山本弘トンデモ資料展
2007年度版1-C


前のページへ このコンテンツの
年度別一覧ページへ
次のページへ

[懐疑論者の集い-反擬似科学同盟-] トピック
2004年12月14日
00:08
 発掘あるあ○辞典
  Shu
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/theme.html

限られた予算で、1週間に1本仕上げねばならない状況に追い込められているのは確かに辛いことでしょう。
製作者も大部分は文系出身でしょうから、体系だって科学教育を受けたこともなく、視聴率とスポンサーの方を向いて走り続ける。
気持ちは理解できますし、同情もします。

書き込み
全てを表示  [ 1 2 ]  最新の10件を表示
2005年05月04日
19:11
    1: 
あるあるネタじゃなくてすみません。

あした夜「奇跡体験!アンビリバボー」
2005年5月5日 19:57~20:54
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kiseki/index.html
△仰天スゴい食生活の人々
5年間飲まず食わず!!
でも健康&40歳若返り驚異の女性に完全密着奇跡の現象
-----------------------------------------------
↓この記事のことだと思うけど…
 ほんとに食べないで生きてる人って存在するの??

ジャムパンだけで11年間生きている少年 英
http://x51.org/x/05/03/0213.php

何も食べず、何も飲まない人々 - 人は不食で生きられるか
http://x51.org/x/05/01/1506.php
2005年05月08日
10:29
    2:  Shu
私は学生時代、3日間何も食わなかったら意識が遠のきました(w
でも、熊みたいなな大型哺乳類も数ヶ月間冬眠しますからね~
宗教の修行も結構長い間、断食するみたいですし...。

でも5年間何も食べないで、心臓動かし続けることができるのなら、彼女の心臓は永久機関ですね。
2005年05月08日
12:26
    3:  偽史学博士
『宇治拾遺物語』にも長年、何も食べないで生きていると評判の上人さまが出てきます。
で、その上人、何も食べていないはずなのに、くそまる、ということを知った人が疑問に思い、その大便を密かに調べて大量の米粒が混じっているのを見つけた。
で、弟子がトリックを用いて、こっそり手渡していた乾飯を飲み込んでいたことが判明した、という話です。

人間のすることは千年も前、あるいはそれ以前から大きく変わっていません。

現代の「何も食べず、何も飲まない人」も、完全に管理された環境下ならたちまち体力が低下することでしょう。
 しかし、その実験は非人道的ですし、ビリーバーにかかれば、その実験条件ではプネウマ〈生気)なり、宇宙エネルギーなりが吸収できないのだ、と言い出すことが予想されます。

 せいぜい「良い子はマネしないでね」と呼びかけるだけで、放置するしかないでしょうね。
2005年05月11日
21:42
    4:  深森未青
 水野英子の漫画「ファイヤー!」において、純粋すぎて読者は全員こいつをしばき倒したくなる主人公のアロンが「なんで人間食わなきゃ生きていけないんだ」とぬかすシーンがあって、「当たり前じゃ馬鹿」と突っ込みを入れた人でなしの小学生でしたね私は。でも私も後年、宮○賢○をモデルにしたキャラを芝居に出したとき、「僕はもう何も食べる必要がない」とほざかせてましたから、「何かが脳に上ってしまった人は断食をめざす」というのもひとつのアーキテクトなのかもれませぬ。
2005年05月12日
01:50
    5: 
テレビの内容がバックナンバーにUPされていたのでリンクします。

奇跡体験!アンビリバボー:05.5.5放送分
アンビリバボーな食生活
http://www.fujitv.co.jp/unb/contents/p292_1.html
---------------------------------------------------
日光によって皮膚の下にあるコレステロールの一種からビタミンDが生成されることが確認されているのだが、バラノワさんの場合はビタミンD以外にも生成されているのではないかという。
 次に、彼女の右の肺は普通だが、左は大きく膨らんでいたという事実だ。彼女は空気中から水分を吸収するように発達したと考えられる。さらには特殊な能力を持った腸内細菌が育った可能性があるという。
---------------------------------------------------
2005年06月23日
16:54
    6:  クビレ
<5
ぐっははは。
をいをい、仮に皮膚から日光でなんか作ったとして、
それを作る材料とか触媒(酵素)の原料はどっから取るんだよ。
特殊な腸内細菌がなんか二次代謝して栄養素を作るとして、じゃあ、その腸内細菌はどうやって生きているんだと。

永久機関だなこりゃ。
2005年06月23日
17:39
    7:  ナカイサヤカ
点滴のみで、非常に長い期間まったく何も口にしないで生きている人たちは大勢いますよね。まあ、その辺がトリックではないかと。
2007年01月30日
15:44
    8:  山南ミドリ
いまこそこのトピを上げる時?

