初代掲示板過去ログ

mixiチェック

投稿ログ36 (No.769 - No.790)

board1 - No.769

レスと創竜伝人気と評論

投稿者:本ページ管理人
1999年02月20日(土) 06時40分

>その点でも無敵の超能力ですべて解決するという展開は不満でした。

 あ、同感。戦闘シーンとかは、手に汗握るんじゃなくて、イジメの実況中継みたいで、信者の頃から読むのはいやでした。そのくせ、イジめている側が「俺達は被害者だから身を守るのは良いんだ~」みたいな言い訳を口にしているのも、気にくわなかったですね。お前ら、そんな風に自己正当化しないと何もできないのか? って感じで。


>銀英後伝

 うわ~! こんなに詳細に書かれるとは……
 個人的には面白かったけど、笑えなかった(リアルで)
 新Q太郎さんが前に指摘したとおり、強制ではなく、自発を前提に国家を建てると、こういう論理になるのではないか、という感じがしました。


>>ヤン主義の根本原則をかなぐり捨てて革命の敵、銀河帝国主義者に阿諛屈従するに至った。
>はアッテンボローの方から見ると具体的にどういうことをしたのか

 私の想像で話を作ってしまうと、たぶんあの中ではリアリストであらざるを得ないアッテンポローは、バーラトの体制を守るために、銀帝(笑)と交渉したり、時には妥協したりしたんじゃないですかね。不沈戦艦さんなどが指摘しているとおり、バーラト政府なんて銀帝の意向一つでいつでも潰れますから。
 その交渉とか妥協自体が、ただしくヤン主義であろうとする人にとっては、阿諛屈従だったんじゃないでしょうか。なにしろ、ご本尊が皆が立って拍手しているときに一人だけ最前列で座っている方ですから、昔の私みたいにそういうところまで真似する偏屈なヤン信者は、許せなかったりするんじゃないかなぁ。
 まあ、私の勝手な解釈なので、合っているかどうかは知りませんが… >不正規隊方式の革命的経済戦略のほうは私にも想像もつきません。もしかして、地球時代(A.D.1989)に崩壊したあの方法を民主主義異端の古典から探し出したのか? 気になる~


>『創竜伝』の人気の秘訣は、キャラクターにあり、というわけですね。その思想は二の次だと。

 男のファン(知人)も「竜堂兄弟の掛け合いが面白い」って言ってましたから、キャラクターというのは馬鹿に出来ないと思います。
 が、カエルサルさんが触れているように、やっぱりヤローはキャラ好きな「だけ」じゃないよなぁ。


>やはりテーマだの評論だのよりもキャラ「萌え」(←ヤな言葉)なファンの方が多数派なんですかね。

 例えばですね、もしもヒロスエなんかが「消費税なんて許せない! みんな、自由党に票を入れよーよ」ってイベントやテレビ・ラジオなんか(それがプロパガンダや宣伝でなく、何気ない言葉ならなおさら)で言ったら、けっこう自由党の票が伸びると思いますよ。
 この仮定の場合では、ヒロスエのグッズ集めや追っかけと同質のところに政治や思想があるわけです。
 創竜伝の場合は、これじゃないですかね。つまり、人気の第一がキャラ萌えだとしたら、なおさらのこと、あんなに評論を入れる行為はあざといと思うのですが(つまり、誤解を恐れずに平たく言えば、創竜伝の手法は、ゲッペルスの手法の血の濃い子孫だし、ヴラド計画の尖兵でしょう?)。


>そのせいかどうか

 というか、もし「そのせい」なら結構凄いのでは!?


>4兄弟その他のキャスト

 これ、書いたらダメかな?
鳥羽靖一郎…………田中芳樹(ぜひやって欲しい)

board1 - No.770

汝意味を問うなかれ

投稿者:新Q太郎
1999年02月20日(土) 18時06分

えー、この前の「銀英後伝」に出てきた経済政策やアッテンボローの反革命の、具体的内容を尋ねられましたが、あれはttp://www.bekkoame.ne.jp/~mki/
の資料コーナーからコピーしたものです。元ネタがすでに執筆者ですら意味不明な単語の羅列なのに、それを基にした文章に意味があるはずない(^^;)。

