行しないのでロボットではない」なんて言っているSFファンはいない。
The impact of the Japanese spacecraft Kaguya on the Moon on June 10th 2009 was successfully observed from the Anglo-Australian 3.9m Telescope at Siding Spring, NSW, Australia. The observations used the IRIS-2 infrared camera and were made through a narrow band filter centered at a wavelength of 2.3 micrometres. A series of 1 second exposures were taken with 0.6 seconds dead time between exposures (so 1.6 second cycle time).
http://www.phys.unsw.edu.au/~jbailey/kaguya.html