今朝の朝刊にも
「ワサビで若返る」とか
「レモンで痩せる」とか
取材に協力した学者の憤慨が載ってますね。
「たった10人では統計学的なサンプルを満たしているとは思えない」
「動脈硬化に関する論文を渡しただけで、レモンで痩せるとは書いていない」
とかコメントが掲載されています。

取材から都合の良い部分のみ抜き出して
トンデモに学者がお墨付きを出したように思わせる。

これって名誉毀損じゃないの?
しかし放送を見て訴え出ない学者も結果的には容認した形になるのかな。
2007年01月30日
17:28
    9:  mixiを忍ぶ仮の名
落ち着いて考えれば
毎週毎週医学上の新発見を紹介する番組なんて
成立するはずがないでしょう。

マユツバものの夢物語を面白おかしく取り上げて楽しむ
娯楽番組ではなかったのですか?(笑)


ダイエットって娯楽産業だと思っています。
肥満解消に医者が何を指示するかを考えてみれば
「食べてやせる食品」なんてあるはずがないことくらい
わかるだろうになぁ…
2007年01月30日
18:11
   10:  UFO教授
 「納豆とテレビ局と矢追」

 全部 デタラメ。

 今日の、ニュースでもやっていたが(そのニュース自身、何処まで信じられるか、疑わないといけないのだが)イギリスの研究者、アントニー氏は、自分の発言と、全く逆の事が、日本で放映されていたと、憤慨していたようだ。

 本人は、インタビューを断ったのに、何とか、日本のディレクターが、映像をつないで、それらしい番組にしたとのこと。発言の内容は、全く吹き替えがデタラメらしい。

 私にも、経験がある。

 UFOの番組で、アメリカの研究者の発言がおかしいので、本人に聞きに行ったら、そんなことは言ってない、反対に翻訳されていると言ったこと。(矢追の番組)
 他にも、私にインタビューに来る前に、「結論が決まっているので、それに合わせて発言してくれ」なんて言う、寝ぼけた取材陣。

 白衣を着ていた方が、学者らしく見えるから、白衣を着て出てくれと、本番(生放送)直前に言われたが、私は断ったこと。

 日本に限らないかも知れないけど、テレビ局の作る番組は、あらかじめ台本が決まっていて(それも、非専門家の作った適当なもの)それにそって、番組を作り、適当な現地インタビューをやって、いかにも研究者も認めたように作り、スタジオの芸能人が大げさに驚く。

 これで、番組出来上がり。

 どうなろうと、しったこっちゃないというのが、テレビ局の姿勢。酷すぎる。
2007年01月30日
18:12
   11:  たえ
こーっそりやってくれればいいのに、納豆なんて安くてポピュラーなものを扱っちゃうからこんなことに。
私の楽しみがなくなっちゃいました。
みのの番組は顔が濃すぎて見られないし、ためしてガッテンはガッテン流料理で笑うくらいしか楽しみがないんですよねー。
とほほ。
2007年01月30日
18:47
   12:  でび☢ฺ
さすが、マイナスイオンを「発掘」した番組だけのコトはありますねwww


まあ、以前から納豆愛好家のワタシとしましては
普通に納豆が買えるようになったのは喜ばしい限りですが(笑)

ところで、特命リサーチってもう終わっちゃったんでしたっけ
あれも、あるあるに並んで、見てて笑える良い番組だったんですが・・・
2007年01月30日
19:09
   13:  りゅうじ.go
今回の騒動の大きさに驚いています。「捏造」の第一報を聞いたときは、
何を今さらとたいして気にとめていませんでした。番組中止と謝罪放送の
報道を聞いて驚き、そしてついに総務相から行政処分への言及が・・・。