あんな文章全てオリジナルで書けたら「巻頭大連載」先生も真っ青だわ(一部笑)。

ただ、アッテンボロー粛清は「権力を継いだものは、前任者と個人的・盟友的関係を結んだ善前時代のNO2を排除しようとする」という歴史上よくある事例を踏まえて書きました。

board1 - No.771

投稿者:NM-1
1999年02月21日(日) 22時58分

748みて、あれ?と思ったのですが、
ブリュンヒルトの艦長ってラインハルトでしたっけ?黄金の翼に出てたのはエルムラントだったような?(確か)
ブリュンヒルトは外伝三巻で大将に昇進して初めてもらった(個人所有ではないが)戦艦だった気がするのですが。

以上、ちょっとした訂正でした。では。

board1 - No.772

銀英伝、外伝「全四巻」告知(やってたのか…)

投稿者:りえ
1999年02月22日(月) 13時39分

……より私は銀英伝が文庫化されたときの併設広告にあった「タイタニア1~3(以下続巻)」の方が気になりました(笑) 徳間の怨念見たりって感じで。
そう言えば文庫のチラシにのってた「銀河英雄伝説新聞」ってどうなったんでしょ?
出るとはハナっから思っていなかったんですけれどね。なんせ年に一度のお楽しみをもう四捨五入で十年待たせられてるし(ため息)

board1 - No.773

たぶん

投稿者:本ページ管理人
1999年02月22日(月) 14時36分

>ブリュンヒルトの艦長ってラインハルトでしたっけ?黄金の翼に出てたのはエルムラントだったような?(確か)
>ブリュンヒルトは外伝三巻で大将に昇進して初めてもらった(個人所有ではないが)戦艦だった気がするのですが。

 おそらくその通りだと思います。本来は私が訂正するべきだと思うのですが、出先なもので現在確認が出来ません。
 確認出来次第、正式に訂正したいと思います。

board1 - No.774

派手な戦艦

投稿者:ドロ改
1999年02月22日(月) 15時14分

戦国時代の感覚、と言う説が出ていましたが、それを一歩進めて考えると「船」ではなく「鎧」なのだと思います。あの冷静に考えると滅茶苦茶な数の艦隊を見れば明らかなように、銀英伝では一艦=一人の感覚で戦術が描かれていると思われます。そう考えれば、派手な戦艦は大将の着用する象徴的な鎧なのではないでしょうか?目立つ鎧兜で先頭に立って突進。中世的な戦術ですが、技術が進みすぎて袋小路に入った結果、行きついた先がそう言う戦術だったとしたら…
そう考えると私はなんとなく納得できました。(メックウォーリアーみたいに政治・技術体制まで中世になってなくて良かった{笑})

board1 - No.775

『田中芳樹を撃つ!』についての感想

投稿者:高井
1999年02月22日(月) 21時02分

初めまして。
あるページのリンク紹介で、『田中芳樹を撃つ!』というタイトルにつられて来た高井と申します。

はじめに、このページの感想について一言。

「内容は実に興味深いのですが、ちょっと田中氏個人を誹謗中傷する内容に偏り過ぎではないか?」

という事です。このページの趣旨から考えれば仕方がない事ですが…。興味深い内容だけに個人を誹謗中傷する内容が目立つと感情論になって真面に読むことや議論することができなくなると思うのです。できればタイトルなどを「考察:田中芳樹”作品”について」(あまり変らないか)など個人を攻撃する様なタイトルは控えてもっとソフトな表現にし、はじめに田中芳樹作品の矛盾点を上げ、そのあと別ページへのリンクなどで石川さんの考えなどを述べるべきではないでしょうか?

私自身は、”元・田中芳樹ファン”とでも言いましょうか、アニメ・銀河英雄伝説で田中芳樹ファンになり、銀河英雄伝説、アルスラーン戦記、創竜伝、アップルフェルラント、夏の魔術等読んできて、東京ナイトメア 薬師寺涼子の怪奇事件簿でファンを辞めました。ファンを辞めた理由ですが、最後に読んだ(というか途中で読むのを辞めたのですが…。)東京ナイトメアで”ドラまた涼子”という表現がでたところで幻滅し、内容も(石川さんに言えば当たり前かもしれませんが)稚拙でとても銀英伝、アルスラーンを書いた人とは思えなかったからです。

ですが、田中芳樹氏個人のファンは辞めたけれど銀英伝・アルスラーンのファンを辞めた訳ではありません。田中芳樹氏個人が尊敬に値する人でなくなっても、氏が書いた全ての作品を嫌いになることは出来ません。ですから、客観的な意見ならまだいいのですが銀英伝・アルスラーンを単に誹謗中傷する意見を見ると悲しく、また腹が立ちます。

ファン心理というのは、何とかという鳥の名前の教団信者と同じで頑で周りが見えず、被害妄想が大きくて客観的事実を述べられても信じようとはしません。ましてや感情的になると何をしだすかわかりません。石川さんが田中芳樹ファンの方達に「もっと冷静になれ!」と言いたいのであれば、出来るだけ表の部分では客観的事実のみを述べるべきではないでしょうか?

初めての書き込みで長々とすみませんでした。

board1 - No.776

間違えてました

投稿者:NM-1
1999年02月23日(火) 02時32分

外伝三巻ではなく、一巻でしたね確か。すいません。
ちゃんと調べると、もっと間違えていそうだ。

board1 - No.777

御返事への感謝および批判の方法論について

投稿者:ゲインフル
1999年02月23日(火) 08時12分

管理人さんをはじめとする皆様方、「創竜伝」がなぜ売れ続けているのか、という私の問いにお答えいただきありがとうございました。
おおむね「キャラクター目当て」という意見が主流のようでしたが、カエルサルさんの指摘された

>現実世界が実は巨大な陰謀によって動いているという説を恐怖しながら好奇心にそそられて読みすすめ、厭世感を持ちながら優越感に浸って、好奇心で続きを買ってしまう

という「隠謀に対する好奇心」説は私も思い付きませんでした。この部分は賛成です。また、管理人さんのかかれた

>戦闘シーンとかは、手に汗握るんじゃなくて、イジメの実況中継みたいで、信者の頃から読むのはいやでした。そのくせ、イジめている側が「俺達は被害者だから身を守るのは良いんだ~」みたいな言い訳を口にしているのも、気にくわなかったですね。お前ら、そんな風に自己正当化しないと何もできないのか? って感じで。

という部分なのですが、読み手が実際にイジメ(ないしそれに類するもの)を受けている立場であれば、いつもと逆の立場を主人公の立場に同調することで味わえる、という面があったということに今更ながら気づきました。(なんというかここらへんは実体験です)この分析にも、違う立場からの見方の必要性について改めて考えさせていただきました。感謝いたします。

もっとも、ここから作者の主義主張に読者が躍らされていくかどうか、という点に関しては皆様と多少意見が違います。以前書き込ませていただいたとおり、私は影響度は小さいと考えています。確かに、娯楽の中に政治宣伝を混ぜ込んで流すのは最良のプロパガンダですが、田中作品による影響の大きさがどの程度かを実証する方法を思い付かない限りこの証明はやはり難しいでしょう。(「創竜伝」読者とその投票行動の相関関係、学生運動をしている人の中に読者がどのくらいいるか等々。有意性や実行可能性は大いに疑問ですが)

ただ、この違いの認識が批判をしていく上で重要ではないかと思います。キャラクターの外観、会話、厭世観に浸れる社会評論みたいな何か「だけ」が目当てで読む人もいます。それ以外の何かを求めた人もいます。もちろん期待外れに終わってアンチになる人もいます。その「自分が何を求め、作品の何を受け入れられなかったのか」という疑問がなければ、対立陣営(ファン)の存在と考え方を理解していない「なんでこんな本読んでるんだ」調の一方的な批判に陥ります。これでは「創竜伝」の批判と同じ構造です。
 違いがあることを踏まえた上での「ファンの人は気にしないかもしれないけれどこの主張や表現はおかしい」という批判であれば、作者を信じているファンでも自分の頭で考えたり、そこから反論も生まれていくのではないかと思うのです。
少々批判の方法論めいたものを書きましたが、あとは管理人さんやアンチの方々の腕次第です。期待します。がんばってください。私もアンチというか懐疑派としてこれからも拝見させていただきます。

あとまったく話が変わりますが、キャラ目当てだけで読むヤローがいないというのは竜堂四「兄弟」だからで、これが四「姉妹」(当然文庫版の絵で)だったら別な気がしますが。ま、これも一つの見方ということでご勘弁を。

board1 - No.778

レス

投稿者:カエルサル
1999年02月23日(火) 11時37分

>この部分は賛成です。

えへへ、有り難うございます。

>いつもと逆の立場を主人公の立場に同調することで味わえる

うっ、ちょっと覚えある。

>田中作品による影響の大きさがどの程度かを実証する方法を思い付かない限りこの証明はやはり難しいでしょう

革○派とかΩ真理教あたりにアンケートすればいいかも?