まさかこんな大騒動になるなんて未だに信じられません。
典型的な非科学的健康番組の一つにすぎないと思っていました。
一体どうして、こんなに大きく報道されているのでしょうか?
2007年01月30日
19:23
   14:  case blue
行政処分!(^^;)

世の中、なめすぎちゃいましたね。

でっち上げ番組が当たり前になっているのに、みんなそろそろ飽きてきたんじゃないですか?
みのもんたが、うちはきちんと調べているから大丈夫なんて言ってたらしいけど、男女のドロドロやらせ番組を僕はまだ忘れちゃいないよ。
2007年01月31日
02:02
   15:  ええり☆
あるある大事典、レタスで快眠とかは成分の名前も可愛いですよね(笑)
2007年01月31日
08:37
   16:  あしゃこ
データ捏造とか、でっち上げ番組なんて
過去いくらでもあったろうに……

やり方に問題があったんだろうなぁきっと。
海外の教授のコメントを勝手にいじくったり(国際問題!?)
見解を提示してくれた人達の意図する事とは別のモノにしちゃったり…

ウチで試してみた事もあったけど
健康関連は、殆ど効果なかったなー(笑)
ダイエットじゃなくて、関節とか腹筋のヤツですけどね(^^;
2007年01月31日
09:32
   17:  sock/vuela
> 発掘あるあ○辞典

このトピック名は不正ですね
2007年01月31日
09:45
   18:  mixiを忍ぶ仮の名
ああ、言われていま気がつきました。本当だw
2007年01月31日
09:48
   19:  山本弘
 日本の番組だけじゃありませんよ。
 先日、僕が出演したヒストリー・チャンネルの番組『UFO File』のDVDが送られてきたんですが、想像を絶するひどい内容でした。
 日本近海に船や飛行機が消失する謎の海域「ドラゴン・トライアングル」ある……という内容の番組です。何ですか、それ。日本人はそんなの知りませんよ。
 僕は図書館で何時間もかけて事件の記録を調べ直して、それらはいずれも悪天候の日に起きた普通の海難事故だし、だいたい日本じゃ「ドラゴン・トライアングル」なんて知られていないと、カメラの前で1時間以上説明したんですが、みんなカットされました。
 僕の出演シーンは正味10秒ほど、皆神龍太郎さんの出演シーンは5秒ほど。それに対し、矢追さんや韮澤さんの発言はずいぶん長かったです(笑)。
 やっぱり最初から「ドラゴン・トライアングルは実在する」という前提で作る気で、その意図に反する証拠は無視されたようです。

>UFO教授さんへ

 前からお訊ねしようと思ってたんですが、確か『特命リサーチ200X』のUFOの回で、「我々はこの写真を解明できる人物を求めて東大を訪れた!」というナレーションとともに、リポーターが東大の門をくぐるカットが映って、次のカットで「助教授 藤木文彦」というテロップとともに登場されたことがありましたよね?
 僕はリアルタイムで見てて、「えっ、藤木さんいつ東大の助教授になったの!?」とびっくりしたんですが。
 もう10年経って時効でしょうから、ぜひあの内幕を語っていただきたいんですけど。
2007年01月31日
12:32
   20:  UFO教授
> もう10年経って時効でしょうから、ぜひあの内幕を語っていただきたいんですけど。

 時効でしょうから言いますと、
 私は、稚内へ取材に来たテレビ局クルーに、稚内の、自分の研究室で取材を受けました。
 私が、東大出身で、東大UFO研究会の創立者であることは、事実ですが、そのときは、稚内の助教授でした。
 あの番組を見たら、誰でも、私が、東大の助教授だと思うでしょうね。

 私としても、編集が変だとは思ったのですが、抗議しても、絶対訂正放送はしないだろうし、わざわざ、「私は東大じゃなくて稚内の助教授だ」というのも、変だし、結局うやむやのままになってしまいました。まあ、写真の分析をしたのは事実なんですが。
 この場を借りて、皆さんにお詫びします(って、なんで、私がお詫びしないといけないのか分からないのですが。)

 赤門を通り抜けると、稚内につながっている。「どこでもドア」の世界ですね(w

 ついでなので、あといくつか言うと、学生の頃に、東大UFO研究会の取材を受けたときは、部室じゃなくて、会議室を飾って、部室のように見せかけて取材しました。まあ、これは、まだ、演出の範囲として許されるかと。