>これが四「姉妹」(当然文庫版の絵で)だったら別な気がしますが

私はたぶん信者になってたでしょう。

>「船」ではなく「鎧」なのだと思います。

はあ、なるほど。そう考えるとあの無茶愚茶な数も中世の戦闘の数と納得がいきます。

>徳間の怨念

T氏がハゲたのは、徳間の呪いだったりして

>元ネタがすでに執筆者ですら意味不明な単語の羅列なのに、それを基にした文章に意味があるはずない(^^;)。

そうっすか(^^;)

> これ、書いたらダメかな?
鳥羽靖一郎…………田中芳樹(ぜひやって欲しい)

田中芳樹先生が、文庫本の意味のない対談で
自分の派閥を誇示するときに招いた
漫画家の藤田和日郎先生は単行本の後ろの方で自分を貶めたパロディやってたけど、
ちょうど管理人様がやった「小説だったら許される?」みたいなぎゃぐ載せたら、少なくても本文よりおもしろいと思います。

board1 - No.779

Re>『田中芳樹を撃つ!』についての感想

投稿者:小村損三郎
1999年02月23日(火) 13時05分

>「内容は実に興味深いのですが、ちょっと田中氏個人を誹謗中傷する内容に偏り過ぎではないか?」

>できればタイトルなどを「考察:田中芳樹”作品”について」(あまり変らないか)など個人を攻撃する様なタイトルは控え

あくまで私個人について言えば、作品への批判より、むしろ田中芳樹氏個人の主張・発言に対する批判がメインです。
こう書くと何か誤解を招きそうですが(^^;)。
もちろんあくまで「批判」であって「誹謗中傷」が目的ではありません。

ただ、高井さんのおっしゃる個人攻撃的な誹謗中傷ということなら田中氏の方がはるかに執拗かつタチが悪い、とも思います。(政治家・官僚はともかく、同業者等に対しても)

以前にも書いたことですが、他者の著書・発言・人格に対する批判・攻撃を行って
いる以上、それに対して同様の反論・反撃をされるのはある程度当然であると考えます。

>銀英後伝

“打撃目標”はオーディン・フェザーンと、何処だろう?(汗)

board1 - No.780

創竜伝の四兄弟

投稿者:不沈戦艦
1999年02月23日(火) 15時56分

 お久しぶりです。最近はなかなかこちらにまで書きこめませんで。

 さて、表題に関してですが、四兄弟の戦闘というか暴れまくるシーンには、私も最初から違和感ありましたね。連中を物理的に殺すことなんてできないでしょう?確か、至近距離で超小型中性子爆弾を炸裂させても、ドラゴン化するだけで何の効果もなかったですよね。こんな連中が暴れてたら、悪人たちの方が可哀想ですよ。ドラゴン兄弟が怖がるのは「天使のなっちゃん」だけで、しかもどっちかってーと生理的嫌悪感でしょう。本気で戦ったら、「なっちゃん」でも勝てませんよ。それが暴れたら強い、と言われてもねぇ・・・・

 それとですね、創竜伝も話の運びを考えれば、まともな小説になったんじゃないですかね?主題を「四人姉妹VSドラゴン兄弟」だけに絞って、余計な政治批判や歴史非難なんかはすっぱりやめれば。牛種VS竜種のオカルト的な戦いにしたら、まだ読めたんかも知れません。いまさら言っても手遅れですけど。


>銀英伝批判
 うーん、面白いからやっているんですけど。誹謗中傷のたぐいじゃないつもりだったんですけど、そう取られた方もいたんですね。「だから銀英伝は下らない」とか、「だから銀英伝は無価値」とか締めくくったことは、少なくとも私はしていないつもりですよ。「反銀英伝」などはまさに、「これも一つの銀英伝で面白いだろう」って思考実験ですから。創竜伝とは違いますよ。その辺は田中ファンが読んでも面白いんじゃないかと思いますがどうでしょう?"95%">

\

board1 - No.781

提案:中断作品を解決する方法

投稿者:新Q太郎
1999年02月23日(火) 16時59分

このHP・掲示板は田中氏の小説における思想を批判するのが目的であるが、よく書き込む私も確かにそれだけでは寝覚めが悪い。最近は一部ウケのパロディが多いから、忸怩たる思いもあるのよホンマ。
そこで今回は田中氏を助ける、すばらしいアイデアを提供する。はい事務所「らいとすたっふ」の皆様、メモの用意を。

-------------------
現在田中氏の批判を統計にとると「思想がオソマツ」「なんじゃ『ドラまたシリーズ』は」「ホントに編訳してんのか」などなどを抑え、「○○○(←好きなものを)の続きはどうなった」が圧倒的トップ。
しかしもう前の展開忘れてるし、こんなの書いてたら中国歴史小説を書けずXX賞も貰えない・・・そうお嘆きの貴方に、こっそり解決法をお教えします!現在ストレス解消のために唯一書き続けられる「創竜伝」が、最近は天界を舞台にすることによって時空も地理も超越するストーリーテリングを可能にしています。

つまり・・・ここに全ての小説を詰め込んでしまえばよいのですよ(笑)!パルスもタイタニア一族もドラまたも真紅党も銀河帝国も、すべて天界から見下ろしていることにし、トリューニヒトやボダンは牛種だったということにすればいいのです。
いや、田中先生の深謀はすでにその伏線を張っているようです。例の続くんが「ナルサスの絵」について語るシーン、あれを「同人ノリの不真面目な内輪ネタ」と誤読された方もいるようですが、あれこそ田中ワールドをハインラインや松本零士?のようにひとつの歴史に統一するためのプロローグだったのです。

そしてこれを角○ではないがメディアミックスし、さらに読者を引き付けることができます。
名づけてゲーム「スーパー田中大戦」!!
全キャラ総出演、美男子無差別爆撃、持ってけ泥棒よりどりみどりの大盤振る舞いで女性ファンも大喜び。
ダリューンとシェーンコップと続が3人一組、剣と斧と棒で突っ込む!
ナルサスとヤンとラインハルトが、作戦会議室で激論を交わす!
アルスラーンが何もしない(笑)!
声優陣も総出演。
あー、バンプ○ストさん、私のアイディア料は五百万でいいっすから。早めに振り込んどいてください。

board1 - No.782

そうすると

投稿者:新Q太郎
1999年02月23日(火) 17時07分

麻雀ゲームも創れるな。

「アガるための準備はしてあるから、気楽にやってくれ」
「ツモは2倍にして返せ、アタリは10倍にして返せ」
「ルドルフに出来た役満が、おれにできないと思うか?」

手づくりが疾風のように速いやつとか、べた降りが上手く鉄壁と呼ばれる敵とか・・・

あー、どこでもいいや、800万から交渉に応じるから。早い者勝ちよ。

board1 - No.783

高井さんへのレスなど

投稿者:謎の転校生
1999年02月23日(火) 19時04分

どうも皆さんおひさしぶりです。高井さんはじめまして。
不沈戦艦さんも言われてますが、銀英伝批判のほとんどは貶める意図ではなく、「ここをもっと良くしたほうが面白いのに」て感じのファン心理みたいなものでして今でいうならドローシステムを批判するFFシリーズのコアなファンみたいなもんです。愛情があってこそです。ただ同時に現在の田中芳樹と創竜伝への嫌悪の気持ちがあるのも確かでアンチファンでありながらファンでもあるここの二面性がいらぬ誤解を生んだのかもしれませんね。