 一番酷いのは、たけし、の何かの番組で、1年前に1度放送した取材ビデオを、私に無断で、もう一度流した事があります。さすがに文句を言いましたが、お詫び状と、出演料2万円ほど、振り込まれてきましたが、本人の了承を得ないで公共の電波に流す明らかな著作権と肖像権の違反行為ですから、ごねれば、100万くらいとれたかな?
2007年01月31日
12:40
   21:  あんこう
テレビのバラエティー番組である以上

>限られた予算で、1週間に1本仕上げねばならない状況に追い込め

など、などの制約があり捏造が生じやすいという体質はおおよそ検討がつくものだとおもいます。
逐一その番組の内容を吟味するというのも必要なのでしょうが、番組作りの方法や関係者からおおよそ、その番組の信憑性などがある程度予想、格付けできるのなら、その方がシンプルかつ適切な反論?抗議?お付き合い方法だと思うのですが…誰のお仕事になるのでしょうか。

あるあるの放送内容に関して明確な間違いは指摘できなくても番組での検証実験は非常に浅いものであるということは明らか、バラエティ番組なので厳密な調査は必要ないかなと思っていたのですが、まさか、手元の実験結果や数値、出典がまるっきりでたらめであるという可能性もあるということで、これはとても罪深いことではと…。

常識なのかもしれませんが、この手のテレビの情報番組から何か知識を得ようということ自体がそもそも無理、おばかさん、だという結論なのでしょうか、子供の頃「テレビなんか見ないで勉強しろ」といわれたのをみごと立証された感じです…。
2007年01月31日
13:35
   22:  くま
私は全くの文系で、詳しい科学分析結果等の矛盾点についてはよく分からなかったんですが、「うさんくせえなあ、この番組」とはずっと思ってましたねー。だから今回の騒動は、「あーやっぱりね」って程度の感想でした。

私が「うさんくさい」と感じたのは、まず被験者の数の少なさ。
まず結果有りきの実験の仕方。
少ない被験者から出るほぼ100%の効果。反証の検証はナシ。
ええーっ、実験ってそんなんでいいの!?って感じてました。
そんなんで「実証された!」とか言ってるの見て、私のような一介の視聴者でも笑っちゃってましたよ。

しかし納豆ダイエットを実践してた人へのインタビューで、「あの番組は信じてて、毎週楽しみにしてたのに」とか「裏切られた」とか憤慨してる人をニュース等で見ると、思わずポカーン。
黒い私が「あほう!本気で信じてる方も変じゃ!」とひとりごち。

まーでもTVで流されてて、偉い大学の教授サマのお墨付き(ちゅーても捏造・編集で都合良く曲げたコメントですが)となれば、大体の方は信じちゃうんでしょうね。殆どトリックですねー。
いつまでたってもこういう状況。もどかしいなあ、って思いますよ。

とにかくこれを機に、他の健康系・ミステリー系の番組も変わって欲しいものだと思います。
しかし山本さんのレスを見ると、海外でも頻繁に行われている事のようですね…。ましてや日本の他の制作会社が反省して番組作りをする、なんて甘い期待は持たない方が良いのかも知れないですね。
はー、やっぱり視聴者の方が賢くなるしかないのか…。でも田舎のお婆ちゃんとかにそういう目を持てって言うのも難しい…。

しかし何故数あるトンデモ番組の中で「あるある」だけが槍玉に挙げられているのか、不思議なんですが…。詳しい経緯を知らなくて恐縮ですが、内部告発でもあったんでしょうか?
2007年01月31日
13:51
   23:  にゅー
> 詳しい経緯を知らなくて恐縮ですが、内部告発でもあったんでしょうか?

 週刊誌が、スクープ記事のために、番組に対して質問状を送ったのがきっかけだったようです。週刊誌の記事になる前に謝ってみたけど、事態は収拾できなかったというところですね。
2007年01月31日
14:30
   24:  山本弘
 UFO教授さん、ありがとうございます。
 お人柄からして、テレビのヤラセに加担されるようなことをするはずがないのにと、ずっと疑問に思ってたんですが、ようやくすっきりしました。
 考えてみれば、『200X』もけっこうひどい番組でしたよねえ。
 あれが放映されたのがちょうど、『進め!電波少年』の「猿岩石のユーラシア大陸横断ヒッチハイク」で、途中で飛行機を使ってたのが発覚した頃だったんで、仲間内では「日本テレビだから、東京から北海道まで飛行機に乗ったのを隠してるんだな」と話してましたっけ。

>一番酷いのは、たけし、の何かの番組で、1年前に1度放送した取材ビデオを、私に無断で、もう一度流した事があります。さすがに文句を言いましたが、お詫び状と、出演料2万円ほど、振り込まれてきましたが、本人の了承を得ないで公共の電波に流す明らかな著作権と肖像権の違反行為ですから、ごねれば、100万くらいとれたかな?

 あ、僕もTBSの番組でそれやられたことあります。そうか、ごねれば良かったのか(^^;)。
2007年01月31日
14:30
   25:  UFO教授
 テレビの取材陣は、とにかく、いろいろ質問して、いろいろ、しゃべらせます。その中で、使えそうな所だけ、繋ぐんですね。
「私は、この結果からは、○○と言えないと思う」とか言っても「私は、この結果からは、○○と言え」あたりで、切ってつなげるとかね。
 海外の人の翻訳がデタラメなのは前に書いたとおりです。
 字幕だと、本人の言葉を、英語とかの分かる人が聞いたら、翻訳がおかしいことがばれるので、ナレーションで重ねて、原語が聞こえないようにしています。

 まだ、教授とかじゃ無かった頃に、「それは、変じゃないですか」とテレビ局スタッフに聞いたら、「俺たちは、これで、メシくってんだ、文句があるか」と、逆ギレされたことがありました。

 たぶん、あるあ○と同じ基準で、問題にすると、今のテレビ番組の3割以上は、不可になるでしょう。
 そして(これも前に書きましたが)まともな問題点の指摘を受けたら、「芸能人が出ているバラエティなんですから、まに受けないでくださいよ」と言い逃れるために、番組には、ほとんど、お笑いタレントを起用しています。

 私の知る大学の某教授も、あまりに酷い取材にノイローゼに鳴った人も居るくらいです。
 テレビなんて、そんなもんなんです。でも、普通の人は信じるし、社会的影響力もあるから、やっぱり問題だよなぁ。


 
2007年01月31日
15:31
   26:  bluebox @ 朱雀
そういえば記事の中身を見てないですが、週刊朝日(だっけかな?)で
「どの回が捏造なんじゃなくて、どの回も捏造だ」みたいな中吊り見出し見たなぁ…まぁ、信じる方が脳天気なんだと言われれば、そうかもしれませんね。

この捏造問題、他の亜流番組に飛び火しないんですかね?
2007年01月31日
15:55
   27:  wd
TVニュースも、「信じてたのに裏切られた」だけ選んで流しているんですよ。「嘘だとわかって笑いながら見ていました」と答えた被取材者もたくさんいるでしょうが、それは流されていないだけです。
ということで、バカ視聴者ばかりだと嘆く必要はありません。
2007年01月31日
16:05
   28:  レフティ
blue boxさん

飛び火を防ぐために、みんなでよってたかってあの番組だけを一生懸命に叩いていているのではないでしょうか。「あれも捏造、これもでっち上げ」とすることで、「こんなに異常な番組だったんだ」という空気を作り、「こんなことをしているのは、この局のこの番組だけ」と思わせたいから、過去に遡ってまで非難している、と私は見ていますが。そうでなければ、打ち切りの決まった(というかもう二度と放送なんか出来ない)番組の過去までほじくり返す必要なないでしょう。
同時に、あの番組が、キー局ではなく関西の地方局の製作、という点も大きいと思います。ローカル局だから、みんあでよってたかって血祭りにあげて、スケープゴートにするつもりでしょう。そして今日もやらせや仕込みを「演出」と言い張る番組が流れるんでしょう。
2007年01月31日
16:10
   29:  偽史学博士
テレビ番組について取材対象の側の「期待権」を認める判決が出ましたが、バラエティ番組の取材で発言の事実をねじまげられた人には適用されるのでしょうか。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=151871&media_id=2
2007年01月31日
17:22
   30:  あんこう
やってもやらなくても変わらないのではないか…という実験を一応、毎週のように行うことで検証しようとする泥臭い姿に多少感動というか関心していたり、数年の検証経験はそれなりに蓄積されて経費や期限の制約はほぼクリアしつつあるのではという甘い考えを当方は持っていたのですが…。