ところで創竜伝の四兄弟の無敵状態なのは僕も読んでて冷めちゃいました。アルスラーンもたいがい無敵でしたが(ダリューン、ナルサスの飛車角がつよすぎてほとんど苦戦しなかったがまだ魔王とかいるしね)死ぬ恐れがない設定というのはいかがなもんでしょう。勧善懲悪、正義はかならず勝つ、の痛快娯楽美少年ファンタジーにはそんな設定はいらないのだとしたら一応わかりますが、それなら政治評論なんてもっといらないとおもうんだが。ラインハルトとヤンの戦いとかどっちが正義ってわけじゃないところが銀英伝の面白さだったし新鮮だったのだが創竜伝はねえ・・・。でも売れてるから批判に困る。やっぱりエンターテイメントは水戸黄門的勧善懲悪がベストなのだろうか?(でも宮崎駿はもののけ姫当てたからわかんないなー)

board1 - No.785

返答します

投稿者:本ページ管理人(石井由助)
1999年02月23日(火) 19時09分

>石川さん
私のことでよろしいでしょうか。とりあえず、これが私であることを前提とした上で、議論を進めていきたいと思います。


 まず、タイトルについてですが、
>できればタイトルなどを「考察:田中芳樹”作品”について」(あまり変らないか)など個人を攻撃する様なタイトルは控えてもっとソフトな表現にし、はじめに田中芳樹作品の矛盾点を上げ、そのあと別ページへのリンクなどで石川さんの考えなどを述べるべきではないでしょうか?

 私のページは田中芳樹批判のページとしては、どうやら本邦初ということらしいのですが、それまでこのような趣旨のサイトが無かったこともあり、一目見て判る挑発的なタイトルを付ける必要がありました。
 もっとも、わかりやすく、通りが良いという点で、今でもこのタイトルは気に入っています。
 さて、タイトルから個人を攻撃するようだ、ということですが、高井さんの指摘では、どこがどのように誹謗中傷なのか判りませんでした。具体的に指摘していただければ、幸いです。
 なお、「誹謗中傷」の是非については、私の意見は小村さんと同様です。この掲示板に置いても、ワイドショー的な話題はたまにありますが、便所の落書きのような話題は無いと思うのですが、どうでしょう?

board1 - No.786

その他レスなど

投稿者:本ページ管理人
1999年02月23日(火) 19時11分

>、読み手が実際にイジメ(ないしそれに類するもの)を受けている立場であれば、いつもと逆の立場を主人公の立場に同調することで味わえる、という面があったということに今更ながら気づきました。(なんというかここらへんは実体験です)この分析にも、違う立場からの見方の必要性について改めて考えさせていただきました。

 このような酸っぱいブドウというか、ルサンチマンの要素というのは、結構無視できないで田中作品にあると思います。現実世界の政財官界に対する愚痴(以上のものではない)を書き連ねて喜んでいるような精神性も、この延長線上にある行動だと思います。
 余談ですけど、この人も青島都知事と同じですよね。偉そうに与党政治を批判を言っているけど、いざ自分が政治を任されたら、悪政しかできないと思います。反対するだけで、明確な代案のビジョンをもってないんだもん。


>その「自分が何を求め、作品の何を受け入れられなかったのか」という疑問がなければ、対立陣営(ファン)の存在と考え方を理解していない「なんでこんな本読んでるんだ」調の一方的な批判に陥ります。

 その通りだと思います。批判本や批判サイトで「こんなの読んで満足できるなんて、人生経験がよっぽど貧しいんだね。老婆心ながら、もっといろんな本を読んで素晴らしい経験を積んだ方がいいよ」みたいな批判に陥っているものが多くありますが、この論理に陥ったら宗教と変わりませんからね。
 常に自戒は必要ですね。


>あとまったく話が変わりますが、キャラ目当てだけで読むヤローがいないというのは竜堂四「兄弟」だからで、これが四「姉妹」(当然文庫版の絵で)だったら別な気がしますが。ま、これも一つの見方ということでご勘弁を。

 過去ログで、女性の方から「田中作品は女性の書き方が類型的」という指摘がありましたが、私も田中作品の女性には人間としても異性としても魅力を感じません。おそらく、田中氏には4人も女性を描ききれないのではないでしょうか? よくアニメなどにはいるあっち系のオタクですらも、「来夢ちゃん萌え~」「くぅ~アンネローゼいいよぉ」という話はしてないですし。
 ただ、人妻から小中学生までそろえて「はいどーぞ」というのは、エロゲーや恋愛ゲームの黄金パターンですね。それが文庫版の絵(CCさくらだもんね~)だったら、絵だけで買う人はいるでしょうね(というか、イメージ壊れるから小説部分を読まないというヤツが出てきそう(^_^;))。


>「四人姉妹VSドラゴン兄弟」
>「最後は絶対無敵の力を爆発させ、チョン」

 絶対主人公が勝つことが判っている戦いだし、よく考えりゃ、特撮ヒーローのノリですね。話の展開が幼いわけだ。
>余計な政治批判や歴史非難なんかはすっぱりやめ
たりしたら、裸にひん剥いた羊みたいにみすぼらしいかも知れませんね。


>「スーパー田中大戦」!!