実際番組でもやってみましたという”検証しました”スタイルがこの手のものでは画期的だった気もします。これを機に検証する番組が減少するのはある意味マイナスなのではとも思います…。

ドラマチックな展開が番組に要求される以上、”事実”が脚色されるのは避けられないことなのでしょうか…製作側の演出方針ミスだという捉え方はできないでしょうか?

捏造があったとはいえ、検証するというスタイルを貫き通したあるあるには一定の評価が与えられてもよい気がするのですがどうでしょう、検証方法に賛否両論するのも楽しいものだと思うのですが…。
2007年01月31日
18:06
   31:  bluebox @ 朱雀
>レフティさん
なるほど…どこも同じ穴の狢だから、飛び火しない様に徹底的にやってるって事ですか。確かに系列局とキー局の力関係も含めて、複雑な利害関係がありそうな予感。

>あんこうさん
先に結論ありきだから、全然検証になってないですよ。
一見、科学的に検証してる様に見せかけてるだけにより悪質かと。
まだ特命リサーチ200Xの方が、一見して胡散臭いだけに良心的?です。



それにしても、こういう時他局の報道は目を輝かせて批難するなぁ~。この姿勢を自局の不祥事の時も発揮すればいいのに…って無理か?
2007年01月31日
18:44
   32:  雪兎
>系列局とキー局の力関係も含めて、複雑な利害関係がありそうな予感。

 関西テレビの場合、元々阪急電鉄が出資母体であり、現在も阪急阪神ホールディングスがフジテレビに次ぐ大株主(つまり、阪急阪神東宝グループに属する)ということで、在阪局の中でもっともキー局と仲が悪いとも言われているとか(フジサンケイグループを阪急阪神東宝グループより格下に見ている?)。
2007年02月02日
13:38
   33:  草場純
 私はテレビを見ないので経緯を正確には把握していないのですが、「納豆にダイエット効果がある」というテレビ放送が「捏造であった」というテレビ放送があったということですよね。
 前者は信じないが後者は信じるというのは、不思議な気がします。「捏造であった」というのは「捏造」に違いありません。
 さあ、納豆を買いに行くぞ。
2007年02月02日
13:52
   34:  松 茸子

????
2007年02月02日
13:54
   35:  Sampo
33: 草場純様

冗談に突っ込みを入れるのは無粋な気もしますが、大事な点だと思うので。

ここで重要になるのが反証可能性ですよね。
「納豆のダイエット効果は捏造だ」と言われても、
「ほら、こういう原著論文やレビューがある」と肯定的な研究結果を出すことで反証できるんです。

「納豆はダイエットに有効だ」と
「それは捏造だ」は、質的に異なる報道だってことです。
2007年02月02日
13:56
   36:  草場純
 あ、単なる冗談です。気にしないでください。

 世界では飢えて死んでいく人もいるのに、ダイエットの話で盛り上がるのも、悪い冗談のような気はしますが。
2007年02月02日
13:57
   37:  Sampo
わかってますって(笑)
2007年02月02日
13:59
   38:  松 茸子
私はテレビは見ない云々

の前振りはいらなかったですね。
ネタがボヤけてます。
2007年02月02日
14:12
   39:  草場純
>35

 ちょっと行き違いになりました。36は33のクビレさんのコメントに対してです。

 では、あらためて、
 Sampoさん、確かに大事な点です。おっしゃることはとてもまっとうです。あえて突っ込まれたのは、ありがたいことです。

 で、ちょっと論点をずらしますが、私の聞いたところによると、一時スーパーから納豆が払底したそうです。つまり、テレビ放送により納豆が集中的に買われたのですね。後から考えればかなり愚かしいことです。もちろん後知恵ですが。
 さて、次に捏造報道がありました。するとこんどは、テレビ報道により集中的に捏造が批判されています。
 私の言いたいのは、「テレビ放送によって集中的に行動する」という、行動パターンに相似なものを感じるということです。そしてその点を批判した見解は意外に少ないのです。なぜなら批判する当人も、その行動パターンをとっているからです。自らを自覚するのは大変ですし、それを表現するのは、もっと難しいです。そうした困難な表現の一つが、冗談です。