またやっちゃいましたね~(笑)
というか、これだと「キングオブファイターズ」じゃないですか。
>全キャラ総出演、美男子無差別爆撃、持ってけ泥棒よりどりみどりの大盤振る舞いで女性ファンも大喜び。
このへんなんか、まんま(笑)
でも、このような複合ものは手塚治虫御大ですらやってますからね、意外と伝統と格式があるのかもしれませんよ。


>麻雀ゲームも創れるな。
>
>「アガるための準備はしてあるから、気楽にやってくれ」
>「ツモは2倍にして返せ、アタリは10倍にして返せ」
>「ルドルフに出来た役満が、おれにできないと思うか?」

 で、肝心のゲーム部分がダメダメなのはお約束(笑)。
…トップをねらえ! のころは脱衣したんだけどなぁ(失言)

board1 - No.787

稚拙な文章で申し訳ありません

投稿者:高井
1999年02月24日(水) 04時01分

石川さんほか私の拙い発言にたし、コメントを付けてくださった皆さん、ありがとうございます。自分の考えを上手く文章にすることができず、言いたかった事の半分も言えなくて恥ずかしいかぎりの高井です。

まず、私が以前発言したことに少し言葉を追加・修正します。

修正前:「内容は実に興味深いのですが、ちょっと田中氏個人を誹謗中傷する内容に偏り過ぎではないか?」

修正後:「内容は実に興味深いのですが、熱狂的な田中芳樹氏ファンの方々にとっては、誹謗中傷と捉えかねない内容(というか表現)が多いのではないか?」

・・・これで皆さんに私が言いたかった事が上手く伝わったとは思えませんが、兎に角、客観的に田中芳樹氏の発言及び田中芳樹氏の作品を読むことができる人にとっては、『田中芳樹を撃つ!』というタイトルも石川さんの発言も感情的になる部分は全然なく冷静に受け止める事ができるのですが、熱狂的なファン(信者と言ってもいいですね)の方々にとっては、田中芳樹氏及び田中芳樹氏の作品について批判する事自体間違った事で、誹謗中傷と捉えられるのではないか?と私は言いたいのです。

私は『東京ナイトメア』を読んでる途中から田中芳樹氏の小説に対する姿勢・発言に疑問を持ち、ファンを辞めました。しかし、それ以前は”熱狂”ではないが、”熱心”な田中芳樹氏のファンでした。『教祖』とか『師匠』とは言いませんが、田中芳樹氏を尊敬していました。冷静になったといっても未だ”田中芳樹氏は素晴らしい人”という幻想を抱いてるのも事実です。その幻想を抱いてる部分が『田中芳樹を撃つ!』というタイトルと石川さんの口語体で書かれた発言が過激で誹謗中傷的なモノと感じるのです。冷静な部分・・・理性と言えばいいのでしょうか? 理性では、石川さんの口語体で書かれた発言でも十分と納得し理解できるのですが、感情(今まで田中芳樹氏を尊敬してきた感情)的な部分では、口語体で書かれた石川さんの発言を落ちついて読むことができないのです。

そこでなんですが、『田中芳樹を撃つ!』とは別に『考察、作品から見る田中芳樹の考え方』みたいなページを作り、『田中芳樹を撃つ!』は裏ページとして石川さん独特の口語体で書かれた文章構成で、表ページは文語体で書かれた固いページにしてはどうでしょうか? 表のページで石川さんの発言に賛同できた人達だけが裏のページへ行ける様なホームページの構成はだめですか?

これは私の勝ってな感じ方かもしれませんが、口語体で書かれた文章は、その書かれてる内容と同じ意見の時は実に面白く説得性がありますが、反対の意見を持った時は読むに耐えず説得性に掛ける偏った意見と感じるのです。そして文語体で書かれた論文的な文章は、中立で客観的に捉えることができると思うのです。

どうも長々と稚拙な文章を書いてすみません。

board1 - No.788

>「スーパー田中大戦」!!