 つまり、私の言いたいことは、

「納豆はダイエットに有効だ」と
「それは捏造だ」は、質的に異なる面と、似た面のある報道だってことです。
2007年02月02日
14:38
   40:  Sampo
なるほど、それは確かに。
2007年02月02日
15:03
   41:  UFO教授
 しかし、世の中の人は、それに振り回されていますよね。
 私の同窓生の某大手スーパーの支店長も、昼の、み○○○たの番組とか、その他の奥様向け情報番組をチェックして、翌日(間に合えば当日)の仕入の分量を調整していると言ってましたし。実際、数倍は売り上げが変わるようです。それに、売り切れていて、客に、スーパーの品揃えが悪いと思われたら、マイナスイメージですから、テレビの内容が、正しいかどうかなんて、関係ないんですよね。家庭の主婦にとっても、スーパーの店員に取っても。もちろん、男も例外では無いと思いますが。
 ねつ造説で、増産体制に打撃を受けた納豆メーカーは、いったいどちらに、損害賠償をしたらいいのでしょうか?
2007年02月02日
15:04
   42:  トミー
>草場純さん

えーと、ネタですか?書き込みミスですか?自分、ひっかけられてますか?
一応、関西テレビのトップが頭下げたんですが…

でも納豆を買いに行くのは推奨します。おいしいですもんね。
2007年02月02日
15:05
   43:  トミー
ああ、そういうことですか…
2007年02月02日
15:33
   45:  Sampo
>41:UFO教授様

報道の真偽にかかわらず対応せざるを得ないのは、小売だけではありません。医療機関もなんです。

患者さん達は次々にテレビから健康情報を仕入れてきますからね。その話題を振られて「なんのこと?」では通じないんです。

だから、テレビで放送された健康情報のサマリーを出してくれる医師向けのサービスなんてのもあります。

僕も以前、末期癌の患者さんの家族から「病院食にパンを出すのはやめてくれ。イーストフードには発癌性がある」と言われて「なんのこと????」だったことがあります。

(昔のイースト培地には発癌性のある臭素酸カリウムが含まれていたらしいですね。30年以上前までの話ですが)
2007年02月02日
19:01
   46:  munou
35: Sampo さま
>ここで重要になるのが反証可能性ですよね。
「納豆はダイエットに有効だ」と「それは捏造だ」と
どちらに反証可能性がないのかわかりませんでした・・・
前者も「ほら、こういう原著論文やレビューがある」と
否定的な研究結果を出すことで反証できる気がするので。
2007年02月02日
20:20
   47:  Kosuke
〉 前者も「ほら、こういう原著論文やレビューがある」と否定的な研究結果を出すことで反証できる気がするので。

「これこれの方法により納豆を食べた結果、ダイエット効果は認められなかった」という反証実験は可能でも、「納豆には決してダイエット効果は無い」ことを証明する実験は簡単ではないと思います。
2007年02月02日
22:55
   48:  munou
47: Kosukeさま
ありがとうございます。納得です。
2007年02月03日
02:07
   49:  sock/vuela
> 「納豆はダイエットに有効だ」と「それは捏造だ」と

「納豆はダイエットに有効だ」という説が捏造であるという話はどこで創造されたものなのでしょうか?
2007年02月03日
02:15
   50:  一超
消費カロリー以上の食物を摂取すると肥える
消費カロリー以下の食物の摂取だと痩せる
これは納豆であれパンであれ何でもそうなんじゃないの~!

痩せたかったら必要以上に喰わなかったらイイのでしょうに!
簡単な事なんだけどな~ 昔から「腹八分」って言うし。。。
要は ダイエットに悩む人は 口が卑しいのじゃないの?!

チョットずれた事言っちゃいましたかな!?ゴメン(^:^)!
全てを表示  [ 1 2 ]  最新の10件を表示

前のページへ このコンテンツの
年度別一覧ページへ
次のページへ

殿堂入り作品一覧へ 奇説珍説博物館
トップページへ
部門別トンデモ特別賞へ