投稿者:小村損三郎
1999年02月24日(水) 05時01分

絶対ありそうな精神コマンド

アルスラーン=「激励」「信頼」
ラインハルト=「熱血」
キルヒアイス=「みがわり」
竜堂続=「挑発」
ミュラー=「鉄壁」
小早川奈津子=「脱力」

でも「根性」や「ド根性」で機体のダメージが修理できちゃう世界だから田中芳樹の趣味じゃないかも(笑)

board1 - No.789

高井さんへ

投稿者:本ページ管理人(石井由助)
1999年02月24日(水) 15時09分

ご意見ありがとうございます。しかし、どうも誤解があるような気がしてなりません。

>石川さん

 私は石川ではなく、石井です。また、名前だけでなく、

>石川さんの口語体で書かれた発言が過激で誹謗中傷的なモノと感じるのです
>石川さん独特の口語体で書かれた文章構成で、表ページは文語体で書かれた固いページにしてはどうでしょうか?
>口語体で書かれた文章は、その書かれてる内容と同じ意見の時は実に面白く説得性がありますが、反対の意見を持った時は読むに耐えず説得性に掛ける偏った意見と感じるのです。そして文語体で書かれた論文的な文章は、中立で客観的に捉えることができると思うのです。

 掲示板はともかく、メインページの本論の文章は、口語調では書いていないと思うのですが。もちろん、口語調を使っている部分もありますが、それは充分「例外」の範囲内であるはずです。


>熱狂的なファン(信者と言ってもいいですね)の方々にとっては、田中芳樹氏及び田中芳樹氏の作品について批判する事自体間違った事で、誹謗中傷と捉えられるのではないか?

 いわゆる「信者」の人が、このページをみて不愉快になるのは、ある意味自然なことですね。どんなに論理的に文語調で書いたところで、彼らは不愉快になるでしょうし、信者が不愉快にならないような当たり障りのないサイトにして、「信者」に媚びたりするつもりはありません。
 このサイトで田中芳樹の論理を論破することで、信者の人を「田中芳樹の魔の手から救う」ことが出来ると思うほど、思い上がってはいません。そんなのは、彼らにとってみれば、余計なお世話ですしね。私に出来ること、このサイトの目的は、緒言にも書いたとおり、「田中芳樹を信じる意識のどこかに楔を打ち込む」ことだけです。その楔がどのように作用するかまでは、私にも関与できないことです。受け取られた方、それぞれのことだと思いますから。

board1 - No.790

キャラ

投稿者:ドロ改
1999年02月24日(水) 15時53分

> 過去ログで、女性の方から「田中作品は女性の書き方が類型的」という指摘がありましたが、私も田中作品の女性には人間としても異性としても魅力を感じません。おそらく、田中氏には4人も女性を描ききれないのではないでしょうか? よくアニメなどにはいるあっち系のオタクですらも、「来夢ちゃん萌え~」「くぅ~アンネローゼいいよぉ」という話はしてないですし。

「フレデリカさんって良いよなあ…」と思っていた私は、多分男権主義者のクズ野郎なのでしょう。ま、それは置いといて、確かにこれはありますね。同じ田中ファンの友人と昔話し合った時の結論は、
1、田中芳樹は根本的に女性が描けない。
2、故に彼が書くのは
①男性のような(思考・行動が)女性
②男性と大きくは変わらない(同上)子供
に限られる、と言うものでした。
パートナーが中学生以下、と言うのも単にこの辺が原因だと思います。きちんと結婚してますし(笑)。まあ、個人的には主人公と背中合わせで戦うような、田中芳樹の描く女性キャラ、嫌いじゃないです。(最初に戻る)
けれど、田中作品の女性キャラについては確かに、「こんな彼女欲しい」ではなく、「こんな兄弟欲しい」と考えた方が多かった気が。
あ、でも銀英伝を読んだ後にアルスラーンを読んだりすると、作者が頑張って女性キャラを描こうとしているのが解りますよ。どっかのお姫様は持て余して殺されちゃいましたけど。ちなみにどうでもいいですけど、「来夢ちゃん萌え~」の方には一人心当たりがあったりします。結局、好き好きって事ですかね。(でも多分田中キャラ(女性)が好きって人間(私の事?)は…以下略…)

mixiチェック